dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前からトレーニングを始め、各部位はそれなりに筋肉が付いてきたのですが、大胸筋と三角筋の間に筋肉があまり付いていません。大胸筋と三角筋がつながっているような幅広い胸元を作りたいと思っていますので、トレーニング方法を教えて下さい。
私の持っている物はダンベル2個だけですので、それらを活用したトレーニング、もしくは何も使用せずに出来るトレーニングを教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 大胸筋と三角筋の間という事ですがそこは大胸筋が大部分を占めます。

大胸筋は胸骨(胸の真ん中の骨)から上腕骨の上の方までが繋がってます。ですから大胸筋のトレーニングで補えると思いますよ。
 ちょっとしたアドバイスを書かせて頂きます。ご存知かも知れませんが筋トレは角度を変えてあげるとでその効果は異なります。
 大胸筋に関しては脇の開き具合によって負荷の掛かり具合が変わりますので是非、お試しください。
 立った状態で腕を開いてみて水平になった角度で負荷を掛けたり、両手でYの字を掛けるくらいの高さで負荷を掛けたりいろいろ試してみてください。
 説明が足りないようでしたら補足要求してください。
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ここの部分は大胸筋なんですね!

お言葉に甘えて、再度質問させていただきます。
この部分を鍛える場合、どのような体勢でトレーニングしたらよろしいでしょうか?

補足日時:2005/01/19 13:06
    • good
    • 0

 たびたび失礼します。

大胸筋上部を意識させるとよいでしょう。
 トレーニングの目的が分かりませんが引き締めたいのか何かの運動の為なのかにもよると思いますがここでは引き締めの方で回答させて頂きます。
 最もポピュラーな腕立て伏せにおいては手、肘、肩のラインが重なるような状態で且つ、手の位置を近づけたり遠ざけたりする事で負荷が変わります。三頭筋に力が入りますが意識は大胸筋においてください。
 腕立て伏せも手を身体に出来るだけ近づけたり手を重ねてやったりすると背中のシェイプにもなりますし三角筋が締まれば大胸筋もより形良くなりますし腹筋の上部も締めればさらに綺麗な形が出来ますよ。
 
 ダンベルを使う場合は重さを換えるとお金が掛かるので現在の重さで行う方法として、仰向けになり両手を真横に広げた状態で肘を曲げずに持ち上げます。しかしそれでは負荷が足りないと思うのでベンチプレスをする要領で背中を高くして腕が身体から下がるような体制を作ってあげると負荷が増しますよ。
 上手く伝わったかなぁ?説明が下手ですみません。 
 最後に形重視やシェイプ目的と運動の為のトレーニング目的では内容が変わりますのでお気を付けてください。
    • good
    • 0

No.2です。

40代。ホームトレーニー。筋トレ歴3年8ヶ月です。ベンチプレスはMAX115kgです。

私はダンベルを用いたトレーニングを最初に始めるとき、ホームセンターで10kg、1980円のプレート式のダンベルを最初に8つに買いました。

1式の構成はシャフト2.5kg×1、プレート1.25kg×2、プレート2.5kg×2です。

プレートを入れ替えて重量を調整出来ますので、別のダンベルから外したプレートを入れるとダンベル1式でMAX22.5kgが出せました。

MAX22.5kgを2本、その他、余ったャフトとプレートでMAX12.5kgを2本作れます。

通販での価格を見比べて、安いと判断し、このようにしました。

やはり、ダンベル10kgでは不足です。プレス系は多関節運動になり高重量が必要となりますのでプレートの買い足し等が必要となります。

最初は、費用がかかりますのでこの様にしてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

何キロのダンベルでしょうか?。



大胸筋と三角筋の間の筋肉ということですが、それは大胸筋上部の筋肉、と三角筋前部と考えて良いのでしょうか?。大胸筋と三角筋の間には呼称される筋肉はありません。

バーベルがあれば通常のベンチプレスをすると、大胸筋と三角筋前部が使われますので筋肉がつきます。

ダンベルに限定するなら、ダンベルベンチプレス、インクラインダンベルベンチプレスが有効ではないかと思います。しかしこの2種目は多関節運動種目となりますので扱う重量を重くしなければなりません。

御質問者様のレベルがわかりませんが1年の御経験であられるなら、ダンベルは20kg以上で有効ではないかと推測致します。

御質問者様が、MAX20kgで10回できると想定すると、アップ、15kgで10回を2セット。本番、20kgで10回を2セット。バーンで15kgを限界回数1セット、計5セットといった所ではないでしょうか。

御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の持っているダンベルはMAX10キロのダンベルです。
レベルと言えるかわかりませんが、先日母校のトレーニングルームで50キロのバーベルを10回×3セット(休憩各1分)出来ました。
やはりもっと思いダンベルが必要ですかね・・・。

お礼日時:2005/01/19 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!