アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、閲覧ありがとうございます。
大学入試について質問させてください。

私は今18歳で、通信制大学の1年生です。
通信制大学(ほぼ自主学習のようなスタイル)で学んでいたのですが、その分野を学びたくて入ったので、やっぱりちゃんと大学に通って直接授業を受けたり実験をしたりしたいと思いました。
そこで今居る通信制大学を退学して、通学制の大学を受験し直そうかと考えています。
一般入試で受験する予定なのですが、私は学歴が酷く入れる自信がありません。

先に言うと私は障害を持っています。(軽度知的障害、発達障害、精神疾患です。障害者手帳あり。)
それで小学校の5、6年生、中学校の2、3年生が不登校で、高校は通信制であまり勉強に力を入れていない所に行っていました。(小中は特別支援学級とかではなく普通の教室でした。)
勉強自体は好きで、学校に行けなくても家では毎日勉強していたし、中学校の時も実力テストなどは受けていました。
高校も学校自体は勉強に力を入れていませんでしたが私は真面目に勉強していて、期末テストはほぼ90点以上でした。(と言っても底辺高校の90点なんてたかが知れてますが。)
真面目に勉強をしてきてはいるのですが、やっぱりちゃんと全日制の高校で勉強をしている生徒に敵うはずがありません。
色々考えると不安になってしまって…。

そもそも偏差値がどのくらいだったらどの程度の学力がいるのかも分かっていません。大学入試のシステムなども分かりません。(高校の時に進学についての説明会なども無かったので…)

聞きたいことをまとめさせて下さい。

①偏差値48って難しいのでしょうか?
どの程度勉強が出来れば合格することが出来ますか?

②受験自体が人生初なのですが、そもそも合格かどうかはどう決まるのでしょうか?
「何点以上だったら合格」ではなく「成績上位何名(定員分)」という感じという認識で合ってますか…?

③調べたところ倍率は約3倍でした。河合塾のものです。
3倍ってことは3人中1人しか合格出来ないという計算で合っていますか…?
それは高いですか?

④赤本を買って過去問を解く、参考書を買って足りない知識を補う。という形で受験勉強をしようと思っているのですが、自分で勉強するよりも予備校のようなものに通ったり家庭教師を頼んだ方がいいのでしょうか?

⑤多分1年浪人した扱いになると思うのですが、浪人生だと現役生よりも不利ですか?
そこが関係して落とされることはありますか?

⑥他に何か「これ気をつけた方がいいよ」というようなことがあったら教えていただきたいです。

たくさんあってごめんなさい…。
初めてで不安なことが多いので助けて欲しいです…。
回答よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました…!

A 回答 (1件)

①偏差値というのは、ある試験(予備校の模擬試験など)の平均点を偏差値50として、自分の位置を知るためのものです。

模試が違えば偏差値の意味も変わってきます。
偏差値48というのは、何かの模試データに基づく数字でしょうが、だいたいは合格可能性50~60%のボーダーラインを示しています。その模試を受けて偏差値48の人のうち50~60%の人が合格する、という数字です。
偏差値48というのは受験者平均より少し下ですが、大学進学希望者自体が高校生の中では学力上位層ですから、高校生全体で言えば平均より上の学力層です。
どれだけ難しいかは、あなたの学力次第ですので、それを知るには河合塾など大手予備校の全国模試を受けてください。

②点数ではありません。「成績上位から定員まで(+辞退率を見込んだ人数)」が合格者です。

③そうですね。ただし、倍率が低ければ合格しやすいというわけでもありません。②のように定員内の順位に入れないのなら、定員が何倍でも関係なく不合格ですから。

④過去問は、その大学の出題の傾向を知って対策を立てるために使うものです。参考書だけでなく、自分のレベルや志望大学のレベルにあった、大学受験に対応した汎用的な問題集を使う必要があります。選び方がわからないのなら、独学ではなく、予備校や家庭教師の助けが必要になるでしょうね。

⑤浪人を理由に不利とされるのは医学部くらいです。一般入試の場合、現役か浪人かで合否は左右されません。

⑥あなたの場合、これまでの学歴よりも、「軽度知的障害、発達障害、精神疾患」というのが、通学制に向いていない可能性が高いです。主治医の先生と相談してみてください。
あなたのような特徴を持った学生が通学制大学に通う場合、様々な理由から登校が難しくなってしまい、出席不足や成績不振で単位が取得できない→留年や中退、休学ということになりやすいです。
大学卒業が最終目的ならば、いまの通信制大学は退学せずに仮面浪人をして、通学制大学に合格してからいまの大学の手続きをした方が良いと思います。もし通学制大学に不合格でも、いまの大学に在籍し続けられますから。
なお、今年度の入試は新型コロナ対応でかなり荒れるというか、例年と異なるイレギュラーな自体が予想されます。大学入試改革最初の年度でもあるので、予備校に通っても、予測は難しいでしょう。
また、現在は新型コロナの影響で、通学制大学の多くがまだ対面式でなくオンライン授業をやっています。来年度以降どうなるかはわかりませんが、大学キャンパスへの通学を夢見て通学制に入り直したものの、新型コロナ対応が続いていて「これじゃ通信制と同じじゃないか」というような状態になる可能性も残っています。
どうしても通学制を受験し直さなければならない理由はなにか、自分にそれが向いていて、きちんと卒業できそうか、周囲ともよく相談して、よく考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
とても分かりやすかったです!
⑥はまさに私含め家族も心配していた部分でした。
実際その状況になる可能性が高くて高校も通信制にしていたので…。
ですが最終目的が大学院を卒業して公認心理師の資格を取ることなので、やっぱり通学制の方向で考えたいと思います…!
診察が近いので主治医の先生と相談して、デイケアに通うなどのトレーニングプランを決めたいと思います!

回答本当にありがとうございました!!

お礼日時:2020/07/05 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!