A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国立大学は、追加合格(補欠繰上げ)を出すのはきわめて小数で限られた学部に偏りがちです。
これには理由がありまして、#1の方が言われるように、日程的に非常に厳しいのです。それで辞退者を見込んで合格者を出します。仮に若干定員を割っても追加を出さないところは多いです。
何しろ、日程が全国で決まってます。追加合格をする場合は、毎年3月29日頃でしたか、統一日程ですから、勝手に先走って出来ないのです。
ということで、定員きっちりの合格者しか出さない医学部などではありますが、その他の学部では余り繰り上げはありません。
それから、今は情報公開の時代ですので、そういうデータは大体どこも出します。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0245/bair …
やはり、ないようですね。今年も見込みは薄いです。
No.1
- 回答日時:
東京海洋大学の関係者ではありませんが、元国立大学の関係者です。
国立大学は基本的に「補欠」合格という枠があるわけではありません。
前期、後期にわけて、募集して入試をして合格をだすのですが合格をだしても他の学校にいく受験生がいます。大学としては、これまでの経験をもとにして定員よりも若干多く合格者をだします。
この数字というのはこれまでの経験、他大学の状況などをみきわめて決めるのですが、きわめて難しいです。このような苦労をしなくてもいいのは東大ぐらいでしょう。実際に入学手続きをする受験生が定数を超える場合もありますし、定数を割ることもあります。ですから教授会で合格者の判定をする場合は、補欠者の名前まで確定しておきます。
それで実際ふたをあけてどうなるか、もし各専攻等で定数を割っていれば、入試担当者全員で一斉に補欠者に電話をします。3月も下旬ですし、新入生の学生データを作成しなければなりません。日程はきわめて厳しく1日~1日半ぐらいで本人の入学の意思を確認して、2~3日後の補欠者用の入学手続きをしてもらうのです。
最近のことですから「補欠で合格」と言っても信じてもらえなかったり、本人に連絡がつかなかったり、既に他大学にきめていたりで、てんやわんやです。とりあえず補欠者が入学手続きを済ましてからでないと学生番号も決定できません。学生番号は学生データを処理する場合、電算機のキーとします。学生番号は通常あいうえお順ですが、補欠だからといって並べ方をかえるわけではないですからね。補欠者の入学手続きが済んでからも、コンピュータの前に張り付いて新入生データの作成をします。
補欠者がこのように決定されることから、通常各大学では補欠者の数など公表しません。公表しても受験生に対して何の役にもたたないからです。東京海洋大学もおそらく補欠者の数など公表しないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学について質問です。 東京経済大学 経営学部 東洋大学 情報連携学部 國學院大學 経済学部 日本大 3 2023/02/18 12:42
- 電車・路線・地下鉄 越中島駅 1 2023/06/07 15:09
- 大学受験 現在高二のものです。 東京海洋大学 海洋生命科学部海洋政策文化学科と、 北里大学 理学部 生物科学科 1 2023/02/09 21:54
- 工学 【おすすめ大学 情報工学】 情報工学を学ぶのにおすすめの 都内国立大学はどこでしょうか? ネットで調 4 2023/07/05 12:24
- 大学受験 岐阜大vs東洋大どっちが良いですか? 国立補正か東京補正、悩ましい。 8 2022/07/14 00:01
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東洋大学経済学部イブニングコースだったら皆さんどちらを選びますか? 東洋大学に 6 2023/02/05 08:51
- 地震・津波 来るぞ来るぞ‼️ 8 2023/01/17 13:20
- モテる・モテたい 頼ってくる女どもを追い払うときの怒鳴り文句 1 2023/02/03 00:27
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
指定校推薦 退学
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学進学について悩んでます。 ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
正直に教えて欲しいです。 今高...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報