重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

64歳離婚歴ありで独身、再雇用の嘱託社員です。
来年夏に65歳契約終了で退職ですが、その後何らかの形で働こうかどうか迷っています。
もっともこのコロナ禍で求人がないかも知れません。予定したタクシー業界がアウトですので。
自己所有マンションでこれも含め負債はありません。
所有資格・免許等は、大型二種、リフト、二種電工くらいです。
預貯金(不動産と死亡保険金を除く)は退職時で5,900万円あるものの月額15万円程(離婚で年金分割したので少ない)の厚生年金が唯一の収入です。現在は給与年俸300万円と特別支給の厚生年金と高年齢雇用継続給付金があり、併せて生活水準をぐっと落としたこともあり年間100万円超の黒字です。投資はすでに終えて現金化し、預貯金に含めています。
生活費は管理費、健保、自動車、固定資産税から生活費一切を含め月額20万円あれば余裕です。
死んだら生命保険が500万円出ます(払込済)。子供達にはこれも含め1,500万円くらい残せれば理想的です。70歳になったら車(軽)は手放す予定です。特に持病もありません。
医療保険は先進医療を含むがん保険等にも入っています。掛け金は前述20万円に含みます。
スーパーやホームセンターの雑用、ビル清掃、警備、介護施設や塾の送迎等で月に5~10万位になればよいのですが、体力的には若干不安でフルタイムはしんどいです。
インドアの趣味があり、それを完結するには20年くらいかかりそうで集中したく、働く時間が惜しいです。本音は働きたくないのですが社会的に隔絶されて孤独死するのも怖いし、毎日悶々としています。
性格は温厚で承認欲求がほとんどないのでカスハラ老人にはならないと思います。
貴方だったらこの状態で65歳以降働きますか?

A 回答 (4件)

週3くらいで働くかなー。


働かなきゃいけないってほどではなさそうだけど、ご自身で言われている通り働かないと社会から断絶されるのが怖いし。週3で働いてれば、少なくとも突然死から1週間以上放置されるなんてことはなくなりますしね。
少しでも収入があると気持ち的にも安心ですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
仰せのとおり、孤独死を放置されるリスクは下がりますね。
そのような求人があればよいのですが。

お礼日時:2020/07/05 22:52

働きません。



働きに行くのにどれだけお金がかかるかを、知らない人ばかり。家賃なしで、隠居生活になれば、月に10万でも十分にやっていけます。以前の仕事仲間(金食い虫)と付き合わずに、これからの新しく付き合う人もでてきます。

週に3回ほどは、新しい知人・友人・恋人ちゃんたちの時間。残りは、一人で趣味・興味のあることを。家の中は、誰がいつ来ても、泊まっていっても恥じないように、整理整頓でピカピカ。

いよいよすることがなくなったら、フラッと遠出で、気に入れば泊り。いい宿に泊まると、他人様との会話がまるっきりなくなるので、安宿。娘・息子どころか孫のような若い連中ともワイワイやって、若さのエネルギーをもらっています。
旅先で知り合った、孫のような年代の娘っ子が、爺ちゃんの家に遊びに来たよ、1週間ほど泊めて、で女性視線での掃除や、料理もしてくれます。若い子が家に来ると、家の中が、ぱっと花が咲きます。恋人ちゃんは、大丈夫かいな、と数泊泊りできますが、大丈夫だったと、家に帰っていきます。

当然、70を超えると体のどこかにガタもでてきます。車のようにパーツ交換もできないので、治らないのに、医者に泣きこんで治してもらうとすれば、高額治療となり結果は治らず苦しむだけ。ガタと仲良く付き合っていくと決めれば、医療費も最低。バカみたいな高額な医療保険代ともお別れです。

73歳4か月。もう隠居生活を初めて13年になる経験からです。神様から、今までよう頑張った、とご褒美で頂いた期間なので、周りの皆様に感謝しながら、思いっきり楽しまないと罰が当たると感じています。車でかなりの遠出もしています。車だけなく、秋になれば気候もいいので、大型バイクで徘徊しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございます。
仰るとおりいつまで元気か分かりませんよね。
働かない方向で生活設計を進めてみます。

お礼日時:2020/07/06 06:28

非常に恵まれた状況と言えなくもない。


私だったら、あなたのように恵まれた状況なら、
わざわざフルタイムで現場的な仕事はやらない。

本音は誰だって働きたくない思いは同じではないかと・・、
なので、嘱託で満了になったらのんびりされる方がいい。
ただし、社会貢献できる機会があれば参加するもよし、
何かの趣味で、ボケ防止・体力維持はお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
昭和老人の性でしょうか
働かないこと=悪いことと思ってしまうのです。
来年夏では未だコロナ禍の真っ最中か後遺症で
求人がないかも知れませんね。

お礼日時:2020/07/05 22:50

自分ならば、社会から離れすぎてボケ老人にならない程度に仕事します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
確かに社会から取り残されて精神的に不健康になりますよね。

お礼日時:2020/07/05 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!