プロが教えるわが家の防犯対策術!

有給休暇についてです。

現在アルバイトで平日出勤、土日休みとなっています。

平日に2日間休みをいただきたく、有給申請をしたのですがシフトを確認したら同じ日の別日に有給が使われていました。

店長が言うには
・有給は休みを取るものじゃない
・いつもの出勤に加えて、稼ぎたい日にプラスで入れるもの
・○○さんが休みを取ったところで代わりに入ってくれる人がいる訳じゃない

との事です。


入れないなら各自代わりを探せと言われてしまって、店長にどう伝えればいいか困っています。

A 回答 (4件)

・有給は休みを取るためにあるものです。

有給休暇という文字がはっきりとそれをあらわしています。
・アルバイトの休みで代替の人員を手配するのは管理職の仕事です。

質問を読むと、店長の言い分が何を言っているのかわからないほどむちゃくちゃです。
ひょっとして質問者様が言われたことの解釈がおかしいのかも、と思えるほど何から何まで間違っています。

>店長にどう伝えればいいか困っています。
どう伝えようとバカは理解しませんし自分の良いように解釈するだけです。
ここにも有給や労働のなんたるかを理解していないバカが愚かな持論を書き連ねていますが真に受けてはいけません。

とりあえず、口頭だけでなくメールなり形に残る形でやりとりをして有給届けを出し、もし難癖をつけてきたら会社本部なり最寄りの労働基準監督署に相談できるようにしてください。
    • good
    • 1

有給とは、通常の労働日から労働を免除する日の事です。


ですから、有給は労働者にとっては休みであり元から労働日である日に取得しなければいけません。
本来の労働日を全て出勤しているなら公休日に充てることはできないものです。
店長は有給の意味をはき違えています。
ちなみに、本来人員の確保は雇用側のすることです。

私ではよくわからないのでその対応でいいか労働基準監督署に相談してもいいですか?と聞いてみては?
    • good
    • 1

貴方が休んだら貴方の代わりにはたらく人が居なくなるから 


代わりの人に来てもらうという所が殆どです
平日が仕事という約束をして 働いて居るのなら用事は土日に回して出来ない約束はしない
有給は経営者が休んでいいと認めないともらえないもの
貴方が休みたいときに休める物ではありません。
就労規則に 仕事をちゃんとして、休んで職場に迷惑をかけないように健康管理をする 損益を与えたときは賠償などして貰う と書かれています。
学校は親が月謝を支払って教えてもらいに行っている所
バイトは働かせてくださいと貴方が頼んで この比にはたらくと約束した場所
約束を守り利益を上げた対価としてお給料が支払われる場所
保証人のらんに親の名前を書いていたら親に代わりにはたらいて貰うか
仲間に頼みましょう
    • good
    • 0

あるあるですね。

有給は休みを取る為にあるものですよ。法的にはね。只、働きやすいようにバイト先と上手く立ち回らないと逆恨みされても面倒ですしね。シフト減らしたり色々あるでしょうから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!