プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学の文字式の利用についての問題です。
まず、問題文が
「連続する2つの奇数5と7の和は12で、これは4の倍数である。
このように、連続する2つの奇数の和は4の倍数になることを、小さい方の数を2n+1として、その理由を説明しなさい。」
とあります。この解答方法についてなのですが、模範解答には
「連続する2つの奇数のうち、小さい方を2n+1とすると、大きい方は2n+3と表される。...」
とあります。この模範解答の、大きい方は2n+3と表される、の部分がなぜそうなるのかがわかりません。どなたかご教授お願いします。

A 回答 (4件)

2n+1=奇数なので、模範解答のように2n+1の次に大きい奇数をnを使って表すと2n+3と言うことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/08 23:31

まず、偶数は2×□ですよね?□をnと置き、2nになります。

これを奇数にするには+1をすれば必ず奇数になります。数字を入れて考えて下さい。つまり、2n+1は奇数を表します。連続する「奇数」なので2n+2では偶数になりますよね。では、奇数になる、2n+1に連続する奇数はどうなるでしょうか。2n+3ですよね。つまり、2n+3は2n+1の次に来る奇数のことです。日本語・説明は下手ですが、参考になると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あの質問なのですが、「2n+1に連続する奇数」とはどういうことでしょうか?
ちょっとつまずいてしまって...

お礼日時:2020/07/08 22:29

2nは偶数でし、ですから2n+1は奇数。


2n+2なら偶数+偶数で偶数ですから、その次の奇数は2n+3でし。
「中学の数学の問題です。どなたか教えてくだ」の回答画像2
    • good
    • 1

1の次の奇数は3。



でないかなぁ・・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!