dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの合否に1週間と言われました。ですが今までのバイトで1週間以内に連絡すると言われたものはすべて不合格でした。いろいろ調べてみたら最終日に連絡が来たことある方もいらっしゃったのですが本当に連絡に1週間と言われて合格した方は居られるのでしょうか。自分だけなのか不安になってしまい、面接終了時に1週間以内に連絡すると言われたらもう不合格なんだろうと思って家に帰ります。
今回もそんな予感がしてなりません。勤務時間なども合わせて出勤日も出れる日はいつでも大丈夫と言ったりとしましたが合否が1週間以内と言われて一気に不合格なんだろうという気持ちでいっぱいで辛いです。今までの合格したバイトは2日か3日以内には電話が来ていました。やっぱり1週間以内と言われたら不合格でしょうか…。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まあ 考え方によっては


求人する時点で 困っているなら すぐにでも補充したいから
1週間待たせて 合格なんてのは 無意味ですからね

とは、言え 雇う側の考え次第ですから そうとは限らないでしょうね
    • good
    • 0

採否はあなたの評価だけで決まるわけではなく、他の応募者との比較やシフト調整の結果で決まることが多いです。



『1週間以内に連絡』の場合、5日後くらいまで募集をかけて締め切り、そのあとで選考に入ることもあります。
その場合は、必然的に1週間ぎりぎりの連絡になります。

『やっぱり1週間以内と言われたら不合格でしょうか…。』
直接の関係はありません。
    • good
    • 0

コロナの影響でどこの会社もアルバイトであっても求人が増加傾向にあります。

ならば比較してなるべくいい人材を雇いたいというのが雇用主の気持ちでしょう。例え優秀な人でも出勤可能日やバイト先のカラーや店長の好みなどに合わなければ雇われない可能性もあります。他の人と比較したり、考える時間が必要なので、1週間かかる場合も全然あるので先入観無くして頑張ってください!
    • good
    • 1

覚えてない…受かる前提のところ受けたら…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A