
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人事担当していました
要するに、面接は質問者様だけではなく何人も来るので、ある程度の人数を面接してから採用・不採用を決めます
なので一週間ほど時間を要します
採用人数にはもちろん限りがあるので、出来る限りは会社の求める条件に合致している人を取りたい
採用の電話をした直後に面接に来た人の方がいい人材だったということも結構あるんですよ
ですので、ギリギリまでは引っ張りたいですね
かなり良い人材だと判断した場合は、面接中にすでに採用を決めている事もあります
こういう場合は採用の電話が2~3日以内の場合もあります
不採用かなと思っても、それ以上にいい条件の人が来なければ採用する場合もありますので、お気持ちは良く分かりますが一週間は待たれてみて下さい
それでも連絡が来ないような会社は質問者様の方から蹴ってやりましょう
ありがとうございます!!
昔、集団面接をした時合否は1週間から10日後に連絡しますと言われて連絡が来なかったことがあったのでそれから不信感が湧いてしまったんですよね
No.6
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
採用についての連絡をするときには、正式な決定が確実に出た段階でないと連絡することはできません。
慎重に選考を重ねた結果というのはそういう意味です。
1人が採用に関わっているのではなく、複数の方が関わることが多いので時間がかかります。
こちら側の都合としては、早く結果をいただきたいのですが、このような事情もあるのでご理解されると良いと思います。
専門家紹介
職業:転職アドバイザー
ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わってきました。
25年以上の実務経験をもとにした「時代の流れをくむ転職・就職・面接指導」を得意とし、これまでの相談実績は4万件超。
心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。
現在は、国家資格キャリアコンサルタント希望者育成のため、厚生労働大臣認定講習キャリアコンサルタント養成講座の講師も担当しています。
◆著書:オンライン就活は面接が9割(青春出版社) https://amzn.to/3uNw7X0
◆寄稿:ロジカル面接術 2023年度版(ワック)
◆番組監修:ラランドのコワくない。オンライン面接(NHK総合)
専門家
No.4
- 回答日時:
採用担当も「採用だけ」が仕事じゃないんですが。
他の仕事も抱えていますので、それらの業務の合間に、時間を取って面接をします。
そんな訳で、多数お会いする場合は、一週間から10日、場合によっては半月以上もかかります。
ですので「一週間」は妥当な期間だと思いますが。
それに、採用は企業にとって最重要案件の一つですので、採用の可否決定には、取締役など企業トップの決裁も必要です。
その作業にも余裕を見る必要があるので、3~4日以内に決まりそうな場合でも、念のため1週間後にと回答します。
No.3
- 回答日時:
過去に採用担当をしたことがあります。
そしてバイトも色々な職種をしていました。両方の立場を踏まえて回答してみます。1週間後や数日後というのは決定日が当日ではないという設定で行われます。採・不採用に必要時間なんて要りません。だから数日後というのは品定め期間ということです。今度は逆のバイトとして面接を受ける立場で答えますと、私は当日に判断して頂きます。それが出来ない場合は履歴書返還を求めます。一番効率が良い方法です。なので今までの職歴は全て当日採用させてもらいました。たとえ当日採用でも来週からとか働き始めの打ち合わせが出来るのでストレスは溜まりません。時には相手側の要望で当日の午後からだとか色々あります。自分としては働きたいが希望なので心の準備がとか思って面接を受けません。因みに数日後と言われたのに当日に採用の連絡がくる時もあります。なので当日に無い場合は採用率10%と思っていた方が無難です。不器用に当日を求められない人は数日後と言われたら別もあたっておくと便利ですね。
No.2
- 回答日時:
採用担当ではありませんが…
以前就職活動をしていた時に、40件ほどの面接をした経験があります。
返事の仕方はだいたい3通りで、
(1)1週間後に連絡
(2)週末までに連絡
(3)合格者にのみ連絡
でした。
合格をもらえた会社では、ほとんどの場合約束した期限よりも早く連絡がありました。
逆に不合格の場合はほぼ期限通りの頃に、文書での連絡が多かったです。
また(3)のように、面接後何の連絡もない時もありました。
面接する側も本来の業務があるので、忙しい中並行して人事業務を行っている為、ある程度の期間はやはり必要だと思います。
ただ約束した期間を過ぎても連絡がない場合は、面接を受けた側としても困ってしまうので、そこは問い合わせをした方が良いでしょう。
面接先から提示された期限が不服である場合は、その理由を明確に説明する必要があるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
1週間は不合格
アルバイト・パート
-
採否結果は一週間以内に電話で・・・、って、いつ頃になるの?
アルバイト・パート
-
面接の結果が来ないので問い合わせたのですが
アルバイト・パート
-
4
バイトの面接で一週間以内に連絡すると言われ今日で5日目です。これはもう不採用でしょうか
アルバイト・パート
-
5
アルバイトの面接の結果の電話について聞きたいことがあります。
アルバイト・パート
-
6
1週間後の面接結果お知らせ。
アルバイト・パート
-
7
今日までに採用だったら電話なんですけど、この時間帯だしやっぱ落ちたかな
アルバイト・パート
-
8
バイトに落ちる理由
アルバイト・パート
-
9
アルバイトの面接結果
その他(就職・転職・働き方)
-
10
面接後、採用決定の人にはすぐに連絡が行くのでしょうか?
就職
-
11
アルバイトの面接1ヶ月後に合格の連絡が来たのですが、残り物が回ってきたのでしょうか
アルバイト・パート
-
12
パートの面接で後日連絡は不採用?
アルバイト・パート
-
13
採用の合否って大抵どのくらいでわかるものでしょうか?
労働相談
-
14
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
15
面接の合否
就職
-
16
一週間以内に連絡します → 7日目で内定の電話は有り得ますか?
転職
-
17
採用・不採用に一週間も待たされるのは・・・
アルバイト・パート
-
18
アルバイトの合否の連絡が、ちょうど1週間後(期日ぴったり)にきて採用だった方いますか?
アルバイト・パート
-
19
パート採用されたのですが、連絡来ず·····
求人情報・採用情報
-
20
アルバイトの結果 郵送=不採用?
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
採用担当の方に…
-
5
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
6
採用・不採用に一週間も待たさ...
-
7
面接後、連絡が遅いのはダメの...
-
8
スーパー パート 面接合否連絡...
-
9
面接後に希望条件の変更をする...
-
10
くら寿司のアルバイトってブラ...
-
11
先週の金曜日に転職の面接を受...
-
12
ハローワークを通して面接にい...
-
13
面接の結果が一日でも遅れた会...
-
14
一次面接後の採否連絡について
-
15
アルバイトの面接結果
-
16
面接の結果を内定と勘違い? ...
-
17
面接後、結果待ちのお断り(辞...
-
18
面接に遅刻してしまったら・・・
-
19
最終面接の合否についてですが...
-
20
愛知県のアイシンAW期間従業...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter