プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は作業療法士になるのが夢でa大学とb大学とで悩んでいます。
a大学のほうが少し偏差値は高いものの、両校とも倍率はそれほど高くありません。
有名で家から近いのはa大学なのですが、去年オープンキャンパスに行ったb大学の雰囲気がすごく好きでいいなと思ってます。b大学(立地がよくない)はa大学に比べあまり人気ではないのですが、国家試験合格率が100%でした。
わたしは国家試験合格をするために大学にいきます、合格してしまえばそんなに就職先は変わったりしないのでしょうか?
偏差値の少しでも高い学校にいくべきですか?

A 回答 (2件)

あまり背伸びしないのが良いのは確かです。



頭いい人ばかりで やばい と良く言う子はおります。
    • good
    • 0

偏差値がa大学>b大学で、b大学の国家試験合格率が100%というのは、少し注意が必要です。


もちろん、b大学の教育が素晴らしくて、入学時偏差値は低めでも卒業時には能力が上がっている…という可能性もゼロではないのですが、そもそもの偏差値があまり高くない大学の場合は、高い合格率には一種のからくりがあったりします。つまり、事前試験で合格点に達しない学生は留年させて、そもそも国家試験を受けさせないようにして(国家資格を受ける資格がない状態に留めておく)、国家試験に間違いなく合格するレベルの学生だけ受験させる=高い合格率を維持する、というやり方です。

なお、オープンキャンパスは「大学の良いところを宣伝する場」なので、オープンキャンパスの印象はあまり当てになりません。

国家試験に合格してしまえば、大学フィルターはあまり関係ないと思いますが、そもそもの国家試験の合格率にからくりがないか、冷静に見極めてください。どの大学でもそうですが、国家試験は小細工が出来ず、学生の能力次第です。その大学に行けば留年せずに卒業して国家試験合格が約束されているわけではないということを覚えておいてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!