
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
①BがAに敷金の返還を求めたところ、AはBが退去してからでないと
返せないという。これに対して、
Bは敷金の返還を受けるまでアパートから退去しないというが、どちらが正しいか?
↑
Aが正しいです。
敷金というのは、担保です。
まだ住んでいるのに返還してしまったら
担保の意味が無くなります。
②Aは、壁が劣化し、畳が黄ばんでいることにつき、
修繕費用をBに請求したが、Bはこれを拒むことができるか?
↑
経年劣化であれば、拒むことが
出来ます。
No.4
- 回答日時:
一般的な流れを言うと…
1、契約に基づき事前に退去日の通告をする。
2、退去日(鍵の返却日)に双方立会のもと修繕部分(原状回復)の確認をする。
3、その場若しくは後日、原状回復費用の見積を提出し双方の合意を得る。
この2・3の部分で「質問②」の話合いをするのが普通。
ただ、明らかなBの過失によるものについては拒否する権利はありません。
また、当初の契約に基づき負担すべき費用もあります。これもまた拒否する権利はありません。
4、敷金の返還は、通常は退去から1・2ヶ月後(契約内容による)くらいに返金されます。
5、返金額は原状回復費用等を差引いた金額が返金されます。
質問①については、Aのいう事が正しい。
また、退去しないのに返金する義務はまったくありません。
No.3
- 回答日時:
不動産屋で働いています。
①について・・・
「Bが退去してからでないと返せない」が正しい。
そもそも、次がおかしい。
>Bの都合で賃貸借契約が終了した
>Bは敷金の返還を受けるまでアパートから退去しない
賃貸借契約が終了したのに、退去していないなんて、普通はあり得ない。もしあり得たなら、Bは賃貸借契約に違反しているはず。
当然契約終了日以降の家賃も(契約によっては倍額)払う必要がある。通常は、部屋明け渡し後、その分の家賃が差し引かれた敷金が返却される。
また、Bに責任のある現状回復費用も、通常は敷金から引かれる。退去後でないと正確な原状回復費用がわからないから、やはり部屋明け渡し後でないと敷金は返還されない。
②について・・・
一番目の回答者さんの回答通りです。
No.1
- 回答日時:
①契約の内容次第です。
一般的には退去後に、清算して返金です。
入居中に返金するなんて、現場ではそんな例は見た事も聞いたこともありません。
②経年劣化の範囲なら借主のBは支払う必要はない。
経年劣化を超える部分は支払う必要があるが
減価償却も考慮する。
国土交通省のバイドラインで示されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 不動産業・賃貸業 建物賃貸借契約書について、お聞きします。 昔、母が契約した契約書が出てきました。 敷金は家賃の3ヶ月 2 2023/05/06 01:02
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 差押後の入居者権利について 3 2023/06/05 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
はじめまして。 ちょっと面倒なトラブルになりました 私は個人と法人で不動産賃貸業をしておりまして、
その他(法律)
-
賃貸契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家主に,部屋が決まった事を話、1ヵ月家賃フリーレントとは言わず、契約しました。過去に口頭ですが1か月
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
リモートでアパート賃貸契約を結びましたが、入居してみて実際の間取りと広告が違い、退去を考えています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
RC造のマンションの壁の厚さについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
敷引きについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
契約について
訴訟・裁判
-
8
マンション賃貸借契約後に事実確認不備発覚 解除出来る?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
敷引きについて質問です
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
不動産に詳しい方。家賃の引き落としの賃貸保証料有無について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
民法改訂による賃貸の連帯保証人について、改訂前と改定後、下記のケースの場合、どちらが適用となるのか教
その他(法律)
-
12
交通事故を認めて保険対応して欲しいのですが
事故
-
13
賃貸の先行契約キャンセルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
私の友人の外国人が引っ越しした後、旧住所地にその友人の別の友人からそこに住みたいと言われ、住まわせま
金銭トラブル・債権回収
-
15
大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
賃貸マンションを借りました。諸事情があり、内見出来ず媒介業者と契約して越しましたが、どうも納得できな
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
法人経営をしております。 節税の方法をあるだけ教えて下さい!
減税・節税
-
18
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを
相続・遺言
-
19
賃貸の鍵について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
賃貸契約時においてのクリーニ...
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
入居日当日に下の階から苦情
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
20年住んだアパートの退去修...
-
クッションフロアの修繕費について
-
引越ししました。
-
退去時の精算の仕訳について
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
賃貸契約解除時におけるハウス...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
ドアの木枠を犬にかじられボロ...
-
アパート退去時費用
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
おすすめ情報