プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校1年です。
私は今昼間定時制に通っており進路に悩んでいます。
大学には絶対進学したいと考えており、学校の進路状況でも国立に行ってたり県外の名の知れた倍率の高い大学に行ってる人が一定数います。(他の学校の進路状況は分かりませんが多い方ではないかと思います)
なので大学進学は自分の頑張り次第で可能だと思うのですが2つの学部で悩んでいます。

1.自分が多少興味のある造形学部
メリット 考えてる学部の中では一番興味がある。上手く行けばAO、一般推薦で入れる。
デメリット 家から通学に1時間以上かかる。毎年一般入試は100人近く落ちている。

2.あまり興味はないが指定校推薦で6人行ける経営学部
メリット 家から近い。一般入試の倍率は高い方。時間割を見る限り授業は楽しそう。
デメリット 指定校推薦が取れないと倍率が高くて行けない。

3.福祉心理学部
メリット ほぼ合格。家から自転車で行ける距離。
デメリット 心理学に興味はあるが福祉には興味が無い。就職先がほぼ福祉関係であまり付きたくないというのが難点。

この3つの学部で悩んでおり、造形学部に1番行きたいと思っているのですが高校より遠く今の高校ですら通うのが大変で学校行きたくないと思ってしまうので入ってやっていけるかが心配です。

どこの学部を目指すのがいいと思いますか?学校の授業が低レベルなので一般入試を考えるのなら早めに塾に行くなどの対策が必要です。

A 回答 (6件)

造形に進んで、それで将来どうします?


私は造形のことについて一切知りませんが、就職先がちゃんとあるんでしょうか。
好きなことなら何でも進路にして良いわけではないのですが。
それに、その手の専攻って、実力がないと、更には高校で全くやらないような美術方面の実力がないと、ついて行けないのでは。
AOや推薦を考えていて良いんでしょうか。あるいは、AOや推薦と言っても、実技がやっぱりあったりして。
実技無しであれば、相当なぼんくら大学ということは。まともな大学とは思えません。
だって、その方面の受験生は、ほぼ全員AOで受かって当然でしょう。その道に進みたいという意欲があって当然なので。
だからAOなんてそもそも意味がないです。
普通は、就職先が無いか僅かでも、毎週か毎日か、作品を味噌糞に貶されても、それでも上手くなりたいんだ、という人が行く専攻でしょう。
多少の興味で行くところでもありません。
なぁなぁでぼんくらなところなら、高い確率で使い物にならないでしょうし(その人の才能次第)、厳しいところなら、進学したことを激しく後悔するでしょう。

> 心理学に興味はあるが福祉には興味が無い。就職先がほぼ福祉関係であまり付きたくない

正解でしょう。
このように、将来どうしたいですか?
ちなみに、心理学って、おそらく難しいんで、インチキ推薦入試じゃないと受からないような人には無理だろうと思います。
心理学「のお話」が聞けるだけで、身に付くわけじゃない。たぶん。
興味を持つ人が多いから、学部学科名称に心理とでも付けておけば、それで受験生が釣れるんでしょうが、あなたは見事に引っかからなかった。
将来どうするのか。
大学進学に関しては、おそらく極めていい加減な高校を出て、一般入試ではまるで無理、つまり文科省が定めたまともな進学校の学習内容をさっぱり身に付けないまま大学に入る、それで受かるような大学に行く、そんなところを出て、将来どうしますか?
あなたが社長なら、まともな進学校を出て、中高の学習内容を、せめて基礎のところだけでも身につけるくらいのことはこなし、相応の大学を出た人と、どちらを採りますか?どちらの方が真面目に働いてくれそうだ、優秀そうだ、と思いますか?
お勉強だけはどうしても苦手だが、真面目に仕事をこなす人も居るでしょう。
しかし、私が社長なり人事なら、後者の子達を採る方が、確率が高いと判断しますが。
前者は知的能力で劣っている可能性が高く、難しいことはさせられない、採るとしても、単純作業のようなこと、本来中卒でも高卒でも構わないような仕事しかさせられない、と判断しますが、如何でしょう。

また、あなたの学力を一切知りませんが、塾に行くと簡単に言っても、その塾がどれだけあるのでしょうか。特にまともなところが。
もし、中学の学習内容が身に付いてない、偏差値にして55未満、なんてことだと、普通の塾や予備校では苦しいです。集団授業制のところはほぼ無理だと思ってください。
中学の学習内容からやり直すようなコース設定は、中々ないでしょうし、仮に作っても、そういう子達はそもそも不勉強なので、塾には来ない、採算が取れないでしょうから。
個別指導や家庭教師は、当たり外れが激しいし、おそらく当たる可能性は低いでしょう。
あなたの中三時の偏差値が、60を超えていたのであれば、急いで塾に行きましょう。スタサプも悪くは無いと思いますが、その環境だと、圧倒的に量が足りません。塾でも足りないのかも。

そういうわけで、色々考え直した方が良いと思います。
    • good
    • 0

入試を倍率で考えてはいけません。

抽選じゃないんですから。
倍率が何倍だろうと、入試を受けた人の上位から定員+辞退率を加味した人数までが合格、です。どんなに倍率が低くても、合格者の順位に入っていなければ不合格です。
倍率の変動が影響してくるのは、合格ボーダーすれすれの学力層の人です。ボーダーから余裕で上位の人も、また、下位の人も、倍率なんか無関係です。
「倍率が高いから無理」「倍率が低いから大丈夫」と考えていると、全滅しますよ。
それを避けるためには模試を受けて自分の偏差値を知るわけですが、AOや推薦狙いだと、学力試験での偏差値を知ることが出来ないので、客観的な合否予想が立てにくくなり、入試が賭けになります。
絶対に大学に進学したいなら、
1.行きたい大学の指定校推薦(指定校推薦があるから志望校にする、はNG。指定校推薦は辞退NGなので、合格してから後悔する人は多いです)
2.AOや公募推薦
3.一般入試
の順で、「本当に行きたい大学」を目指しましょう。高校1年生の段階から一般入試を諦めているようでは、希望は叶いません。
「毎年一般入試は100人近く落ちている。」と言いますが、あなたがその「落ちた100人=一番下から数えて100人までの順位」に入らなければ良いだけです。繰り返しますが、抽選じゃないんですから。

気が進まない、興味がない分野を4年間も続けるのは辛いですよ。就職先にすらメリットを感じないのならば、なおさらです。途中で興味を失って留年・退学というのがオチでしょう。
それなら、いま頑張って、本当に興味のある大学に行けるようにしたほうが良いです。興味のないことに4年間も大金をつぎ込むなんて、勿体ない。
大学で通学に1時間以上というのは、わりと普通です。1時間半を超えてくるとちょっときつくなるかも知れませんが、まあ珍しくありません。個人的にキツイなら、大学の近くに下宿すれば良いです。下宿のお金が出せないのなら、頑張って自宅通学するか、通学時間優先で他の大学にするか、しかないですね。
    • good
    • 0

贅沢な悩みです。

行けない人もいるよ!若いのだからから行きたい所へ頑張って進んでるは、色々な人生が開ますよ
    • good
    • 1

今の地点で倍率等は考慮しない方がいいと思います。

「高いからダメそう、低いから大丈夫だろう」、この両方の発想に共通しているのは、成績が伸びない事です。明確な目標があればモチベーションも保ちやすいので、一番興味をお持ちの学部を目指されるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0

スタディサプリおすすめです!

    • good
    • 0

自分の興味ある学問じゃなきゃやってる途中で折れちゃうと思う



でもまだ1年生だし沢山悩んだり考えたりしてみよう!

とりあえず勉強!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!