プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大阪府知事の吉村様が、特定のうがい薬を示し、
「予防効果が立証されているわけではありません」
とおっしゃっておりましたが、
「予防効果は立証されておりません」
という表現をしなかったのは何故でしょうか。

言外に、「予防効果があるけれども、まだ厚生省等の機関から正式な認証を得られていない段階です」という意味があるのでしょうか?

両表現の比較から、TV視聴者に与える心理的効果がどのように違ってくるのか、国語表現の専門家の方や、マーケテングメッセージを作られているコピーライターの方などより、解説をいただけるとありがたいです。

A 回答 (5件)

>言外に、「予防効果がある(と思う)けれども、まだ厚生省等の機関から正式な認証を得られていない段階です」という意味があるのでしょうか?



おそらくその通りでしょう。そうでなければ、話題として取り上げる価値がないという考えです。(うがい薬を使って悪くなることはないし)という気持も加わっているでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

研究対象者は全員が感染者なのですから、非感染者の感染予防に関係ない実験であることは明白なのですが、この会見によって、研究対象者ではない非感染者がが一斉に薬局に走りましたね。

大阪府の行政が感染者拡大抑制に成功していないので、統治者責任を問う声をかわすために、変な記者会見をして府民を混乱させたとしたなら、悪質なミスリードですよね。

お礼日時:2020/08/08 22:40

「予防効果は立証されておりません」



であれば、何ら取り上げる必要も必然性もありません。

まだ厚生省等の機関から正式な認証を得られていない段階ですが、使用することに優位な効果があるからとり挙げているということです。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

研究対象者は全員が感染者なのですから、非感染者の感染予防に関係ない実験であることは明白なのですが、この会見によって、研究対象者ではない非感染者がが一斉に薬局に走りましたね。

大阪府の行政が感染者拡大抑制に成功していないので、統治者責任を問う声をかわすために、変な記者会見をして府民を混乱させたとしたなら、悪質なミスリードですよね。

お礼日時:2020/08/08 22:41

サンプル数を多くしてたくさんのデータを集めて分析し、検証しないと、確かなことは言えない、ってことでしょ。

まだその段階ではなかった、ってこと。数10件のサンプルで試しにやってみたら、効果のある人が何人かいた、という程度のこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まだその段階ではなかった、ってこと。

その様な誤解が広まりましたね。

この実験で重要なことは量的な問題ではなく、予防効果を測る実験になっていないことです。
予防効果を見極めるには非感染者を対象に感染しない人が増えるかどうかを見極める必要がありますが、この実験対象は全員が感染者なので、予防効果を見極めることはできません。

isoworld様のように一見知的な方でも簡単に騙される様に仕組まれた記者会見だったということなのでしょう。
非感染者は対象ではないのに、非感染者が一斉に薬屋に走る様にミスリードしたわけです。

お礼日時:2020/08/08 22:35

そんな大仰な意味は無く、予防効果を証拠立てるだけの実験は量的に行っておりません。

効果があるんじゃないか予想させる程度には実験結果が出ているだけです。ということでしょう。他機関での認証は念頭にも無い段階だと思われますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>効果があるんじゃないか予想させる程度には実験結果が出ているだけです。

その様な誤解が広まりましたね。

この実験で重要なことは「量的」ではなく、「質的」に予防効果を測る実験になっていないことです。
予防効果を見極めるには非感染者を集めて感染しない人が増えるかどうかを見極める必要がありますが、この実験対象は全員がすでに感染している人なので、予防効果を見極めることは質的にできません。

daaa–様のように一見知的な方でも簡単に騙される様に仕組まれた記者会見だったということなのでしょう。
非感染者は対象ではないのに、非感染者が一斉に薬屋に走る様にミスリードしたわけです。

お礼日時:2020/08/08 22:33

1.


「予防効果が立証されているわけではありません」

「立証されているわけではない」という点に重点を置きたいという意図があります。
「が」は、「立証されているわけではない」という動作の主格を指定するために、誤解をおそれずに言えば、添え物的に使われている格助詞。
「立証されているわけではない」のは「予防効果」である、と強調したい意図がある。

2.
「予防効果は立証されておりません」
「は」は主題提示の副助詞。
「予防効果」について言うならば、という意図。
みなさんが知りたいと思うであろう「予防効果」について言うならば・・・という意図です。
「立証されているわけではない」のが「予防効果」であることを強調したい意図は、特にありません。
事実を淡々と述べているだけ。

3.
この発言の第一の要点は「立証」という語だと思われます。
1が「予防効果があるわけではありません」ではなく、「予防効果が立証されているわけではありません」という表現である点で、立証という点については為されていないだけだ、という意図が滲む表現。
「予防効果がある」可能性についての強い自信(あるいは期待)を含んでいる。

また、この「わけ」は、「物事・状態を,それに含まれている理由・事情などをも含めて漠然とさす。…ということ。」
という意味で、形式名詞的に使われている。
2の「立証されておりません(いません)」のように断定的に否定していない分、立証されることへの可能性が色濃く残っていることを(結果的に)主張していることになります。
その点で、『「予防効果があるけれども、まだ厚生省等の機関から正式な認証を得られていない段階です」という意味』を含むと捉えるのは妥当でしょう。

4.
総合すると、
「立証されておりません」ではなく「立証されているわけではありません」を採用することによって、予防効果についてのある程度の自信を示すと同時に、それを断定したと捉えられる危険性を回避するために、「立証されているわけではない」という点に重点を置くため「予防効果が」のように格助詞「が」を採用した。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

巧妙に計算された「政治家の発言」ですね。

当該実験は感染者だけを研究対象にしている時点で、感染予防効果を測る研究ではないことは明確なのですが、あたかも「予防効果が確認されれつつある」という誤解を広げ、結果、研究対象ではない非感染者が一斉に薬局に走り、うがい薬が売り切れ、口腔内外傷治療中の患者に必要な口腔内消毒に使ううがい薬が手に入らない状態を作ってしまった。

若くて優秀な政治家だと思ってましたが、この記者会見でのミスリードな発言で、支持できない政治家の一人になりましたね。

お礼日時:2020/08/08 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!