dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナウイルスの感染拡大で自宅にいる時間が長くなり、そんな暮らしを支える家電への関心が高まっています。「家電の社会的地位を高めたい」とパナソニック・アプライアンス社の品田正弘社長がおしゃいました。
これをきっかけに家電の仕入れをしてみたいですが、家電仕入れサイトおしえてください。

A 回答 (3件)

家電の小売(販売業者)ではなく仕入(仲卸業者)ですか。


どこのメーカーの製品を扱うのですか。
国内メーカーですか、中国や東南アジアなどから独自に仕入れますか。
販路はどうするのですか。既存の流通網に食い込む成算はありますか。
それともネットで直販ですか。設置工事やアフターサービスの体制は考えていますか。
卸業も小売業も量販店に伍して生き残るのは甘くないと思います。

小売店を目指すなら、共同仕入れのボランタリーチェーンがあります。
https://www.berrys.co.jp/
    • good
    • 1

誰にでも売らんよ。

流通ルートが確立されてるから、余程の実績と信用が無ければ仕入れなんて出来ないですよ。家電に限らず。
修理部品ですら修理屋を営んでなければ無理ですよ。
    • good
    • 2

amazon

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!