dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来コナミエンタープライズ社に入社したいです
今高校生です

ゲームプランナーで入社したいので
専門学校か大学どちらかといいでしょうか?

また、おすすめの学校も紹介してください

A 回答 (5件)

ゲーム制作でも別の職種からの回答ですが...


ゲームプランナーは開発未経験でも就職可能と
されていますが、厳しいです。
在学中に個人制作や同人活動を行っており、
尚且つゲームコンテストの賞などを受賞している
全国の猛者の一握りがやっと枠に入れる感じなので
大学・専門関係なく在学中に
何かしらの作品にプランナーとして関わり、作品を
世に出していないとほぼ無理だと思ってください。

大学・専門どちらが良いかに関しては 
職種問わず本気でゲームに関わりたいなら
それぐらいは自分で調べて判断できないと
ヤバいです。自分に関わる事ですし、
プランナーになるにはもっと調べなければ
ならない事も増えます。

ですが一応、回答としては
あらゆる知識を独学で学ぶ必要がありますが
大学のが後々転職するにも良いと思います。
専門学校は学費が高いですがゲーム関連の所であれば
プログラマーやデザイナーなどの別職種の人達と
100%関わる事が出来るというのが良いですね。 
(ゲーム制作の課題が存在するので)
また、専門学校は業界人が来る事もあります。 

他に書きたい事はありますが、
こんな所ですかね...まぁ戯言と思って頂いて(笑)
コロナの関係で今年は厳しいかもしれませんが
体験入学をやっている大学・専門学校もあるので、
そこに行って生徒さんや先生方に質問するのも
良いと思います!
    • good
    • 0

デジハリ

    • good
    • 0

https://shingaku.mynavi.jp/future/shigoto/18/
その手の学校は山ほどあります。
自分の学力に合わせれば確実に入学出来ますが、目標の就職先で就職するにはほんの一握りの枠を突破しなけらばいけません。しかも、業務内容はほぼブラック。
体力、知力、忍耐力、センス、コミュニケーション能力、情報収集能力、全て必要なので、続けられてせいぜい30代まででその後はポイ捨てが現実。頑張ってね!
    • good
    • 0

大学です。

あとコナミワイワイワールドについて少し調べておきましょう。
    • good
    • 0

コナミに就職なら、大学のほうが有利ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!