

ラブホのフロントを始めて1ヶ月が経ちました!
そこで経験者さんに質問なんですが、きついな!?と感じたのでどこも同じ感じか気になり質問します!
私のホテル(昼の勤務)での仕事は
・電話の対応
・部屋の鍵の開閉、部屋の稼働状況の管理
・ピザやタクシーのオーダー代理
・部屋料金の割増又は割引の操作
・その他部屋の不具合、メンバー登録等のお客様対応
・予約の対応(お客が来たら前精算、予約が入ったら部屋確保とか)
◎掃除終わった後の部屋の点検(これが一番嫌!)
です。今は全部1人でしてます。
1ヶ月で独り立ちです笑
フロントでやることは全然きつくないのですが、お部屋の点検とフロントの行き来があるのがきついです!ネットの予約や注文の内容はフロントに行かないとわからないので、点検を中断して戻って確認、また部屋に戻るが煩わしい…!
そうしてるうちにどんどん点検しなきゃいけない部屋が増えて、清掃さんの掃除もたまに雑なので全部なおして、やっと一部屋終わったと思ったら電話がひっきりなしに鳴って…
それに休憩なんて取れてないのに(これは私が要領悪いのかも?)休憩時間分きっちり給料引かれるし笑笑
清掃さんは規定時間以上休んでても固定分しか引かれないのに〜!と思うとたまに掃除できてないのも含めてイライラしてしまいます笑
でもどこもこんな感じなら私には向いてないのかな?と思い、質問しました!
特に聞きたいのは、部屋の点検って必ずありますか?
私は怒られたくないので、オーダー入るたびに確認行って、戻ってでストレスたまってます(´・ω・`)
(たぶん最初のほうに忙しくてピザのオーダーに気づかず頼み忘れててクレームになったのがトラウマになってます笑)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>所感では7割ほど失敗部屋
うーんそれは苦情レベルじゃなくて、本気で清掃さんが居る意味ない感じですね
清掃の人も薄給とかでやる気ないとかなのかもしれないですけど
それならそれで、雇ってる社員側の責任なんで
貴方がしりぬぐいするところじゃないですよ
そんなことしても誰も評価しませんし本当の意味の感謝すらされません
例えばですが、
必要以上に仕事すれば評価して貰えるかも、とかの勘違いはしない方が良いです
そういう企業は貴方みたいなお人よしの善意を全力で使い潰す事しか考えてないです
>クレーム出るんで、仕方なく直してます
仕方なく直す貴方の善意に付け込んだブラック企業ですね!
それが嫌なら社員に改善を強く要求するか、今すぐやめる事です!
>几帳面なんで、2人の先輩から教わったことを全部やろうとして、ノロマになりがち
入って1か月程度のド新人ができる範囲でやって出来なかった事は
割り振った上司(社員)の責任ですね
社員でないのであれば当然そんな責任もないです
クレームも入ったら「社員に言ってください」で乗り切って良いくらいですよ
個人個人責任もってやるのはご自由ですが
それが辛い、しんどいと思うのならそのやり方は向いてないって事ですよ
結論言いますと、一日でも早く辞めた方が良いですね~
几帳面な方なのであれば、いくらでも他に仕事があると思います
今は接客業は人手不足なのでどこでもいけますよ
即刻転職先探して、辞めるべきですね
No.2
- 回答日時:
経験者ではないのですが、ワンオペで出来る内容に感じないのですけど…
特にコレ
>清掃さんの掃除もたまに雑なので全部なおして
これは清掃さんか、上司に苦情案件でしかないように感じるんですが
貴方の業務内のことなんですか? 契約に書かれてるの?
直し作業がいるなら、極端な話、清掃さん要らないじゃん。
苦情入れても聞き入れて貰えない、とかなら
ラブホがどうの以前にブラック企業通り越して今すぐ辞める案件だし
苦情入れてないなら、あなたの職務怠慢では?
仕事しない・出来ない人への苦情は入れてもイイんですよ?
っていうか入れないと上司(上の人)も気づかないんじゃないですか?
例えば自分が気になるから直すんだとかだと、
好きでやってるだけじゃん、でしかなくて
好きでやってる事に対して辛いと言われても困ります
(たまにそういう人いるので、あなたがそうじゃなかったらごめんなさい)
必要以上の事をやらないことも、正しく業務遂行するための一つの方法です
「一人では無理です」と音を上げる事も、ある意味では大切な訴えなんですよ
そう訴えてもすげなく扱われたなら、そういう企業なのか、
あなたに向いてないということで、すっぱり諦めたらいいのです
上司?ていうか社員さんには言ってるんですけど「もう仕方ないから〜」って感じなんで、直すしかなくなってます(´・ω・`)
全部屋汚いってことはないんですが、所感では7割ほど失敗部屋があります笑
好きでやってるってことはないです!
先輩から教えられた通りに点検してたら、便座の裏や床に尿の飛び散りがあったり、ゴミの回収忘れ、ひどい時は床にタバコの吸殻が落ちてたり…
あとはガラスの机に指紋がべったりとか!
一部屋にひとつ、どれかミスがあります笑
とにかくそれじゃクレーム出るんで、仕方なく直してます(´-ω-`)
部屋汚くて真っ先に怒られるのフロントなので…笑
無駄に几帳面なんで、2人の先輩から教わったことを全部やろうとして、ノロマになりがちです笑
とりあえず今のままじゃ1人は無理なんで、訴えるの検討します!
ありがとうございます〜
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ラブホテルのフロント業務のバイトに受かりました。
飲食業・宿泊業・レジャー
-
ラブホテルでのバイトを考えているのですが、ラブホで働いているスタッフさんってどういう感じの人が多いで
その他(業種・職種)
-
ラブホテルの仕事
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
明後日ラブホテルの清掃の面接があります 志望動機に悩んでます 正直な話、髪色自由ってところに惹かれた
会社・職場
-
5
今度、ラブホテルのフロント業務の面接に行きます。絶対受かりたいので、アドバイスください! 5月〜7月
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
ラブホのフロントのおばさんってどうしてあんなに無愛想な人が多いんですか?
飲食業・宿泊業・レジャー
-
7
ラブホテルでのバイトでうつる病気ってありますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
ラブホテルでの24時間勤務に必要な休憩時間について
飲食業・宿泊業・レジャー
-
9
ラブホのフロントのバイトの面接でどんなこと聞かれますか?
アルバイト・パート
-
10
ラブホテルの従業員って何人くらいなんですか? 以前、遠くのラブホを利用して忘れ物をしてしまい、丁寧に
飲食業・宿泊業・レジャー
-
11
ラブホの24時間勤務について
就職
-
12
あるラブホテルでアルバイトをしている学生です。 自分の勤めているバイト先がブラック?かもしれません。
アルバイト・パート
-
13
ラブホテルのフロントのバイトで心折れてます
子供・未成年
-
14
ラブホテルのフロントで働いてます。
その他(法律)
-
15
ラブホテルの正社員のお仕事は 簡単で誰でも出来る底辺の仕事だと言ってきた人がいたのですが、、、、、、
正社員
-
16
ラブホテルで仕事するのってダメですかぁ??親にはやっぱり言えないですが( ˃ ⌑︎ ˂ )
就職
-
17
ラブホテルの従業員です。 先日、仕事をしている際にお客様から内線で呼び出しをされまして、アメニティが
飲食業・宿泊業・レジャー
-
18
「いらっしゃいませ」と言っただけなのに(ラブホバイト中の出来事)
飲食業・宿泊業・レジャー
-
19
ホテルのフロントのお仕事2日目で辞めたいです。覚えることが多いのと頭に入っていなかくて電話応対もでき
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
ラブホで働きたい。
浮気・不倫(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何年経っても時給の上がらない...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
-
「職人さん」の言い回しは卑下...
-
なぜバイト先って、主任は厳し...
-
常連さんに連絡先を渡された
-
職場に行ったら席が消えていた。
-
清涼飲料水メーカーのYakult(ヤ...
-
5ヶ月目の私と数年目のパート
-
アルバイト・パート・パートナ...
-
私は、食品工場でパートをして...
-
パートなのに
-
出勤しない私は悪いのでしょうか?
-
家電量販店のノルマについて
-
38歳男性でフリーターの人がい...
-
スーパーで異動があったのです...
-
ジャニーズ会見でNGリストを...
-
社長から社員にならないかと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何年経っても時給の上がらない...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
-
常連さんに連絡先を渡された
-
家電量販店のノルマについて
-
遅刻癖が治らない優秀な社員を...
-
私は、食品工場でパートをして...
-
パート勤務です。当日いきなり...
-
仕事しない・態度悪いマンショ...
-
パートなのに
-
5ヶ月目の私と数年目のパート
-
50代平社員
-
「職人さん」の言い回しは卑下...
-
職場(パート先)の冠婚葬祭の...
-
事務職から工場へ業務変更されそう
-
スーパーで異動があったのです...
-
職場に行ったら席が消えていた。
-
社員と従業員の違い
おすすめ情報
清掃のたびに部屋の点検するのが、よくあることなのか、珍しいのか確認して、もし珍しい、他店では基本やらないことであれば、移動したいなと考えてました!
点検がない代わりに簡単なチンなどの調理や洗濯をやるようであれば、正直そっちのほうがいいです!
やったことがないので断言はできないけど固定の場所しか動かない方がまだできそう!
今はたくさんある部屋を色々回って、またフロントに戻ってを繰り返してて疲れます!