dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先生に「部活生は お菓子をやめる代わりに、ご飯を好きなだけ沢山食べなさい。絶対痩せる!!」と言われ、
信じて食べ続けてきました。

結果、体重は増えまくり。顔もぼてーっとし、お腹も出てきました。体もなんだか重く感じます。

先生は、「今の時代の子は皆痩せすぎだから、沢山食べないと運動できないし 好きな人にも見てもらえないよ?w 最初は太ったって勘違いするけど、次第に顔も綺麗になって身長も伸びるよ!!!」と言います。

どうすれば痩せますか?

質問者からの補足コメント

  • バスケ部に入ってます!

      補足日時:2020/08/21 15:23
  • 15歳です
    [身長] 147.6cm → 147.9cm
    [体重] 40.0㎏ → 44.1㎏

      補足日時:2020/08/22 14:49

A 回答 (13件中1~10件)

簡単な話で摂取カロリーよりも消費カロリーが大きければ痩せるんですよ、理屈で言えばね!



部活してるなら運動は嫌いじゃないんですか?
食後30分したら45分間の速歩、壁を使ってもいいので逆立ち(可能な限り)
リーンゲインズ(朝食を抜きお昼と夜だけ食べる、食べる時間は8時間以内に集約する)

これだけでも簡単に痩せます、運動したくなければまたコメントください笑
    • good
    • 2

その先生わざと嘘ついてますね。



若い世代が細く美しいのが気に入らないんでしょう。
    • good
    • 4

お菓子でもご飯でも沢山食べたら脂肪になりますよ。


沢山食べて太らないのは、お腹に良くてかなりカロリーの低い海藻類位です。
    • good
    • 3

体重が増える前と後の身長体重を教えて下さい。

    • good
    • 1

いや、お菓子を止めてご飯たくさん食べたら、太るって。

お相撲さんがそうだもん。
バスケ=身長高くしたい。骨が成長するカルシウムなどが含まれてるおかずを増やす。
ご飯など炭水化物は、食べた分だけ運動する。
100キロオーバーを目指すお相撲さんとプロレスラー以外は、たくさん食べろって言われても、常識の範囲内に抑えましょう。
    • good
    • 2

何の部活?


もしかして相撲部なの?

自己申告でバスケと言われても…
    • good
    • 1

まぁ教師の言うことに極端な間違いはない


間食を止めて三食をキチンと食べて運動すれば肥満にはならん
と言うのは正論

但し、三食の中身が偏っていて量が人の二倍三倍なら結果は異なる
あと、被験者の基礎代謝量も大事
    • good
    • 2

ご飯も、炭水化物や脂質ばかりで悪い油ばっかりとるとむくむし、太りますよね?


きれいになるのには努力が必要です。
見た目とかも大事だけど、自分にインテリジェンスな部分がないと魅力的とは言えませんから。
情報は大切です。「ご飯」つっても、炭水化物や脂肪を積極的に取れと申し上げられたのでしょうか?
大人になって自然に痩せるなら皆そうなりますよ。
病気で痩せる人もいれば、何かにぶち当たって摂食障害にもなる。毎日体重をはかり、スクワットしたりなわとびしたり、YouTubeでヨガや運動をするだけでも違います。ジムにかよう交通費や、お金かけている以上は…というプレッシャーも要りませんよ。運動は(テレビ)見ながらでもできるんだから
    • good
    • 2

> 部活生は お菓子をやめる代わりに、ご飯を好きなだけ沢山食べなさい。

絶対痩せる!!

ここの「部活生」には但し書きがつくと思います。
体育会系で、かつ、毎日毎日何時間も練習しまくっている(身体を動かしまくっている)、部活生、ですね。
文化系にはまったく当てはまらないですし(演劇部や吹奏楽部などの「体育会系文化部」は微妙なところ)、体育会系でも、あまり練習熱心じゃない場合は、当てはまりません。
貴方は体育会系ですか?そうであれば、日々の練習でもっと自分を追い込んでみる、決まった練習時間以外にも、朝のランニングなどの自主練を追加する(既にやっているならもっと増やす)、といったことをやってみてはいかがでしょうか。
そこまで頑張るつもりは無い、ゆるく部活を楽しみたい派であれば、食事量を減らしましょう。
    • good
    • 1

学校の先生の言っていることの方が基本に忠実ではあるのですが


足りない分を補っておきます

ダイエットの基本は
1:
朝昼夕にそれぞれ「何を目的として」食べるのかについての意識
2:
一定時間以上の有酸素運動
3:
関節と筋肉の可動域を広げる目的のストレッチ

の組み合わせです

1:
朝→一刻も早く脳に糖分を送ることが目的の食事なので 甘いもの牛乳果物なんでもガッツリ
昼→翌朝まで持ち堪えるための食事なので 炭水化物甘いもの牛乳果物全部ガッツリ
夕食前に 体にきつい負荷をかけてから
夕→タンパク質と野菜主体 炭水化物も甘いものも食べない
の順序です

2:
質問主さんのご年齢であれば
大体心拍数150程度になる有酸素運動を30分以上続けて 初めて脂肪がエネルギーとして消費されますので できるだけ長い時間の方がいいのですが
今の酷暑とCOVID-19の感染拡大状況から考えて リスクが大きすぎます
このため 少なくとも「涼しい」と感じられるようになるまでの時期は
行わない方が賢明です

3:
夕食前に体にきつい負荷をかけてから 夕食をタンパク質と野菜主体にすると
質問主さんのご年齢でしたら 筋肉の繊維そのものが増えて
生涯にわたっての財産になります
この筋肉を最大限育ててあげるためには
*朝起きた時
*自宅に帰ってすぐ
*お風呂上がり
*寝る前
の1日4回
関節の可動域を広げてあげること 筋肉の可動域を広げてあげること
を意識して 入念にストレッチを続ければ
綺麗なボディラインの土台になります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています