アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親知らず(右上)の抜歯が終わりました。
帰宅後、条件反射で何回かぶくぶくうがいをするも一向に血が止まらないと思った瞬間、
当日のうがい禁止を思い出しうがいを止めてガーゼを抜歯後の部位に噛ませました。

翌日、抜歯後の部位を拝見したら見事に血餅がはがれ落ちてました(涙)
処方された薬を飲み終えるもドライソケットのまさかの痛みが全くないため血餅を
作る処置を歯科医に依頼しないまま一ヶ月経ちました。

質問です。

1、血餅がないことでの悩みは食事する度に抜歯した部位に物が詰まり違和感があり
不快なので血餅を作る処置を検討してますが血餅が作れたなら血餅がない場合と
比べて食後、抜歯した部位に物が「詰まり」にくくなるでしょうか?

2、血餅を作る治療をして頂いたら抜歯後の治療と同じように細菌の感染を抑える薬と
うがい薬を飲む必要があるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます!!!

    2つの質問に応じた回答をお願いします。

    1、血餅がある場合と無い場合ではどちらが
    物が詰まりやすいでしょうか?

    2、今からでも血餅を作る治療をした方が
    良いメリットを教えてもらえますか?

    度々、すいません。
    よろしくお願いします

      補足日時:2020/08/29 20:53

A 回答 (2件)

>血餅が作れたなら血餅がない場合と比べて食後、


 抜歯した部位に物が「詰まり」にくくなるでしょうか

ほとんど変わりません。
抜歯後の治癒機転は、血餅が繊維化して骨転化するものですが、
そもそも抜歯窩に血餅が満たされてすぐに埋まるわけではありません。
なので、ややくぼんだ状態は正常と言えます。
ドライソケットは本来の病態が不明ですが、治癒途中の血餅の脱落で
骨面が露出すると考えられるので、1か月後に痛みが無ければ
血餅の本体は脱落していないと思われます。


>今からでも血餅を作る治療をした方が良いメリット

ほとんどメリットはありません。
抜歯直後に疼痛や出血不足などで再掻把を行うことがありますが、
陥凹以外に問題が無いならあえて行うことはありません。
どうしてもというなら、代用骨などを充填すれば可能ですが、
インプラントの稙立を考えないならあまりお勧めしません。
(当たり前ですが、智歯にインプラントはしません)
この時は余程のことがない限り抗生剤を服用します。

ちなみに、いまさらですが抜歯と同時にテルプラグなどを封入して
抜歯窩を縫合していれば陥凹は少しマシになります。
しかし、縫合の余裕がない場合は口蓋の肉をはがすので
自費で高額のうえかなり痛い思いをします。
また、陥凹はかなり小さくなるはずですが少しへこみます。

そもそも抜歯によって咀嚼時の食物の流れに変化があるので
頬側の齦頬移行部(歯茎の外側)にたまる傾向にあるので
ムリに行うより清掃に注意した方が得策だと思います。

詳細は担当医に確認してください。
おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛みがなければ血餅の本体は脱落してないし
血餅を作る治療をするメリットもないのですね。心配してたのでホッとしました。

具体的にわかりやすく説明して頂き感謝です。

ご回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2020/08/30 17:21

親知らずを抜いたことがあるけど、1〜2ヶ月はご飯粒が詰まるのは仕方がない。

骨ができてくれば自然に詰まらなくなる。

関係ないけど「拝見する」の使い方が間違っている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!