プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日見積書を出したところ、合計金額について・・・
「消費税を加算した後に値引きを行うと、消費税を貴社に負担させる形になってしまいます。
その為、次のように修正して下さい」とわざわざ連絡がありました。
どうゆう事を言っているのでしょうか?
理解力がなくてすみません。簡単な例題等を出して分かりやすく説明頂けたら幸いです。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

また、見積書を提出しても例えば、「税込50,000円のように 税込で切りのよい金額」になるようにしてと言われます。
この際、請求書はどのような形にするのが一番良い方法なのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

<弊社が出した見積書の形>   
  小 計              
  消費税
  値引き
  合 計

<相手先から修正してと依頼された形>
  小 計              
  値引き
  消費税
  合 計

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ご回答頂きましたみなさん、どうもありがとうございました。
    こんなに沢山の方からご回答頂けると思っておらず、本当に感謝しております。
    みなさんの回答が私にとってベストアンサーです。ですが1人だけ選ばなくてはなりません。
    本当に心苦しいのですが、私の2つの質問に一番最初に回答して下さった方をベストアンサーとして選ばせて頂きます。
    本当にありがとうございました。コロナで大変な毎日ですが、みなさんご自愛くださいませm(__)m

      補足日時:2020/09/01 10:26

A 回答 (6件)

価格を100円・値引きを10円として



修正前だと100円×1.1=110円なので値引きすると100円 修正後値引き10円なら100-10=90円、消費税加算すると90×1.1=99円
差額1円が貴社の負担になります。

>見積書を提出しても例えば、「税込50,000円のように 税込で切りのよい金額」になるようにしてと言われます。

50000円を1.1で割った数字つまり45454円で売ればよい訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンボマックスmk-2SR様

はじめまして、こんにちは。
こんな質問にも誹謗することなく丁寧にご回答頂き、ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/09/01 10:13

<弊社が出した見積書の形>   


  小 計 45,455             
  消費税 4,545
  値引き -5,000
  合 計 45,000

<相手先から修正してと依頼された形>
  小 計 45,455             
  値引き -4,546
  消費税 4,091
  合 計 45,000

実質的には意味がありませんが。
支払う側からすれば実際の消費税額の計算がいらなくなります。
値引き後の本体価格と値引き前の本体価格の差を値引きにするだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OnneName様

はじめまして、こんにちは。
こんな質問にも誹謗することなくご回答頂き、ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/09/01 10:16

>どうゆう事を言っているのでしょうか?



消費税を加算する前に値引きを行っても、消費税を加算した後に値引きを行っても、最終的な請求金額は同じです。

また消費税額も同じなのですから、得意先からの「消費税を貴社に負担させる形になってしまいます」という説明は意味不明です。得意先の人は何か誤解しているのではないでしょうか。


>見積書を提出しても例えば、「税込50,000円のように 税込で切りのよい金額」になるようにしてと言われます。
この際、請求書はどのような形にするのが一番良い方法なのでしょうか?

この際、得意先の依頼に従っておく方が賢明ですよ。

<相手先から修正してと依頼された形>
  小 計              
  値引き
   消費税
  合 計
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hinode11様

はじめまして、こんにちは。
こんな質問にも誹謗することなく丁寧にご回答頂き、ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/09/01 10:16

> 「消費税を加算した後に値引きを行うと、…


本体価格を%で割引すれば、税額も同率で下がりますから、
「本体価格+税」を%で割引しても、結果は同じです。
なお、金額割引では、「本体価格+税」に対して行うと、
本体価格と税額を調整する必要が出てきます。

本来の計算書は、以下にしないといけません。
  小 計  …本体価格            
  値引き
  消費税
  合 計

>「税込50,000円のように 税込で切りのよい金額」
税込み価格×100/110=本体価格
税込み価格× 10/110=税価格

税金に端数が出た時の切り上げ/切り下げは任意ですが、
一般的には切り下げ(支払い側に有利な方向)が適用されますから、
それを考慮して、値引き額を1円単位で調整することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

angkor_h様

はじめまして、こんにちは。
こんな質問にも誹謗することなく丁寧にご回答頂き、ありがとうございましたm(__)m
また、端数に関する情報もありがとうございました。

お礼日時:2020/09/01 10:15

こんにちは。



>簡単な例題等を出して分かりやすく説明頂けたら幸いです。

 例えば、消費税抜きで10,000円の商品を10%引きするとして、質問者さんのやり方ですと…

価格   10,000円
消費税  1,000円
値引   1,100円
合計   9,900円

となりますが、税込み11,000円の10%の1,100円の内訳は「価格1,000円+消費税100円」となります。
なので、100円について「消費税を貴社に負担させる形になってしまいます。」ということです。

>「税込50,000円のように 税込で切りのよい金額」になるようにしてと言われます。
この際、請求書はどのような形にするのが一番良い方法なのでしょうか?

 合計から逆算して消費税抜きの価格を決めるしかないですね。

 例えば、合計を10,000円にするのでしたら価格は…

10,000円÷1.1=9,091円

となります。これをまとめると…

価格  9,091円
消費税  909円
合計  10,000円

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

o24hi様

はじめまして、こんにちは。
こんな質問にも誹謗することなく丁寧にご回答頂き、ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/09/01 10:13

税込み総価を1.1で割ればよいだけの事です。


なので、常に税込み総価を1.1で割り、端数が出る場合は本体価格の下一桁で調整すれば良いです。
※小数点以下の扱いは必ずしも四捨五入としなくてもOKですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bonkrarakkadisease82様

はじめまして、こんにちは。
こんな質問にも誹謗することなく丁寧にご回答頂き、ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/09/01 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!