dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MR予防接種のことで教えて下さい。

1歳半の子供がいます。

MRの予防接種を1歳になった今年3月に1回摂取しました。

今、かかりつけの病院の予防接種ネット予約画面で「MR(自費)を受けますか?」と出ています。

MRは次5歳〜6歳で1回受けるのだと思っていたのですが、1歳半で追加?で受けるべきなのでしょうか?

追加で受けるとワクチンがより体に残りやすくなり予防できるという認識で良いのでしょうか?

ご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

予防接種法施行令の一部を改正する政令、予防接種法施行規則及び予防接種実施規則の一部を改正する省令が、平成17年7月29日に厚生労働省から公布されました。



主な改正点は
1)平成17年7月29日より、日本脳炎ワクチンの定期接種第3期の中止
2)平成18年4月1日より麻疹ワクチン、風疹ワクチンの接種方法、接種スケジュールの変更(2回接種法の導入、MR混合ワクチンの採用)
です。

麻疹、風疹の接種は、1期、2期の2回接種となり、いずれも麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)のみが使用されることになります。

1期の接種期間は「生後12月から生後24月に至るまでの間にある者(1歳児)」
2期の接種期間は「5歳以上7歳未満の者であって、小学校就学の始期に達する日の1年前の日から当該始期に達する日の前日までの間にある者(小学校入学前年度の1年間(4/1~3/31))」となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!