
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
確かに問題文がおかしいと感じますね。
他の方が指摘していない点を書くと、『労働基準法の定めにより、特に週の初めを定めていない場合には「日曜日」から起算する』となっています。
この問題では週の起算日(あるいは第4週の起算日)は疎か、曜日も書いていませんので、答えが出せない。
No.3
- 回答日時:
質問者さんに同意です。
法定時間って週に40時間、日に8時間であって、それ以上の指定はされていません。
労働基準法
第三十二条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
2 使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。
にもかかわらず10日間の法定労働時間なんてだしようがありません。
この出題者、週の意味がわかっていないのではないでしょうか。
私だったら出題者に抗議します。
No.2
- 回答日時:
確かに、意味がわからない。
第4週なのに6日から始まるし、週なのに10日間書いてるし。
これ、何の問題だろう?まず、週の定義は?
ここまでの問題で、そのことに触れているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ええと。
何が分からないのか明確ですよね?「”法定労働時間” ってなんだ?」
って事だよね。
だったら、”法定労働時間” について調べれば良い。
「調べたけど分からなかった」
という事であれば、そのように書かないと伝わりませんから。
でもその場合、調べたことと同じ内容の回答を繰り返されたら無駄ですよね。
なぜ分からなかったのかを示しましょう。
・・・
ということで、質問に不備がありますので「補足」を要求いたします。
言われて気づいて調べたけどやっぱり分からない……と言う時も「補足」に何が分からなかったのかを書くと良いでしょう。
・・・余談・・・
こう言った返答するとほとんどの人は逆ギレしてブロックするんだよね。
「理屈なんてどうでも良いから答えを寄こせ。オレ様の成果にするwww」
って事なんだろうと思います。
疑問の「解決」ではなく「先送り」にしかならないんですけどねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務時間中のお買い物は単にモ...
-
法定休日が祝日と重なった場合...
-
彼氏の残業について
-
健康診断について質問です。 パ...
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
身元保証人
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
作業着の半そでの禁止は違法?
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
育児休暇中に解雇されました
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
「一」の読み方がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通常の会社では、午前休の場合...
-
勤務時間って普通は8時間労働が...
-
病院
-
8時間のパート労働契約は良いの?
-
法定休日が祝日と重なった場合...
-
一週間の始まりは、何曜日ですか?
-
労働日数や労働時間の端数処理
-
バイトの労働時間について質問...
-
働き方改革 で議論するのに、自...
-
勤務時間中のお買い物は単にモ...
-
外回りの営業マンなどのサボり...
-
当直勤務について
-
会社の方針について
-
民事訴訟法618条と労働基準法
-
一日に働けるのは何時間まで?...
-
飲食業ではいまでもブラック企...
-
ビル管理の24時間勤務について
-
小さいジャニーズJrの子たちは...
-
高校生の将来なりたい仕事ラン...
-
三交替勤務ですが、有給と別に...
おすすめ情報