

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いつやるか? 今でしょ。
いや、冗談でなく。あなた22卒でしょ? Fランかもしれないけど、同期はもう就活戦線真っ只中じゃないの?
試しに試験を受けるなら、それでなにを重点的に勉強するべきか自ずとわかるんじゃないの?
ぼーっと生きてんじゃねえよ!ってチコちゃんに怒られるよ?

No.2
- 回答日時:
いや、今日からとか今からでしょう
勉強も独学が無理なら専門学校とか、通信とか考えては?
まずは過去問を解いてみれば分野や自分がザッパらら分からないものが見えると思いますし。
勉強してなかったんですよね?
スポーツだって同じですよ
やってきた人なら、その競技からストレッチ、筋力作り、メンテナンスや
テクニックの練習、すべきことややり方がわかるけど
未経験者にはわかりませんね。
あなたがそういう人に教えるにしてもまずやってみさせたり、基礎体力を測らないとメニュー組めませんね
やってみてこれが効果あったとか、これは合わなかった、とかも出てきますね。
始めた途端効率よく結果が出る訳では無いし
勉強の経験がないなら少しでも早く始めたらどうでしょうか。手探りの時期も踏まえて。
ある程度競技が出来る子なら、足りない部分の筋トレやその競技の練習進めるとしても
全く運動不足の子ならジョギングや体幹作りとかに重点置く必要がある場合もあるでしょう。
何を重点的にと言われても、知らんがな、となります。
まずやってみて、自分に足りないものを見つけるとか
基礎となる知識や学力がどれぐいなのか
ずっとスポーツ推薦できたならそもそも来年度にも間に合わないかもしれませんし。
いつからってもう今からでしょう。
それで思ったより余裕があればペースダウンして余裕もって勉強すればいいだけですし。
今年の試験だってぼけっと、ふらっと試し受けするのと
5点でも10点でもより多く取りに行くつもりで受けるのでは
全然得るものが違うと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 Fラン大学の3年生が、今から公務員の勉強を始めて、市役所で働けるか? 2 2023/06/11 00:24
- 国家公務員・地方公務員 高卒の公務員の勉強をしていた人が年齢を待って大卒試験を目指す 3 2023/05/15 15:24
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 国家公務員・地方公務員 今年の3月に大学を卒業し、今フリーターです。 このまま勉強をし、公務員試験を受けようと考えているので 2 2023/04/10 01:31
- 専門学校 こんにちは。 自分、今年、警察官採用試験を受ける者です。 自分、とある専門学校の公務員科に通ってるん 4 2023/05/07 12:42
- 高校受験 高校三年生、受験生です。 私は大学進学で一般入試を考えており、ずっと勉強しようと思っていて何も手付か 1 2022/12/12 08:45
- 国家公務員・地方公務員 地元の市役所を来年受けようと思ってて、興味本位で今年の受験要綱を見てたんですが、自分が受けたい職種は 1 2023/06/24 22:45
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 国家公務員・地方公務員 理系学部の学生です、公務員試験を来年度受けるつもりです。自分は特別区志望なのですが、行政志望で社会系 2 2023/05/08 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許の学科試験に落ちてしまい...
-
宅建士試験は難し方だと言いま...
-
現在17歳、 偏差値50ぐらいの高...
-
リトルチャロを第1話から学習し...
-
CCNAの試験対策テキストについ...
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
テキスト?テクスト?
-
登録販売者は国家資格ではない?
-
MOS検定について教えてください。
-
登録販売者は精神障害者でも取...
-
2級電気工事施工管理検定試験...
-
統合失調症でも登録販売者にな...
-
開くとテキストになるイラスト...
-
アクセスの「レポート作成でき...
-
場の理論、一冊目の教科書選び...
-
Access の SetFocus について教...
-
DELコードって何ですか?
-
Unicodeテキスト&テキスト
-
テキストの背景色。
-
管理栄養士国家試験 トイレ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建士試験は難し方だと言いま...
-
免許の学科試験に落ちてしまい...
-
精神疾患を患いながら難関大学...
-
まったく勉強していないのに試...
-
やる気が・・・
-
本免試験落ちました… 確実な勉...
-
偏差値44の通信制高校卒で中小...
-
高圧ガス丙種化学特別の試験の...
-
cannot ~ too …「いくら…して...
-
地方公務員試験について 自分は...
-
皆さんは専門学校の試験で再試...
-
色相環 マンセルかPCCSどっち...
-
登録販売者試験についてです
-
明日漢検なんですけどなんにも...
-
資格試験について。
-
いつもアドバイス本当にありが...
-
自分は色音痴で、そんな状態で...
-
測量士の試験勉強について質問
-
試験直前に不安で勉強が手につ...
-
どうして不安になるのでしょうか?
おすすめ情報