アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たまに、既製品の食品で、びっくりするほど美味しくないものに出会います。頑張っても食べられなくて、もったいないけど処分するレベルの…。
その度に思うのですが、開発の段階で、商品化するまでに相当試食など繰り返されてきたはずなのに、これをどうして美味しいと思ったのだろうか??と不思議でなりません。もちろん、味覚の違いはあるのでしょうが…。同じように思われた方いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さま親身なご回答ありがとうございました。ベストアンサーすごく迷いました、選ばなかった方申し訳ありません。そうでしょそうでしょ!と思いながら、楽しかったです^ ^

      補足日時:2020/09/21 20:27

A 回答 (15件中1~10件)

冷凍食品や缶詰などは水産系の産業であって、


港町特有の荒くれ者の胴元が、女工を強いて水産加工業社として成り上がった蟹工船な社史があり、親族経営ワンマン社長体質があって、雇われサラリーマン社長とかあまりいないのです。

カトキチが毒餃子事件とか巨額不正会計とか起こしてJTに身売りしてテーブルマークに社名まで変えたのに、こっそり最近カトキチブランドが復活してますよね?
加ト吉は創業者の祖父の名前なのです。経営者一族の心の拠り所だから。

なもんで、あまり民主的な会社がなく、パワーバランスで上意下達されちゃう企業体質なので、へんてこな商品が世にでることがあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。そういう事情があったんですか。
カトキチ、そういうことがあったのをすっかり忘れていました。
今度マ◯ハニチロやニッ◯イなどの商品もその知識を元に見てみます。

お礼日時:2020/09/21 11:22

既製品は決まったものしか買わないので


あまり、冒険しないのでその経験はないですね。

たまにTVで紹介されたレトルトは口にあいませんでした。
このような商品って新製品に多いと思います。
商品開発で既成概念を打破したい、お客さまに食べてもらいたい
冒険心などseeds志向の商品がおおいと思います。

あの大ヒット商品のガリガリ君でさえ、ナポリタン味で
数億円の赤字をだしたことさえあります。

それとディスカウント店で大量にうっている場合は
美味しくないため売れ残った物を安く仕入れられるので
大量、安く売られている場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。確かに新製品に多いです。◯◯味も出た!みたいなタイプはだいたいレギュラー味の方が美味しいです。
メーカーも手を抜いているわけではなくて、売れ筋を探るためにあの手この手で挑戦しているんですね。
しかし…実験台に使わないでほしい…とも思います。食べ物なんだから、美味しいことを最優先してほしい!

お礼日時:2020/09/21 11:18

思います。


有名メーカーの 回鍋肉の素 TVのCMで超美味しそうで買った経験がありガッカリした経験があります、味は濃く辛く甘味がない
本のレシピで作った物 中華料理店で食べた物 かけはなれた味でした。

バラエティー番組で商品の紹介で 社長が最後OKを出さないと商品化されない、
廻転寿司や色んな企業でも面白おかしく紹介されてます、
???それって社長の舌しだいで会社の命運が変わる ワンマン会社のブラック企業
何時も思います。

最近は淘汰され誰もが文句の言わないレベル(特別美味しいとは思わない)ファミレスやコンビニレベルまで到達してるように思います。
美味しくなったのがレトルトカレー(ご当地物で不味いのも多い)、
子どもにレトルトと自宅のカレーと食べ比べ おかんカレーと比べる番組(今ちゃんのじつはのコーナーで)で 99%レトルトが勝ちます。
自宅で安心する味もあります でも単純に美味しい製品も多いですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれですね!威風堂々が流れるcmの!

仰るTV番組について、私も思いました。
そして、確かに、万人受けさせるために癖がない代わりにこれといった特徴もないレトルトが多いですよね。
子どもがレトルト選んじゃうのもわかる気がします。

私もたまーに美味しい既製品に出会うからこそ、次の出会いに期待してつい買ってしまいます。瓶詰めや乾き物の珍味とか、結構美味しいものあります。だいたいそういうものは、うまい!とかあんまり書いてなくて、シンプルなラベルと包装です^_^

お礼日時:2020/09/21 09:35

ありますあります ( ̄~ ̄;


冷凍食品 とくに揚げもんは駄作が多い 中には殺人兵器レベルなものも
(お好み焼きに限っては秀作が多い)
レトルトカレー 原材料の六割以上は油脂じゃないのか商品 が多いです
(旨い銘柄もあるのですが少数)
カップ麺 名店とやらの監修品 どこが名店なのレベル 名まえ貸しか
サン○リーのスーパード○イ まじで水道水のほうが旨いです
業務スーパー 台湾製のピータンは旨いですよ

お料理ができるんだから既製食品のワルグチいわずに自作せよ、という
ところですが、いま持病のひとつが劇的でして台所で作業をできる身体で
はなく、どうしても既製品にたよらざるを得ません たより甲斐がない既製
のものに、わりあいイラだっています、すいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げもの!わかりますー!
でも、不思議なことにお弁当に1、2個入れると、外で食べたりした時に、割と美味しく感じるんですよ。家だとありえないのに。
なんだろう、給食が美味しく感じるのと似てるような?

お好み焼と、業務スーパーのピータン試してみます。

挙げられたもの、全て頷けます。
私が全く理解できないのは、◯キンラーメン。あれは…ラーメンではない。

ご回答者さまに、これから少しでも美味しい既製品との出会いがありますように、、

お礼日時:2020/09/21 09:22

⤵︎⤵︎⤵︎の六行目。



食品店ではなくは、誤変換でした^^;
食品等が、本当でした。(^^)
    • good
    • 0

ご親切なお礼、ありがとうございました。



とは言うものの私も病持ちの65歳。(・・;)
しかも夫とのたったの二人暮らしです。
いつまで元気で料理作りが出来るものやら分かりません。

出来れば、安かろう不味かろうの食品店ではなく、多少は高く付いても構わないから、2人分程なので1から材料を揃えるのは所詮無理なちゃんとした一品料理や、具もちゃんと豊富で、本物のもっとグレードの高い美味しい冷食やレトルト食品等が出れば、老後の食生活も少しは楽しみが増えるかと思います。(^^)

私は健康食や病院食に毛の生えたような味気のない食事を食べとまで長生きしたいとは思えない人間です。

美味しく好きなものを食べて、短命の方を選びたいと思い、料理探索が生き甲斐の変なお婆さんです。(^^)

なので本当に美味しいレトルト食品などの開発を心から願っていますけど、私が生きている内は無理でしょうかねぇ……。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそご丁寧にありがとうございます。

最近は食品のパッケージも凝り、外食でも「インスタ映え」を意識したものが人気で、肝心な味は二の次のものも多く、悲しくなりますね。

レトルト食品って、きっと商品化に至るまでに、色々な制限があるんでしょうね。その過程に、「美味しさ」を諦めなければならないポイントがいくつかあるのでしょう。

これからもすばらしい食の日々を、楽しんでください^ ^

お礼日時:2020/09/21 09:13

とても共感いたします(^^)^^;



本当にどんな味覚の持ち主がこの商品開発をし、また、OKを下したのだろうか……と思うものが殆どですし、ある程度のお金を掛けて外食をしても、もちろん感心したり感動させてくださるお店も有りますが、時に、果たしてここの店主はこの料理にコレだけのお金を払ってまで食べたいと思うのか⁉️
と、味覚やセンスを疑いたくなるような料理も……。

なので私は出来合いの料理だの、既製品のタレやドレッシングだの、冷食だのは滅多に買いません。
高評価のものを時々味見程度に買うことはあります。

外食もほぼしません。
自分では握れぬ寿司や、自分で手打ちできぬ蕎麦。
後は評判を聞いて勉強(味を盗みに行く)の為の外食はしますが、その他は一切食べにも行かず、ほぼ99%が手作りです。

私自身、料理好きが高じて三十年余り自営で店を営んでいましたし、数年前に病で廃業しましたし、65にもなるお婆さんですが、未だ料理作りが娯楽です。(^^)
「たまに、既製品の食品で、びっくりするほど」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー!すばらしい!!
見た目からして美味しそうなお料理ばかりです。

外食でも、確かにあります!特に、観光地の飲食店とかね…美味しくないお店って、なんとなく、外観や内観、メニューのセンスなどでわかるんですよね。

私も、mina_kaminokoさんには遠く及びませんが、料理が大好きです。食をとても大切にし、手作りの料理や色んな旬の食材などをたくさん食べさせてくれた両親のおかげだと思っています。
味覚って大事ですね。

お礼日時:2020/09/21 08:00

分かります。


昔箱に入ってない一袋80円のレトルトカレーを食べたら不味すぎて吐きそうになりました。

どうやったらカレーをこんなに不味く作れるのか不思議でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80円のカレーですか!安さはありがたいですが、「この値段なんだからこれでいいだろう」という、消費者をナメた感覚が伝わるようで腹が立ちますね…
色々事情があるのでしょうか、添加物入れるとこんな味になっちゃうとか。いや、それにしてもですよね。

お礼日時:2020/09/21 07:49

頻繁にあります。


開発段階で、誰も気付かなかったのだろうか?ってやつ。
食品だけではなく、家電、端末、日用品、車、衣料、どれもよくありますよ。

食だと例えばマクドナルド。世界で味が統一されているのが売りらしいですが、わざわざあれにする理由が全くわかりません。同じ材料でももっとマシになるでしょ?

後は、業務スーパーのPBで、一口で廃棄したくなるくらいのやつがたまにあります。使えるやつは使えるんですが、一度は買って学習しないとわからないんですよね。ネットやYouTubeで業スー愛好者が薦めてる商品で、結構マズっ!ってのも多くて、味覚のセンスの違いに戸惑います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、食べ物以外にもありますね。
でも、家電や衣料などは、材料費や開発費などの関係で、粗悪にならざるを得ないんだろうな、みたいな妥協点はあるんです。
しかし食品は、その、マクドナルドのお話の通り、材料費は安くても、「味」はある程度美味しくできるだろう?と思うのです。

業務スーパーは、私も何度も失敗しました。でもその中にもお宝があるんじゃ?と慎重に選んだものを買っています。

お礼日時:2020/09/20 23:06

たまにありますね。

海外のものだと特に。

ただ、それらの中にはあとからクセになって好物になるものもあります。
本場の相当に塩気があり、さらに舌がビリビリしそうな触感の青カビチーズ(現在みつかりません)やイタリア土産の「リコリス(甘草)」のキャンディ(グミ?)、アンチョビなどがそうです。

しかし、中国土産の(おそらく)大豆から作られた肉、、みたいなのが赤い液体(全然味はしない油みたいなの)は、二度と見たくないというレベルで無理です。
激辛、、とかだったらよかったのでしょうけど、ほぼ味がないのと独特の匂い(強烈に臭いというわけじゃない)で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リコリス!わかります…まだ好きになれません。
中国土産のそちらは、読んだだけで無理そうな感じがしました…
そのお話で思い出しました。昔、スリランカ土産でもらったお菓子(グミ)の驚異的な不味さを。黒くて、薬草に香辛料を混ぜて甘くしました、みたいなグミです。ここまでくると、文化的な味覚の違いですね。

お礼日時:2020/09/20 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!