重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

喘息患者です。
メプチンエアーの副作用に吐き気、めまい、動悸、頭痛などがネットに書いてありました。これは発作時に吸入する物なのですが、逆効果になりませんか?成人喘息のためまだ初心者で色々怖いです。わかる方いましたら教えてください。

A 回答 (4件)

喘息歴50年の、メプチンエアーの常用者です。


これまで副作用はありませんし、仮に副作用が出たとしても、呼吸困難から逃れられるなら、バッチコーイです。
副作用が出た時に対策を考えるということで、体験していない副作用を心配するのは杞憂でしかありません。

用法、用量を厳守していれば、何の問題もありません。

ちなみに私は、計算された安心ステロイド入りの発作予防と気管支拡張を兼ねた粉末吸入、テリルジーも毎朝吸入しております。喘息発作にはメンタルも関わることを体験しています。予防薬で今日は発作は起こらないと思うと、本当に起こりませんから、いちど主治医さんにご相談なさってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

副作用は可能性のあるのをすべて列記しますよ。


必ず出るものではない。
副作用とは本来狙った効果(作用)以外のすべてのこと。
薬の中には作用よりも副作用のほうが有名になり、そちらで使うものもあるくらいですから。
メプチンは交感神経のうちβ系を刺激する気管支拡張剤。
心拍、つまり動悸に影響のあるα系への作用は避けています。
古くからあるベネトリンなどと違い、交感神経への選択性がある優れた薬です。
メプチンはメプチンキッドの小児用もあるくらい。
少なくとも私の周囲に列記の副作用を感じた人間は一人もおりません。
使用感は穏やか過ぎる感じすらあり気管支の狭窄を和らげてくれます。
副作用は感じたら主治医に伝えて止めたらいいんです。
メプチンのレベルなら重症の患者とは思えず副作用を感じたところで使用を止めて何ら問題ない。
他にいくらでも対処方法がありますので。

あと、ハスミの在庫処分の書き込みが連発してるけど、こんなもので良くなるわけない。
ナメクジを飲む民間療法と一緒。
    • good
    • 1

喘息はⅠ型アレルギーですがハスミワクチンのアジュバントという免疫療法剤で簡単に治癒する疾患です。


Ⅰ型アレルギーと申しますのは、吸入したダニの成分などの抗原(アレルゲン)を白血球が処理する際、IgEという不都合な抗体を産生する体質となっているため発症します。(アトピー性皮膚炎は全身性ですが、喘息は局所性です)
 一般の医療では治せないこととなっていますが免疫療法で可能です。
画像の左のアンプル剤だけを使用します。
「喘息患者です。 メプチンエアーの副作用に」の回答画像2
    • good
    • 0

副作用があるにしろ、服用で得られる利益(効果)と服用しないことで被る不利益(症状の苦しさ、生命の危険等)のバランスを考えた結果、利益が上回るということで、服用が承認されているということです。


ご質問の副作用は、重篤な副作用として記載されているわけではないので、よほどこのお薬に対する感受性が高い人を除き(ほとんどいないと思いますが)、発症したとしてもそれほど不快だったり深刻なものにはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!