dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員、派遣社員、アルバイトなど色んな肩書がありますが
Wワークしてる人や登録型派遣?してる人って
どんな肩書になるんですか?(自由?)

例:正社員として働いてるけど副業にバイトしている⇒
仕事が詰めておくために登録派遣型をいくつも登録し、派遣されている⇒

A 回答 (4件)

他の回答にもありますように、ご質問の内容は肩書ではなく雇用形態ですね。


職業などを書く際にも利用されますが、肩書ではないでしょう。
肩書は社長とか部長、主任やチーフ、リーダーなどでしょう。

私自身職業を聞かれたり書かせられる際に依然悩んだことがあります。
会社役員 兼 会社役員 兼 会社役員 兼 個人事業主 兼 契約社員(在宅) 兼 契約社員(非常勤)のようなときがありましたね。
今も立場はいくつも持ち合わせていますが、自分にとってとか、収入額から見てとかで、どれが自分の本業・本職なのか次第だと思います。
私は会社役員と名乗りますね。
ただ、都合よく変えることもありますけどね。

IT業界などですといろいろな立場の人がいます。エンジニアの職種でいろいろな雇用形態で働くチームもあります。
それがバイトであっても派遣であっても、エンジニアを名乗ることも間違いないでしょうね。
ただ、あまりにも格好つけすぎると、エンジニアってあいつ言っているけど、非正規のアルバイトだって、格好つけすぎでしょう。どうせ雑用じゃないの?などと言われかねません。
嘘はよろしくはありませんし、評価にもつながりますので、過度な期待をされることもありますし、不当に評価を下げられることもありますので、職業等は慎重に名乗るべきではないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
(お礼をつけるというのを覚えたので今頃ですが)

お礼日時:2020/10/24 00:47

>正社員、派遣社員、アルバイトなど色んな肩書がありますが



いや…それらは肩書じゃないから!

雇用形態!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
(お礼をつけるというのを覚えたので今頃ですが)

お礼日時:2020/10/24 00:47

1 名刺や印刷物などで、氏名の上部や右肩に官位・職名などを添えて書くこと。

また、その官位・職名など。

「番地官名など細かに―して」〈蘆花・不如帰〉

2 その人を特徴づける社会的な地位・称号など。「肩書きがものをいう」

3 前科。悪名。

なので質問になっていない。
    • good
    • 0

そもそも、正社員は肩書きではありません。

雇用形態をそう呼んでいるだけ。
肩書きとは、課長とか本部長とかの役職等を言います。
正社員が本業で副業でバイトしてるなら、本業の肩書きは本業だけで、バイトの肩書きはバイトだけの範囲で通用します。
本業は取締役本部長でも、バイト先では平だったり。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
(お礼をつけるというのを覚えたので今頃ですが)

お礼日時:2020/10/24 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!