dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族の誰かを扶養に入れた場合、

会社に報告しないと税金は減りませんか??

A 回答 (7件)

>会社に連絡しなかった場合でも確定申告すればいい。


会社に連絡すれば確定申告の必要がないという認識でよろしいですか??

 お見込みのとおりです。
    • good
    • 0

こんにちは。



>家族の誰かを扶養に入れた場合、
会社に報告しないと税金は減りませんか??

 順番が逆です。
 扶養に入れて会社に報告するのではなく、会社に報告して扶養に入れてもらいます。ですから、会社に報告しないと扶養に入りませんので、税金も減りません。

 具体的には、配偶者を扶養の対象にする場合は「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」、配偶者以外の親族を扶養の対象にする場合は「給与所得者の扶養控除申告書」に記入して、年末調整の際に勤務先に提出します。

 なお、年末調整の時に提出できなかった場合は、確定申告で扶養の申告をすることもできます。

〇給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
〇給与所得者の扶養控除申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
会社に連絡しなかった場合でも確定申告すればいい。
会社に連絡すれば確定申告の必要がないという認識でよろしいですか??

お礼日時:2020/10/04 21:27

>会社に報告しないと


年末調整で、
『扶養控除等申告書』に
扶養する家族の氏名、
生年月日、
マイナンバー等を
記載して提出することで、
税金が減ります。

それ以外では、
確定申告で、自分で
申告することでも
税金の還付は受けられます。

どっちかです。
    • good
    • 0

確定申告すればいい。


会社の扶養手当の場合、申告しないとわからない。
    • good
    • 0

税金だけの問題であれば自身で確定申告する事で還付を得られますが、社会保険は会社へ言うしかありません。

税金より保険料の方がずっと高いでしょう。
    • good
    • 0

その方が手間がない。

会社で年末調整しないなら、届けなくてもよいのかなと思うが(会社の出す扶養手当などあれば、届けないともらえないからやはり届けた方がよい?)、その場合自分で確定申告しなくちゃならなくなる(面倒くさいよ^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
会社に連絡すれば確定申告はいらない。
連絡しないと自身で確定申告を提出ということですか??

お礼日時:2020/10/04 21:30

年末調整の時にきちんと扶養に入れておかないと税金が返ってくることもありません。

年末調整でできなかった場合は確定申告をする必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!