dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副業アルバイトに関する質問です。

正社員として、会社に勤めていますが、副業でアルバイトを考えています。

質問内容
①副業アルバイト先の源泉徴収票がもらえない場合、
税務署に行って手続きをすれば発行してもらえるみたいですが、給与明細で大丈夫ですか?

②所得税(国税)は確定申告しても、別で納税できないみたいですが、所得税で本業にバレませんか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



①副業アルバイト先の源泉徴収票がもらえない場合、
税務署に行って手続きをすれば発行してもらえるみたいですが、給与明細で大丈夫ですか?

 確定申告のために源泉徴収票が必要と言うことですか?
 現在は、確定申告書に源泉徴収票の添付は不要となっていますので、源泉徴収票がなくても給与明細で支払額などが確認できるのでしたら、それでも申告は出来ます。

②所得税(国税)は確定申告しても、別で納税できないみたいですが、所得税で本業にバレませんか?

 所得税の支払いは、本業分は年末調整で勤務先を通じての支払い、副業分は確定申告で自分で支払うことになりますので、別々に納付となります。
 ですから、所得税に関しては、副業分については本業の勤務先とは無関係です。

 なお、住民税は、本業、副業のいずれもが給与収入の場合、原則として本業分と副業分をまとめて、本業の勤務先で特別徴収(給与天引き)されます。
 毎年6月に、勤務先を通じて住民税の特別徴収額の通知書を貰われると思いますが、それには、本業分と副業分の収入の合計が記載されていますので、それを見れば本業以外に給与収入があることは分かります。
 通知書は、大抵の市町村では封緘されていますので、本人しか見ることが出来ないようになっていますが、封緘されていない市町村もあるようです。もし質問者さんの市町村の通知書が封緘されていないようでしたら、勤務先の担当の方が内容を見ることができますので、バレるリスクはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わかりやすく参考になりました。

お礼日時:2020/10/17 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!