dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16年度に主人が寄付をしたので、確定申告しようと、国税庁のHPより申告書の作成をしているのですが、控除が0の結果がでるのですが、やはりないのでしょうか?

寄付の金額5万円(領収書等必要書類は手元にあり)です。
給与所得のみで年末調整済み、源泉徴収票が手元にあり、HPの「給与還付申告書」より入力しています。

なにしろ初めてのことでよくわからないです(泣)
ほかになにか明記しないとわからないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あのー、質問者さんが「0円になってしまう」と困っているのは、還付額が0円になるってことじゃないですよね?



国税庁のHPで入力すると、寄付金控除の金額が0円って表示されちゃう!って事ですよね?

実は、今、ダミーのデータでやってみましたが、確かに0円って最初は表示されました。
でも、だまされたと思って、とりあえず「還付金確認」という青い部分をクリックしてみてください。
還付金がホップアップで出てきて、OKを押して、もう一度みると……不思議なことに、しかるべき控除金額が表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当だ~、なにか分からないですけれど、出てきました。寄付金控除の額が4万円で還付金も確認できました。ありがとうございました。

でも、『入力終了』しようとすると、今度はエラー(居住開始年月日未入力)が。。源泉徴収票に居住開始年月日の印字はないので、入力しなくてもいいはずなのに。
なかなか先に進めません(泣)

お礼日時:2005/02/01 23:38

寄付金控除は、すでに納めている税金がある場合に減税される制度です。



源泉徴収票の右端の源泉徴収額が0になっていれば、納めた税額が有りませんから、寄付金控除を受けても、それ以上に還付されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源泉徴収税額は0ではないので、減税できますよね。
入力方法がよくないのかもしれないので、税務所に行って直接申告しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/01 21:42

年調定率(紫の欄)を入れ忘れてないですか?


また
(寄付金控除)に入力されていますか?


それでも0ならば
NO2さんの言うように
これ以上の還付がないということだと思います
住宅控除は結構大きいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年調定率も寄付金控除も入力しているんですけれど・・・
源泉徴収額もあるので、還付はあるはずですよね。
もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2005/02/01 21:39

寄付金控除の計算だと,4万円が対象になるはず・・・。


ただ,注意しなければならないのは,年末調整で,既に全ての税金が還付されていませんか?
私の場合,住宅ローン控除などで,そういう場合がありました。
支払った税額の範囲でしか,還付はありませんから・・・。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/1150.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに住宅ローン控除は受けました。
源泉徴収票のどこをみたら支払った税額がわかるのでしょうか?
全ての税金が還付されていると、源泉徴収額が0になるのでしょうか??

お礼日時:2005/02/01 14:22

寄付金の控除は国の認可している団体、日本赤十字社などに限られますが、(一部私立学校なども適用)それはクリアーしていますでしょうか?



また業務上必要であり、認められる寄付などは経費計上になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その点はクリアしています。
領収書をいただい時に、確定申告してください・・・との案内もいただきました。

お礼日時:2005/02/01 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!