
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足みました。
そうしますと。奥さんの配偶者控除の控除で年末調整。
来年、確定申告で
ふるさと納税の13.5万寄附金控除申告
住宅借入金特別控除で21万の税額控除
を申告することになります。その申告で
所得税は24万の還付となるでしょう。
所得税が45万→21万となります。
住民税は44万→34万に減ります。
(ふるさと納税による税額控除です)
ふるさと納税は少しオーバー気味ですね。
そのうえで、所得税減税となるので、
所得税3万×6人=18万
住民税1万×6人=6万
を来年6月から天引きする税金から
削ることになると想定されます。
所得税は賞与から引かれる所得税も
減税対象と言われていますから、
なんとも言えませんが、
給与からは引かれる所得税が
2万円程度としたら、
9ヶ月間0になり、
給与からは引かれる住民税が
3万円程度としたら、
2ヶ月間0になる
といった感じになると思われます。
このわざわざの天引きしての減税が
複雑怪奇だし、現場の負担が高いので
岸田政権の支持率が下がるわけです。
6月に24万ポンともらえた方が
ずっと実感ありますよね~A^^;)
詳細を添付します。

No.3
- 回答日時:
お子さんが未成年かどうかは関係なく、
16歳以上が何人いるかで変わります。
16歳以上が何人いますか?
今年購入された家は『認定住宅』ですか?
認定長期優良住宅、認定低炭素住宅と
証明された家ですか?
以上の2点でかなり状況が変わります。
16歳以上のお子さんが1人おり、
認定住宅で4000万ローン控除を
受けられると、
所得税は6万弱ですので、
この6万が0になる減税が
受けられるでしょう。
No.2
- 回答日時:
これは分かりません。
なぜ分からないかというと、
住宅ローンが4000万あって、
税額控除を最高の40万受けていますか?
また、扶養家族で配偶者の他に、
16歳以上がお子さんや親御さんが
1人でもいると、所得税はゼロです。
つまり、減税できる所得税がないです。
この場合に還付する税金はないです。
強いて言えば、住民税は1人1万円で、
扶養家族5人+本人分で6万円の減税
となります。
所得税は3万円×6人分=18万円の
減税になりますが、所得税0の人に
減税するのか、給付するのか、
詳細はまだ分かっていません。
それだけ減税とかいうと複雑になり
みんな嫌気がさしているのです。
No.1
- 回答日時:
還付金は前年度に払った金額が多かった時に、戻される物です。
税務署の確定申告よシミュレーションで試して下さい。今年初めての物は何ですか?
昨年10万税金を支払ったのは今年これだけ稼ぐつもりという前払い。今年は子供が出来て扶養家族が増えたから、控除額が増えたので7万で良かった。,納め過ぎた3万を返します。と言う物ですから、掲示の金額だけでは分かりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 住宅ローン控除がある場合のふるさと納税の上限額について(自己負担2,000円) 2 2021/12/05 22:15
- 年末調整 年末調整で住宅ローン控除(2年目)が損にならないか 9 2021/12/01 15:46
- ふるさと納税 税金に詳しい方教えてください。 自分は医療費控除、住宅ローン控除を受けるため確定申告をします。 そこ 2 2021/12/20 17:54
- その他(税金) ふるさと納税についてですが 自営業 年収430万 扶養は両親2人 80歳内1人→介護認定3 子供19 2 2021/12/19 08:48
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン減税】住宅ローン減税が1%から0.7%に引き下げて10年間を15年間に延長して住宅購入の 2 2021/12/04 17:37
- 年末調整 扶養控除と配偶者控除について 2 2021/12/03 17:16
- ふるさと納税 ふるさと納税は控除上限額までならば寄付した全額、税金が安くなるのですか? 2 2021/12/20 20:42
- 国民年金・基礎年金 国民年金追納による税金軽減額 3 2021/11/29 13:24
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 家族構成 夫、妻、高校生、中学生 妻は今年退職して失業中 給与 2 2022/11/11 10:20
- 年末調整 年末調整で住宅ローン減税や生命保険料控除でいくら還付されたかなど明細はどうやって確認できるのでしょう 4 2021/12/19 17:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
青色専従者について。
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
所得税減税
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
所得税率10%と20%の差
-
源泉徴収に係る定額減税のため...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
個人企業で生活保護
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
【確定申告】【会社員】ふるさ...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
相続?について。名義変更はお金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
控除額について
-
e-Taxでのふるさと納税確定申告...
-
控除された分が返ってきてない ...
-
寄付金の確定申告で控除なし?
-
確定申告後の還付金について
-
生命保険料控除について
-
「国税還付金振込通知書」は1...
-
住宅ローン 4000万 年収900万 ...
-
定額減税 住宅ローン控除ありに...
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
word&excel 2007での差込印刷で...
-
まいばすで働いてたんですが、...
-
VBA テキストボックスに3桁カ...
-
給与/報酬の「支給額」と「支...
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
給料計算。社保2ヶ月分控除し...
おすすめ情報
ふるさと納税は満額の135000円寄付済み。
住宅ローンは来年度の確定申告が最初となります。
扶養家族は、嫁さんと未成年の子供4人となります。
補足します。
16歳以上の子供は居ませんのと、長期優良住宅でも認定低炭素住宅でもありません。