アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医療系の大学、専門学校ではマスクとフェイスシールドの併用をしているそうです。
ですが、お昼にはマスクもフェイスシールドも外して友達と話しながらご飯を食べています。
この時点で意味はないように思うのですが、
そもそもマスクを着用しているのにフェイスシールドをする意味ってなんですか?
授業中で話をしないのに、マスクとフェイスシールドをしていたら水分補給も簡単に出来ません。
マスク越しでも飛沫が飛ぶからという理由なら、
接触感染も予防しなければいけないですよね?このままでいけば、いつかはゴム手袋も義務かされそうで怖いです。
どうしてマスクとフェイスシールドの併用を、会話もしないのにする必要があるのか教えてください。

A 回答 (4件)

うつる可能性は確実に下がります。

偉そうに言うのなら、完全な提案をしてみればどうですか?従わない人は扱いたくないというのがヨソんちの本音で、大学でもよく言われましたよ。「学生は君でなくてもいいんだ」って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そもそもコロナ対策に完全はないと考えています。
なので、根拠ある対策をする事が1番だと思います。
うつる可能性を言うのであれば、話さないのが1番の対策です。マスクとフェイスシールドを併用するのなら、接触感染防止のためにゴム手袋の着用を義務化する方がいいでしょう。トイレは石鹸で手を30秒は洗うことも義務化。授業の前とあとは先生の前でアルコール消毒を義務化。
しかし、これらを強いる事が対策になるかと言われたら、家でマスクも着用しないことを考えたら無意味だと思います。感染経路1位は家庭内ですからね。
なので水分補給や熱中症、子供たちへの精神的ストレスを考えるのなら、授業中はマスク着用と話さないという決まりで十分だと思います。
私が聞きたいのは、会話もしない状況でのマスクとフェイスシールド併用の意味についてです。私は会話をしなければマスクさえすれば併用効果はないと思うのですが、どのような効果があるのかを知りたいです。偉そうに聞こえるのかもしれませんが、コロナ対策には人一倍の関心があるからこそ意味ある対策について問いました。

お礼日時:2020/10/18 20:49

話さないではないです。

息をしないことです。マスクとフェイスシールドに二重の方策は、拡散「方向」の制御ですよ。それは富岳で証明されているはずです。ここまでは学校対策。ゴム手袋・手洗いなどは本人対策です。家庭に責任があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスクをしていても鼻呼吸をするだけで、他人に移すのですか?飛沫から感染させるのだと思っていました。
もちろん、飛沫を鼻から吸ったら感染してしまうのは分かりますが、授業中は全員マスク着用で会話をしないので呼吸からウイルスを飛ばさない限りは感染させないし、感染しないと思っていました。

お礼日時:2020/10/18 21:20

>話さないのにマスクとフェイスシールドの併用義務


呼吸をしているからですよ。
人は常に何かに触れているわけではありませんが、呼吸は絶え間がありません。お分かりですか?
手指は洗えばまあまあ清浄になりますが、呼気についてはそうは行きません。お分かりですか?

マスクは他人への感染リスクを下げる、フェイスシールドは目などの粘膜からの感染リスクを下げるためですが、お分かりですか?

感染リスクは下げられますが、完全に無くす事はできません。お分かりですか?

ゴム手袋は適切に使えば感染予防に役立ちますが、現実的にそれほど頻繁に新しいものに交換するできるものでは無い、お分かりですか?

医療や介護の従事者は平時でも感染リスクを下げるため使い捨ての手袋を使用していましたが、誰もがそれと同じようにできる体制では無いので手洗いが励行されている、お分かりですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべてコロナが流行り始めた初期の情報ですね。そんなこと知らない人の方が少ないでしょう。
現在のコロナ予防として、授業中にマスクを着用して話さないのにフェイスシールドを併用する効果について問いているのです。
あと、フェイスシールドを毎日着用し、それを素手で触れば感染リスクはフェイスシールドをしないより上がります。毎日消毒しなければいけないし、取り外しをする際にはゴム手袋は必須でしょうね。あなたは色々とお分かりのようですが、フェイスシールドの取り扱い方法はご存知ですか?お分かりなら教えてください。

お礼日時:2020/10/18 21:16

病院実習のために練習につけているのでは?


病院では患者の移動の介助や採血などで患者と近距離で接することになります。そのため感染防止にスタッフはマスクとフェイスシールドを付けています。いつ、どこで患者がくやみやせきをしたり、話しかけてくるかはわかりませんかわかりません。少しでも感染のリスクを減らすためにつけています。
このマスクとフェイスシールドは暑いし視野も狭くなり、かなり疲れるようです。それが、実習だからと急につけて動けるでしょうか?慣れるために座学であってもつけるようにしているように思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!