dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科助手として働いて3日目になります。
未経験、無資格で採用され右も左も分からない状態で入りました。
初っ端から器具や受け付け対応一気に教えてもらいながらやりましたがメモをしてもすぐ忘れたりします。
先輩方はやりながら覚えてもらったらいいよ、わからんかったら何回も聞いてなど優しく言っていただけるのですが3日経って流石に聞きすぎたら迷惑ではないかと感じております
そこで質問です
・器具の名前をどういう風に覚えてますか?
・先輩方に心が開けず人見知り状態になっています。
先輩方にどうしたら心開けますか?(家庭持ちで、25〜40歳くらいの方々です)
・仕事が出来なさすぎて影で悪口?新人いじめ?が起こらないか心配です

A 回答 (2件)

まだ3日でしょ?お疲れ様です。


仕事は反復で覚えるものなので、一度聞いただけでは覚えられないし、先輩方の言うとおりやりながら覚えていけばいいし、わからないことがあったら何度も聞くように。聞かないままやってしまうことのほうがまずいです。
メモを取っているのはいいですね。
歯科の仕事ってメモは大事ですが、実際にアシスタントについたほうが覚えられるんですよ、体で覚えていく部分もあります。
焦らなくていいですよ。大事なのは覚えようとする気持ちです。

歯科医院によっては器具の写真が貼ってあり、隣に器具の名前が書いてあるマニュアルノートを作っていたところもありましたよ。
出来なさすぎて悪口とか考えすぎです。それはないです(笑)

私は何もわからないんだから、できないんだからと開き直っちゃえばいいんですよ。そうすると素直に仕事を覚えられます。三ヶ月もするとなんとなくひととおり仕事の流れを覚えられると思いますよ。
その時には「なんでこんなことができなかったのかな」と笑い話になります。
自信を持って仕事にのぞんで下さい。
    • good
    • 2

覚えるというより理解していく。


スキルを身につけると思えば
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています