アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実にくだらない質問で誠に恐縮でございます。

新幹線で3駅(400キロ)ほど離れた場所で平日に大学の面接試験がある場合、前日から入って宿泊するのですが、一般的には親が引率するものですしょうか?


また、引率する場合は、母親が引率するのが一般的でしょうか? (高校入試(車で1時間ぐらいの場所)の時は母親が連れて行きました)
或いは、仕事を休んで父親が連れて行くのが一般的でしょうか?


人それそぞれだ、と言われればそれでお仕舞の、しょうもない質問かとは思います。
あまり深く考えずに、感覚的なもので宜しいので・・・

A 回答 (12件中1~10件)

2018年の記事だと、試験会場に親が同伴する割合は22%って調査結果だったとか。


会場まで同伴なのか?ホテルまで付き添いして当日遊びに行ってるのか?どっちか分かりにくいですが。

ReseMom - 【大学受験】受験会場への親の付添い「安心した」が約7割
https://resemom.jp/article/2018/01/12/42219.html

試験会場に親の待合室はあるの?みたいな質問もたまにあるし。


> また、引率する場合は、母親が引率するのが一般的でしょうか?

ホテルの部屋が取りにくい時期ですから、ツインとかの同室で宿泊するなら、母親では。
父親が来ると気詰まりかも。
他の回答にあるような感覚が多いと、受験の付き添いって理由では、仕事休みにくいでしょうし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

neKo_deux様


くだらない質問にお付き合いくださり、ありがとうございます。
そもそも他のご回答の方々は、あまりに馬鹿馬鹿しくて、2番目の問いには答えては頂けませんでしたが、このように統計的なご回答及び父母選択の件までご回答いただき、誠に有難う御座いました。

 深謝致します。

お礼日時:2020/11/02 13:34

以前、他の方からも、同趣旨のご質問がありました。

そこでも回答した内容です。
我が家の場合です。もう10年~12年前ですが・・。

上の子(男)の場合、新幹線を2本乗り継ぐ地にある大学受験では、一人で行かせました。その時は、ホテルは私がネットで予約・支払いもネットで済ませておき、切符も私が手配しましたが、現地の移動も含め、あとは本人任せでした。
息子は小学校の頃から、(学校が休みの日に)プチ一人旅として、夕方、バスと電車を乗り継いで家から私の勤務先近くまで来て、帰りは一緒に帰る、といった事を何回かやっていました。大学受験に伴う旅行は、このプチ一人旅より大がかりでしたが、息子が一人で行くことについては、私も当の息子も当然という思いはありました。

下の子(女)の場合は、同じ県内でしたが泊りが必要な所でした。この時は、宿は私が手配し、家内が付き添っていきました。宿では、家内と娘は同室です。現地では、全てタクシーで移動で、家内が試験会場まで付き添っていました。

という事で、お子様次第、という面は、かなりあると思います。
もし付き添っていくとすると、男のお子様に母親だと、お子様がどう思うか、でしょうね。場合によっては部屋を別にする、という事も必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

smzs様

お礼が遅くなり、誠に申し訳ありません。
やはり、他の回答者の方々と同じく、①子供だけで行くか②母親が同伴するかの二者択一で、父親が同伴するような話は皆無ですね。

世の中の常識が非常に客観的に明らかとなり、大変有意義でございました。
有難うございました。

※タクシー移動は渋滞もあり、怖いといえば怖いですね……

お礼日時:2020/11/19 21:43

親が「引率」とは言わないでしょ。

しいて言えば親が同伴かな。
それはそれとして、親が同伴するかどうかはそのお家次第でしょう。女子だったら同伴もありかな。特殊な学部でない限り男子で同伴しているのを見かけたことは無いなぁ。例えば私立の医学部入試だと、親同伴の面接試験など設定されていたりするので、そういう場合には問答無用で親同伴ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Lescault様

ばかばかしい質問にお付き合い頂き、有難うございます。

私大の特殊な学部でなければ、普通、男子で親同伴などはないですよね。

大昔の中学受験関係では、某有名私大付属で、そのような学校に遭遇しましたが・・・・・・

お礼日時:2020/11/02 19:34

僕の周りだと、一人とか友達同士なんか多いです。


最近は男の子も親くること多いですね。

女の子だと、母親が付き添うこと多いですね。
家族全員来たりもありますね。
たぶん夜行バスで行って、日帰りで帰るようなガッツのある女子もいますよ。

どちらかというと今の親は子供に優しいです。
むかしとは違うけど、そのへんは自由では?
て感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

supercatt様

やはり少子化の影響でしょうか・・・

貴重な情報、ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/02 18:17

「引率」というのは、リーダーが他の人たちを「引き連れていく」ことであり、リーダー、つまりあなたの質問の場合は「親」が主体になります。

親が案内して受験生本人はそれについていく、という構図ですね。
「付き添い」ならば、受験生が主体になります。
それでも、大学入試に付き添いで来る親御さんは、昔に比べれば増えましたけれど、やはり少数派ですよ。「一般的」とは言えません。
高校入試の時は受験生は中学生で、公共交通機関が不便な場所であれば親が来るまで送り迎えすることはあるでしょう。大学受験でも、公共交通機関で不便な場所なら、付き添いではなく「送り迎え」はあり得ます(大学によっては、周辺の混雑防止のために、マイカー送迎禁止のこともあります)。

母親か父親かというのは、入試は平日に実施されることが多いので、仕事のない、仕事の都合の付けやすい母親ということが多いと思います。
というか、父親でも母親でも、付き添いできる時間の余裕がある人が付き添うのであり、両親ともにその余裕がない・付き添う必要がないならばそもそも付き添わない、ということで、父母のどちらが付き添うのが「一般的か」ということを気にするのはナンセンスかと思います。

送り迎えだけでなく、前泊まで付き添うかどうかは、その家庭の事情次第でしょう。
宿泊を親が予約して、保護者の同意書があれば、高校生でも一人で宿泊できます。
私が大学受験の時には、親に付き添ってもらうなんて考えたこともなかったし、親の宿泊代ももったいないし、母が1泊2日で家を空けてしまったら、その間の家事は誰がやるの? 父や年下のきょうだいが困るでしょ、と思ってましたし。

なお、受験生のお子さんが、極度の方向音痴とか、初めての場所で一人で行動するのが難しい・パニックを起こすかも知れないといった「特性」を持っているならば、話は別です。
その場合は、付き添いが必要でしょう。ですが、考え方としては「引率」ではなく「付き添い」であるべきです。
大学受験するならば、心配であっても、親御さんも子離れが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kifimi_goo様

至極当然の話にて、誠に恐縮です!
大変参考になります。

お礼日時:2020/11/02 18:16

引率はしないでしょう。

付き添うことはあるかもしれません。しかしその場合は「母親が娘に付き添う」のでしょう。

男の子なら親が付いてくることを嫌がるのが普通の感覚だろうし、女の子なら父親に頼るというのも年齢的に自然ではありません。

母親と娘の場合でも、宿やチケットの手配くらいは子供にやらせれば良いと思います。親離れ子離れのきっかけとして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

snapora2様

ありがとうございました。

いずれにせよ、父親が付いて行くというのは有り得ない事ですね。

お礼日時:2020/11/02 18:14

no5の付け足しです


ちなみに 
私も18の冬
他都・県へ出かけて行って何度か大学入試(一般入試)を受けました
願書(募集要項)の取り寄せ
自分で受験料の¥ふり込みをして出願の手続き
宿泊の手配
切符の準備
前夜に現地入りして、入試会場まで実際に行って確認
(おかねがないので)コンビニなどで弁当など買ってホテルで夕食を取り
ひと眠りしてから翌朝受験会場へ向かう
終わったら、帰りの電車でひとり「ダメだったな」と思ったり
「今回はよくできたな」と手ごたえを感じたり
ということをすべて自分だけで行ったな という思い出があります
(最終受験の終了日は、現地でちょっと遊んで帰りました)
私の友人もみなそのような感じでしたよ
今、あなたの質問を見て
世の中には保護者同伴の人もいるのかなああ って思いました
(ちなみに 私は塾講ですが、女子生徒さんですら保護者同伴で試験に赴いたという話はしたことがないです・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masterkoto様

正にその通り、返す言葉もございません。

実に「常識」が問われる事案かと思います。

やはり、今の時代であっても、親が同伴する事は異常な事であると、まざまざと認識させられました。
 お聞きして、大変良く理解できました。

※弊職も大昔、当然一人で十何校と受験したものです。

お礼日時:2020/11/02 14:12

お子さんによると思います。


お子さんがその方が安心して受験できるし、
ついてきてほしいと言うなら行けばいい。
また遠方だと特にコロナ禍の今、何度も行かれないので、
もし一人暮らしするなら、合格したら住むところとか、
通うにしても行ったついでに周辺の環境を見てこれます。
平日入試が多いので、母親が多いようですが、
それもお子さんの希望次第ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問にお付き合いくださり、ありがとうございます。

そもそも他のご回答の方々は、あまりに馬鹿馬鹿しくて、ほぼ2番目の問いには答えては頂けませんでしたが、非常に参考になります。

そもそも一人で行くのが“当たり前”のところ、更に突っ込んだご回答まで頂き、誠に有難う御座います。

お礼日時:2020/11/02 13:39

面接に「保護者同伴が条件」とあるなら話は別ですが


18歳になった人間に親がくっついてくると言うことはあまりないと思いますよ。
(18になったら、日本国内どこへ行くことになったとしても
宿泊手配、移動手段の手配
試験当日の手配り
すべて自分ひとりでできないようでは、大学生になるための基本が欠けていると思いますよ。それくらいのことができないようでは、この先社会人として生きていくことに不安を覚えるはずです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

正にその通り、返す言葉もございません。

実に「常識」が問われる事案かと思います。

実にまっとうなご助言、ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/02 13:36

しないと思います。


未成年の宿泊をともなうので、承諾書を書いて持たせればいいでしょう。
もっとも当人が、”来てほしい”と懇願するなら話は別です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くだらない質問にお付き合いくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/02 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています