dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住民税について。


フルパートで2年働き、去年の9月に入籍しました。
入籍後は不要の範囲内で同じ場所でパートしてます。
今年の6月から「住民税3500円」が引かれるようになりました。

なぜ6月から突然引かれるようになったのでしょう?
こういうの無知で分からないので詳しい方いたらお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



 住民税は、1月~12月の収入により計算され、収入のあった翌年の6月から納付します。
 お勤めの場合は給与からの天引きで、6月~翌年5月の12分割での納付となります。

---------------------------

>今年の6月から「住民税3500円」が引かれるようになりました。
なぜ6月から突然引かれるようになったのでしょう?

 昨年(平成31年1月~令和元年12月)の収入が、住民税が課税されるだけの金額だったため、今年の6月から住民税が天引きされているものです。
 お勤めの場合ですと、年収が100万円(地域によっては、93万円または96.5万円)を超えると住民税が課税されます。

 「入籍後は不要の範囲内で同じ場所でパートしてます。」とのことですが、今年(令和2年1月~12月)の収入が100万円以下であれば、来年の6月からは住民税の天引きが無くなります。
    • good
    • 1

>入籍後は不要の範囲内で同じ場所でパートしてます



ということは昨年の収入はそれまでと同等か減っているということですか?
今までは住民税の納付はどうしていたのでしょう?
それよりもまず、なぜ会社に聞かないのですか?
    • good
    • 0

前年の所得が課税されるので、


1月から9月の入籍までの間の所得が100万を超えてれば、10月から扶養内にしても、12月にはトータル所得が、130万未満ぐらいにはなるのではないでしょうか。
それであれば、住民税が引かれます。
6月から引かれるようになるのは、なぜ6月からかは謎です、でも例年そうです
正直、いま扶養内で働いてるのに住民税払うのは納得いかないですよね、しかも、3月まで。
一応払えば、その分控除されて、返ってくるお金もありますよ。
    • good
    • 2

住民税の納付の年度の切り替えが6月から、だからです。


それまでは納付書で払っていたなら、自治体が特別徴収に切り替えただけかと。
    • good
    • 1

>入籍後は不要の範囲内で同じ場所で…



何が“いらない”範囲でパートを?

>フルパートで2年働き、去年の9月に入籍…

ということは、去年の 1~8 月は普通に働いていたのですね。

>6月から「住民税3500円」が引かれる…

住民税は翌年課税といって、前年の所得を元に算定されるのです。
去年の 1~ 12月に、大まかにいえば給与収入で 100万以上あったのなら、今年 6月から来年 3月に掛けて (給与天引きなら 5月まで)、今年分住民税を分割納付します。

住民税の算定根拠になるのは、去年の入籍前の分だけでも、入籍後の分だけでもありません。
あくまでも去年 1 年間の全ての所得です。

>なぜ6月から突然引かれるように…

そういうシスタムだから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!