dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首都圏の田舎で一人暮らししている32の婆ですが、東京で勤務している人が男女問わずキラキラオーラが出ているように見えて憧れます。

東京で働くとしたら高スキルや特別な資格が必要でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 生まれ育ったところがいいですよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/08 09:47

A 回答 (4件)

>東京で働くとしたら高スキルや特別な資格が必要でしょうか?



スキル「都民面」と国家資格「都民税納付義務者」が必要だよ(笑)


冗談はさておき。
東京で”働くだけ”なら別にスキルや資格はいらない。
バイトでもなんでもいいんだから。

でも、家賃や物価の高い東京都内で暮らすとなると、生活できるだけの収入の仕事に就かなければならない。
最低時給も高いんだからバイトでさえそれなりの能力を求められることも少なくないからね。
そういう意味ではスキルや資格は必要になるかもしれない。


それとは別の話として。

>男女問わずキラキラオーラが出ているように見えて憧れます。

都内に限らずだけど、オシャレな場所で働いていると周りがオシャレだから、それを見て自然と同じようにオシャレになるものだよ。
地元では普通の格好でもオシャレな場所に出てくると変な格好で浮いてしまって恥ずかしいからね。

質問者が見ている「キラキラオーラの人たち」も、普段自分がいる場所で普通の格好をしているだけ。
質問者がそういう風になりたいなら、オシャレな場所で働いてみるといいよ。

(中には周りに合わせすぎてお金が無くなる人もいるそうだが)
    • good
    • 0

東京といっても広いです。


ちょっと山手線圏外に目をやれば、そんな雰囲気じゃあない地域も多いと思いますよ。
たとえば、ちょっと前なら、若い女性が渋谷に行くとなると、気合いをいれてお洒落して出かけていたりしたようです。
着飾った女性どうしが互いに競い合う場を傍から見れば、ギラギラオーラが飛び交って見えたのではないでしょうか?
ま、そういうのが好きな人は、そういう場で働けばいいし、そういうのが嫌いな人は、そんな場所をさけて暮らせばいいと思います。
東京都下でも「プチ田舎」みたいなところは多いですからね。
    • good
    • 0

上ばかり見ているからそう感じるのでは?

    • good
    • 0

東京は怖い。


一人暮らしは淋しくて、1年足らずで田舎に帰ってきた。やっぱり田舎がいいや。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!