dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学行かない人って後で学歴コンプに陥ったらどうしようって思わないの?

A 回答 (7件)

国立大学の元教員です。

30年以上も学生を眺めていると,何しに来たんだろう,これからどうするんだろうという学生がほぼ毎年いますよ。また,高卒でしか若いうちに熟練が可能であるような能力もたくさんあります。中卒の8割が高校進学して,その半分が大学進学します。つまり,中卒の人の中の大学進学者は4割しかいません。半分以下です。そして大学進学者の中には,卒業できない,あるいは大学の教育の意味が無かった人もいるわけ。いちいち最終学歴くらいで,学歴コンプレックスになるのは,多分,大学には入学したけど自分の大学はたいした大学じゃないと誤解したり,ちゃんと教育を受けなかった(本当は自分が勉強しなかっただけなのに)と誤解した人だけでしょう。僕の家を建てて維持管理してくれる人も,便利な社会のために道路や橋を造ってくれる人も,所長や主任・副主任等を除けば大卒ではない,高度な技術を身につけた人達ですよ。コンプレックスなんか無いと感じますけどねぇ。
    • good
    • 0

そんなこと、考えないから


大学に行かなかったのです。

そして、社会に出て、大卒と接し
コンプに陥る訳です。

親が悪いですね。

高校生に、学歴の重要性など
判りませんよ。
    • good
    • 4

大学へ行くからコンプになるだけ。


行かなければコンプにならない。
日本の大学の中で最も学歴コンプがひどいのは東大です、実体験上間違い有りません。
東大出は東大を上回る大学を出た人間と接するとき、とてつもないストレスを感じています。
    • good
    • 2

そもそも


学歴コンプになるか不安な人は通常、
大学に行きます。
    • good
    • 2

大学行ってる人みると、大学行くの意味ないなぁ〜と痛感してます。

    • good
    • 2

そもそも、大卒と高卒の違いが、生涯賃金で大きく差が出ると言うことですが、私は、生涯賃金など全く気にしないからです。


 収入や地位に関しては、他人は他人、自分は自分と割り切っています。
そのため、大卒の方とそうした点で差が付いても、全く気にしません。
    • good
    • 0

思いません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています