dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は京都の八坂神社の近くにある明治時代からの京町屋です。そのため昔から中型の鼠は出入りしているのですが、この夏から八坂神社前の通りに面してあった古いホテルを建て直しにかかられ 我が家はその2軒隣のため(1軒隣は持ち主が中国人で誰も住んでいません)鼠が集中的に一日中 出入りしだし私の目の前を走り抜けなんて平気でしだしました。昔から生ごみには物凄く注意しています。ところが一昨日から台所の流しの中でもまったりしだし、、、(泣)台所もいまだに御影石です。鼠が嫌がる電波を出す機械、粘着シート、鼠の餌には目もくれず、、、。2週間ほど前から特に酷く(ホテルの工事が地震のようで)仏壇に供えてる生花までかじられ出したので 今日は必至で猫除けのトゲトゲシートを各ゴミ箱の下と台所にも敷き詰め、粘着シートも設置しましたが まだ平気でゴソゴソいわしてますぅ~~ 納戸の上は凄く高くて手が出せません。工事は来年 八坂神社の枝垂れ桜が咲くころまで掛かりそうで、、、 お向かいは京料理屋さんですし、何方か効き目がある物をご存知の方何が良いのか教えて下さい。お金はないんですぅ。

A 回答 (1件)

京のネズミはすれて狡賢いので罠や毒餌にはひっかかりません。

すべての穴を塞ぐしかありません。それには新築家屋です。京町家はイメージだけで衛生的健康的快適に住むには不適格。人気ある場所でしょうから売って新築に住み替えるのが一番です。
今はコロナで不動産売買に適していないのでコロナが落ち着く目途まで我慢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お時間さいて頂き有難うございます。それも考えていましたが、去年 脊髄腫瘍で12時間の大手術を2回も受けたため少々回復するのに3、4年はかかりそうで(鎖骨から下の感覚神経を90%失いました)それからしか動けそうにないです
(汗)

お礼日時:2020/11/17 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!