
初犯で懲役3年未満の刑にはほとんどが執行猶予判決になります。
例えば性犯罪(強制わいせつと過程)ならば懲役8ヶ月~10年となっています。
この場合、連続犯で再逮捕を繰り返し、起訴されたとしても併合裁判で懲役2年半~3年が妥当でしょう。
3年未満の為大半が執行猶予で釈放されています。致死傷罪がつけば執行猶予なんて不可能でしょうが。
被害者にトラウマ級の恐怖を与えたのにも限らず。
覚せい剤とか大麻初犯で執行猶予ならわかります。誰にも迷惑はかけていない、傷ついたのは自分だけ。
先日TVニュースで介護に疲れた男性が布団をかぶせ逮捕された事件で執行猶予判決がでました。
10年以上一人で誰に頼ることも無く介護と向き合い、精神的にも疲れ、泣き声で近所迷惑になるからと布団をかけたら窒息し、結果死んでしまった。
引きこもりの息子が襲い掛かってきたのでとっさに突き飛ばしたら頭打って死んじゃったとか。
この場合の執行猶予は納得できます。殺意なんて感じられません。やりたくてやった訳じゃないですもんね。
犯罪ってのは明確な意思があって犯すものですよね。性犯罪とか特に。
猶予する必要がどこにあるのだろうか
執行猶予は上記のような罪にあるものであって犯罪に執行猶予つけるのは間違ってると思いませんか?
なんの為の猶予なんでしょうかね。
ま、「日本の司法が」って言われたらなにも言えませんけど。。。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 「日本の司法が」って言われたらなにも言えませんけど。
。。ま、結論はそれに尽きますね。
死刑の存廃論も同様なんだけど、「社会契約説」と言う考え方があって。
日本は罪刑法定主義であり、国民や日本に起居する外国人に、まず「こう言う罪を犯せば、こう言う処罰を受ける」と明言していますので、それに合意している人が、日本で生活していると言う建付けです。
従い、死刑相当の罪を犯してから「死刑は重すぎる!」などと騒いでも、余り法的な意味は持ちませんが。
逆に、あなたの言う「罪が軽すぎる」「執行猶予は納得がいかない」なんてのも同様で、もしそう言う主張が認められるのであれば、「死刑は重すぎる!」と言う主張も認められる余地が生じてしまいます。
言い換えれば、日本は先進国の中でも珍しい、最高刑として死刑を存置している国ですが、それにより、概ねは「更生を旨とする(緩い?)刑罰」でありながら、世界でも屈指の治安の良さを達成しています。
私もあなたの意見には、別に反対ではないし、実際にも刑罰は重くなる方向にしかなっていませんので、いずれはあたなの意見に近付くとは思います。
ただ、全体的に刑罰が引き上げられた場合、最終的には死刑存廃議論にまで到達する可能性も高まるし、その結果、日本の治安などにも影響しかねない話でもあります。
要は「バランス」で、なかなか万人が納得するバランスなど無いですけど、日本の治安が良い間は、余り安易に刑罰のバランスを変えることは、リスクも伴うことは確かです。
No.14
- 回答日時:
結局ね
犯罪者を認定して
牢屋に繋ぐにしても
お金がかかるから
犯罪者認定はするけど
牢屋に繋ぐより
社会で働いて貰って
納税してもらいたい制度ですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
No.13
- 回答日時:
刑事法、というのは公法です。
つまり、被害者を救済したり、報復したり
するのが主な目的
ではなく、社会の秩序を守るのが目的なのです。
執行猶予でも、社会の秩序が守れれば
それでOK,というのが公法なのです。
日本は治安の良い国なので、刑罰が軽くても
秩序が保たれるのです。
逆に、治安の悪い国は、刑罰が重くなる理屈です。
No.11
- 回答日時:
貴方の論理から言えば2人殺そうが100人殺そうが同じ罪になるのでしょうか?
もし良ければ10人程度強姦して執行猶予が付いた判例ありますか?
出来ればソースを教えて頂きたいです。
強姦(強制性交等罪)は最低懲役年数が5年~の為執行猶予はありませんが複数回の強姦の場合、1番重たい事案が重視され刑期が加算されます。
殺人の場合もです。1人殺せば15~20年ぐらいかな?
有期刑の上限が30年の為、2人殺せば無期、日本は死刑制度があるので3人でほぼ確実に死刑
殺人数でも微罪でも加算日数に特例はありません
強制わいせつを数年にわたり繰り返した男が逮捕・再逮捕計3回で起訴されました。
3件の起訴にもかかわらず初犯(初めて裁判にかけられた)為2年6月執行猶予4年の判決がでています。

No.8
- 回答日時:
うん!なるほど!常習犯でも逮捕され起訴されたのが初めてなら確かに初犯扱いで執行猶予となりますね!
その憤りは確かにわかります!
そう考えると納得いきませんね^ ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 逮捕されました 10年以上前にネット書き込みで業務妨害 執行猶予満了 でまたネット書き込みで次は強要 3 2023/05/15 08:47
- 事件・犯罪 ほぼ確実に刑務所に搬送されます。 3 2023/04/30 10:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格合格者の登録拒否事由について 3 2022/11/11 01:37
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- その他(法律) これはどの自治体も同じですか? 犯罪人名簿に記載されるのは、以下に該当する者です。 (犯歴事務規程第 1 2022/05/14 16:52
- 父親・母親 釈放後、親が厳しくなりました。 7 2022/11/04 21:55
- 事件・犯罪 懲役、男女差別? 2 2023/02/12 19:09
- 訴訟・裁判 執行猶予の取り消しについて 5 2022/12/13 14:23
- 事件・犯罪 2016年9月に詐欺罪で逮捕され2017年2月に懲役2年執行猶予判決4年の判決でした。執行猶予から5 3 2022/08/21 13:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 現在32歳で、19歳の時におこした強制わいせつで22歳の時に逮捕され、懲役2年6ヶ月執行猶予3年か4 1 2022/10/08 00:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後日逮捕等の件で教えてください
-
性犯罪を犯したら人生終わりで...
-
強盗致傷と強盗傷人
-
執行猶予の意味ってなんですか?
-
【法律・弁護士さんに質問です...
-
求刑が5年ってやっぱり8掛けで4...
-
親が病気か老衰で
-
執行猶予中に犯罪を犯したらど...
-
起訴され実刑判決を受けた人の...
-
執行猶予中に過去の犯罪が発覚...
-
女性の下着盗み有罪、元高校教...
-
その老人はどうなりますか?そ...
-
二度捕まり・・・どうなります...
-
法定刑の幅
-
荒らしは罪になるのかなと?
-
3年B組金八先生について
-
服役中って
-
「巳・寅・申」の言い伝え・・・?
-
裏ビデオや盗撮DVD等を購入する...
-
法律文特有の表現・言い回し、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強盗致傷と強盗傷人
-
後日逮捕等の件で教えてください
-
性犯罪を犯したら人生終わりで...
-
図書室の本を無断で持ち出し、...
-
求刑が5年ってやっぱり8掛けで4...
-
「わいせつ目的誘拐と強制わい...
-
旦那か逮捕されてしまいました...
-
酒気帯び二回で判例は?
-
はじめまして 刑事事件について...
-
初犯、窃盗30件、起訴4件、...
-
法定刑の幅
-
強盗致傷事件って重罪ですか
-
2度目の覚せい剤取締法違反、執...
-
親が病気か老衰で
-
初犯の窃盗罪の量刑ついて教え...
-
強盗の再犯率が高いのはなぜで...
-
大学を強盗で停学ですむ?
-
執行猶予中に過去の犯罪が発覚...
-
その老人はどうなりますか?そ...
-
【法律・弁護士さんに質問です...
おすすめ情報