dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会計年度任用職員について

こんばんは。私は社会人3年目で来年4月1日より、正規市役所職員に内定をいただいています。 人事にもっと早く働きたい等の旨を伝えましたが、募集してる会計年度の職員の受験以外には無理と言われました。

この度、1月1日〜3月末の会計年度任用職員に応募しました。万一来期も更新することを前提に採用を行うようでは、自分は当てははまらないので正直に今の状況を伝えました。

その時は、前提ではないので試験受けてくださいと言われましたが、夜に電話がかかってきて、更新できるかどうかは前提ではないが採用に加味すると言われました。

それでも受験していただけますか?と言われ、遠回しに採用しないのかなって思いましたが、実際どうでしょうか。

また、どんな対策をすべきでしょうか。

ご回答よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 多分そんなに無理難題は伝えてないと思います。。
    確かにちょっと変わってはいますが、地方公務員の欠格条項には当てはまってないので、内定取り消しは大丈夫だと思いますが、どのような根拠で内定取り消しがありますでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/24 12:50

A 回答 (2件)

正規の職員の採用の内定を辞退して、希望する会計年度の非常勤に横暴したら?


内定の段階でそれだけ無理難題をブチかましていれば、内定取り消しや採用後の閑職配置が待ち構えているだろうし、すでに問題児扱いなんだから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

会計年度任用職員は基本的に更新を前提としないで採用を行うものです。


なので、あまり心配をする必要はないかと思います。

ただ、会計年度任用職員は基本的に更新を前提としないで採用を行うものですが、能力のある方なら来期も更新したいと役所は思っています。なぜなら新しく採用する方は能力が不明で、採用後に能力不足であることが判明すると困るからです。

今回は1月1日〜3月末で募集がかかっているとのことですが、通常、会計年度任用職員は年度単位の4月~3月末で募集します。今回は欠員が出るなどの理由でイレギュラーな形で募集がかかったものと思われます。
3ヶ月ですと、仮に能力不足の人を採用してしまった場合でも3ヶ月経てば、契約を更新せずに辞めてもらえるので、1年単位で採用するよりもリスクが少ない募集になります。

このため、これまで会計年度任用職員や非常勤職員として働いた経験がない人でも採用しやすい状況になっています。その意味ではチャンスかもしれません。
但し、来期の更新を望んでいる方と望んでいない方が応募してきて、どちらも能力がありそうだと判断した場合、長く働いてもらえる人の方が採用される可能は高くなるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています