
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
教員が内容をまじめに読んでいるといっても、観点が違います。
教員が自分の授業がどの程度理解され受け入れられているかをチェックするのがむしろ本来の目的ですから。
学生の書く内容に新規な知見があるなどの期待はしません。
TAに採点させるという話もありますが、本来の在り方ではありません。
医者が医師免許のない看護師に診療させるようなものです。
労力が理由なら出さなければよいのです。
課題を出す以上、読むのが当然です。手抜きをしたければ、誰もが同じような答えになるような簡単な課題にすることもあるでしょう。
説明したことがどの程度浸透したか、また調べて欲しいことをどの程度調べ咀嚼しているか、の方が大事です。
正誤だけが重要なものもありますが、その場合は結論しか見ないでしょう。
学生が誰かのコピーを提出して済ませる、というのは何百人いてもわかります。そういうのは課題が何のためか理解していないわけで、評価は低くなりますし、場合によっては不合格になります。
要は、どの程度読むかは目的(学生よりは教員自身の目的)によります。
No.10
- 回答日時:
サーっと見る程度でしょう。
大学のレポートや課題って、「よい中身であるか」を採点するものではなく、学生に「書かせる訓練」をしているものが多いですから。
筋トレ、スポーツや楽器と同じで、繰り返しやらせることが大事なので、「ああ、一応サボらずにやってるな」と確認するのが提出させる目的です。
No.9
- 回答日時:
教員の主観ですけど、一般的にはサーっと流し読みしてABCD評価をつけてる先生が多いと思います。
大学受験などと違って具体的な加点式や原点式というものではないと思います。
だから、何が言いたいのかよくわからないもの、質問や論点がずれてるものは極端に点数が低くなると思った方がいいです。真面目に書いてる感じが出てれば少なくともC評価ぐらいはくれると思いますけどね。
単なる授業の感想レベルの課題とか、正誤があるようなレポート課題の場合は場合によってはTAとかに採点させてる先生もいるかもしれません。その場合はTAにある程度基準となる模範解答を伝えてその論点があれば何点といったやり方でしょう。

No.8
- 回答日時:
俺の親父が非常勤講師をしたことがあった。
学生の答案を1枚1枚きちんと目を通していた。
あらかじめ設定した採点基準というのがあって、たとえば
「このキーワードが含まれていれば●点」
「これについて講義で述べた通り記述していれば●点」
それほど苦も無く読めるらしい。
No.7
- 回答日時:
レポート内部のコピー部分を検出したり,ネット上の文言の複写部分を検出したりするツールが販売されている.だから,門前払いまたは最低評価にするレポートを除去してまともな成績を付けるために熟読するレポートは百通も無いのだと思う.
自分を生徒と称する学生の比率が高い大学では要熟読なレポートの数は特に限定される傾向が有るはず.
No.6
- 回答日時:
ぼくは、最高で400人近い学生さんのレポート(一人あたり原稿用紙10枚換算)をきちんと読みました。
そして、誰が最初なのか分からないコピペを四組見つけました。きちんと読んでいるかどうかは、本当に担当者次第ですが、「きちんと読む」のは大前提です。ぼくが学生さんに勧めていたのは、「で、先生、私のレポートどうでしたか?」と質問すること。それで「読んでいるか否か」は分かります。
少し意地悪な感じがするかもですが、教育はサービスです。カスタマーである学生さんには、商品をチェックする権利があり、教育者にはチェックされれば、きちんと対処する義務があります。
No.5さんのようなハイスペック(A4の用紙10枚=原稿用紙30枚程度を30人分を1日!ちなみに、卒業論文は文系で原稿用紙50枚程度!)ではありませんでしたが、ぼくはコツコツ読んで返却(コメント付き)してました。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学の教授って、学生のレポートを見るときに参考文献を
大学・短大
-
レポートで去年の自分のをコピペってバレますか?
大学・短大
-
レポートを過去レポ(3年以上前)の丸写しで提出しました。ちなみに1000文字以下のレポートです。 提
大学・短大
-
-
4
レポートの出典の不備 大学生です。先日レポートを期限内に提出したのですが、締め切りの過ぎた今になって
大学・短大
-
5
参考文献を書き忘れて、全単位剥奪になった方はいますか? 期末レポートの参考文献を書き忘れました。 再
学校
-
6
レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?
大学・短大
-
7
友人にレポートを見せたところ殆ど同じ内容で期末レポートを提出したようです。 ファイルではなくプリント
学校
-
8
大学の教員って、学生の拙いレポートを読んで鼻で笑うんでしょうか。 国際系
大学・短大
-
9
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
10
大学のレポートのファイル名について質問です。 今度レポートを提出するのですが、ファイル名はどうしたら
大学・短大
-
11
自己剽窃をしてしまいました
大学・短大
-
12
大学のレポートを友達から見せてと言われたらどうすればよいのですか?
大学・短大
-
13
大学のレポート
大学・短大
-
14
レポートや課題を早くやりすぎる癖
大学・短大
-
15
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
16
大学のレポート
大学・短大
-
17
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
18
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
19
引用文献にミスがあったらアウトですか?放送大学…
その他(教育・科学・学問)
-
20
レポートの不備で単位が取れず…卒業が延期になりそうです。 誰にも相談できず、不安で眠れません。 す
労働相談
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
経済学のレポートで扱いやすい論題
-
歴史的背景・歴史的視点とは?
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
レポートの指定字数について
-
目上の人(大学の先生)宛のメー...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
哲学の授業でレポートを書くの...
-
京都ノートルダム女子大学の評...
-
友達の課題をやってあげたのに...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
課題で歴史上の偉人について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
経済学のレポートで扱いやすい論題
-
歴史的背景・歴史的視点とは?
-
大学のレポートとか課題って生...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
レポートの指定字数について
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
友達の課題をやってあげたのに...
-
文系レポート 考察の書き方
-
目上の人(大学の先生)宛のメー...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
課題で歴史上の偉人について、...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
おすすめ情報