重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たとえばキャベツを野菜炒めで使うとき等、大きく2分の1や4分の1にカットしてしまって、一枚一枚はがずに切ってしまうことがあるのですが、やはりそれば邪道でしょうか。芯が残り見栄えも食感も味もイマイチになりますが、時間がないとき等そうすることがあります。で、切ってから芯を取ったり、洗ったりするのです。どう思いますか?

A 回答 (5件)

中華の炒め物など大きめのざく切りにしたい場合は丸のまま切っていいと思います。


うちの場合、自分の家の畑で作ったキャベツを使うときは無農薬なので真っ二つに切るとミミズがこんにちは という時もあるので一枚一枚はがして洗って使います。

千切りを綺麗に作りたい時は一枚ずつはがして重ねてよく切れる包丁で切るととても美味しくできます。
なぜかよくわかりませんがスライサーより味は上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。丸のまま楽をしたいと思います。

お礼日時:2005/02/06 15:32

お店に出す料理でないのでしょうし、


生徒さんを指導するわけでもないのですよね。
家庭料理ならば、自分の勝手がいいように作業しても
問題ないと思います。

私は最近、キャベツの千切りは、
適当な大きさにザクっと切ってから、
スライサーで作っています。
芯もおかまいなしです。(^^;;

もやしの根を料理のたびに手で取っているか、
そのまま使っているかの違いくらいじゃないでしょうか。
(市販の根取りのものより
自分で取った方が美味しい気がしますけど
私は、めったにとりません)

毎日のことだから神経質になってると
よほど好きでやってない限りは
くたびれてしまうと思います。
気楽にいきましょう。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

邪道よ!!という強い意見がないので、ちょっとびっくりしながらも かなりほっとしてます。

お礼日時:2005/02/06 00:05

こんばんわ!



ちっとも邪道なんかじゃないとおもいますよ。
だってうちは最近スライサーですし。(笑)

スライサーの前は4分の1に切ってから
斜めに包丁を入れて芯を取って、それから千切りしてました。
切ってから芯を取るより効率がいいかもしれませんよ。

邪道といえばアレです、既にカットされている野菜なんかと買うことですよ!(笑)

省けるところは省いて楽しく家事しましょう~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!どんどん気が楽なってきました~

お礼日時:2005/02/06 00:04

私はむくのが面倒なので、ロールキャベツにしない限りがんがん切ってしまいます。


その方が時間も手間もかからずらくちんだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、面倒ですよね。らくがいいですね!

お礼日時:2005/02/06 00:02

いえいえ、邪道ではありません。


2分の一(半個)状態で、芯をV字にカットすると、葉が一度に切り離されるので、
調理の手間が省け、時間節約、手際良しです(^o^)

某局の「はな○」情報をのせておきます。千切りのときは、このやり方がおすすめです。

参考URL:http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050131.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんかほっとしちゃいました。

お礼日時:2005/02/06 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!