アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今までを振り返ります
・勉強しかしてこなかった
・友達とどこかに遊びに行ったり、食べ
に行ったりしたことない
・コミュニケーション能力が低すぎる、
と言われる
・自分の気持ちや感情がわからない
・自分の気持ちや感情がわからないた
め、今までに親に◯◯が欲しい、など
要求したことがない
・感想文が書けたことがない
・雑談をするような友達はできたことない
・人の話を聞けない。聞いても忘れるし、長くなると理解できない
・曖昧な表現がわからない
・色々、先生から配慮してもらっていた

等々

これって全部普通ですよね?
先生などからは、発達障害を疑われています。

A 回答 (6件)

> とりあえず初診日を早くしたいので、病院の予約を取りました。



安心できます。 ASDなのか、知的障害なのかの判定は、専門的なことであり、本人や家族にとっては、あまり問題ではないです。
世の中で、困っている人に対する支援の制度があるのですから、それが使える可能性があるなら、それを有効に使うのが良いです。
病院によってやり方は違うし、ある種の検査は時間も専門スタッフも必要なので、やってないところがあります。 そうした診断の方法について心配することも、結果としての診断の妥当性も、専門家同士の話題なら大事ですが、本人や家族にとっては、主治医の意見書をいただいて、社会にある支援制度を使わせてもらえるようにすることが、一番大事です。

ところで、何度か、質問・回答・お礼・回答・お礼と、往復が重なりましたが、コロたん2さんの文章や構成はずいぶんとしっかりしていて、文面だけ眺めれば、知的障害がある人のようには見えません。
ASDに関する疑いがあるような記載も見えません。注意欠如や多動性に関する心配を起こさせる記載も見えません。
たぶんの推定ですが、一般に行われるIQを調べる検査では低得点にはならないでしょう。 いま知的障害・精神遅滞はIQ測定の方法ではなくて、
(実際に問題はない)(実際には問題があるが、これまでの生活と努力で、学校のペーパーテストでは上手くやれることが多く、文章での質問と回答のような状況だと上手くこなせる)のどちらかなのではないかと思います。
今専門家の方々も、「適応行動がどのようにできるのか」をちゃんと評価する手法の勉強会をやっているような状況らしいです。
大事なのは、実際に社会で働いたり、友達と話したり、家族と会話し生活していくときに、困ったりしないでいくことですから、
どんどんと世の中も変わっていきます。
まず、今ある支援の制度は使えるようにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、上記のようなことがあり、就職も難しい、と言われています。
おそらく、文章では会話できるのかもしれません。

お礼日時:2020/12/02 17:38

> 障害者枠でも仕事を探そう、と言われています。



とても良い方向だと思います。
障害者枠で働くのは、職業を得ること、長続きできる職場を得ること、職種などの面で配慮してもらえること、社会に出てちゃんと働いているという安心感が得られることなどで、良いと思います。

障害者枠で働くには、「療育手帳」をもらうことが必要です。 「療育手帳」をもらうには、医師に6ヶ月以上の期間の経過を見ていただいて「主治医の意見書」をいただく必要があります。
この意見書に、初診年月日や 主治医の意見で、知的障害(精神遅滞)と記載していただく必要があります。
《知能、記憶、学習及び注意の障害》
  知的障害(精神遅滞) ア軽度 イ中等度 ウ重度

> 病院ではどんなことを話したら良いと思いますか?

「障害者枠で将来は働く方が、私にとっては良いのではないのかと学校の先生に勧められています。 まだ先のことになりますが、今のうちに診察していただくのが良いとも勧められました。 "知的障害"ではないかと学校の先生や周りからは言われています。 検査と診断をよろしくお願いします」と伝えれば良いと思います。 後は、医師や専門の方が質問や検査をしてくれるので、ありのままに答え、検査はしっかりやれば良いです。

> 親は、私が障害者だとは思っていないようです。

親が自分の子を障害者であって欲しくない、「正常だ、ちゃんとできるようになるはずだ」と思いたいのは自然なことです。
自分自身だって、障害者ではなく、これから頑張ればやれるようになるのだと思いたいことは多いです。
それに、「療育手帳」をもらって、障害者枠で働いたら、未来が狭くなってしまうし、周囲の人から差別されてしまう」というおそれはあります。

でも、知的障害を持ってない人たちの中で一緒に働いて、知的障害がない人達の会話や指示、注意を受けて、きちんと対応するするのは、知的障害がある人にとってはとても厳しいことです。 とても辛い思い、悲しみが毎日続く危険があります。
「療育手帳を持っていたら、障害者枠で就職出来て良かっただろう」と残念に思ったときに、療育手帳を持っていなかったら、それから診療をしていただいても、どう急いでも、6ヶ月は「主治医の意見書」をもらえません。 「主治医の意見書」がないと、「療育手帳」の交付を申請することもできません。
実際に「療育手帳」をもらっても、それを利用せずに、障害者であることを言わずに普通に就職するということも、将来は可能です。
「今までを振り返ります ・勉強しかしてこな」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
私、学校のテストは丸暗記で何とかなっていたので、学校の先生には、知的障害の疑いがある、とは言われたことなくて、今通っている、就職を支援してくれる施設では、発達障害(ASD)を疑われて、とりあえず初診日を早くしたいので、病院の予約を取りました。

お礼日時:2020/12/02 10:10

知的障害、精神遅滞も、広い意味で「発達障害」の一種です。


しかし、「発達障害」というと、ASDとか、コミュニケーションが独特だとか、特異的な発達をした変わり者のようなイメージに受けとられることが多くなります。 その結果、「発達障害」というと実態を間違えてしまうとか、対策が間違うということもおきます。

知的障害、精神遅滞の場合、それが原因となって社会生活がうまくいかなくて、別の不具合が起きることが多いです。 そのようなあることが原因になって起きる別の不具合を「二次障害」と呼ぶことがあります。 
うつ、不安や恐怖、閉じこもりなどは、二次障害で起きる危険があります。

学校のペーパーテストは、(すべての教科、授業でやったことは時間をかけて暗記)でもある程度の点数はとれます。
でも、実際の生活や人との関係では、実用的な知識の習得や状況理解、判断が必要で、暗記では対処出来ません。 
自分が言った言葉に、相手が○○○と返事をしてきたから、「たぶん、相手は~~~なのだろうな」というような理解をして、では「◇◇◇」と言ってみたら、相手は***と思ってくれるのではないか、◎◎◎をしてくれるかもしれないなぁ、などのように、その場その場で考えて何かを言うというようなことが大事になります。
でも、知的障害、精神遅滞だと、それがうまくできません。 努力しても難しいことが多いのです。

自分のできることはちゃんとできる、難しいことは努力しても上手くいかないのですから、そのような特徴にあった社会生活ができるように、学校や職場などを選ぶ必要があるのです。
そういうことは、個人個人で状況が違うので、こうしたサイトや、書店にある本を読めば、対処方がわかるということはないです。
1人1人の特徴をみて、専門家が支援してくださる制度が日本にできています。
窓口は市町村、お住まいの地区の児童相談所、障害者センターなどにあります。 自分で相談するのではなくて、親にお願いして、なるべく早く、適切な支援を受け、社会生活を助けてもらえる制度を活用していくのがイイと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校のテストは暗記でなんとかなっていましたが、模試はやはりできませんでした。
その場その場で考えて何かを言うことが大切なのですね。そのように考えて発言したことなかったです。
今は、就職を支援してくれる施設に通っていますが、一般就職はコミュニケーション能力の点で難しいと思うので、病院を受診して、障害者枠でも仕事を探そう、と言われています。
病院の予約は親にとってもらいました。親は、私が障害者だとは思っていないようです。

病院ではどんなことを話したら良いと思いますか?

お礼日時:2020/12/01 21:54

「これって全部普通ですよね?」の文の前に記述している状況が、ある1人の人物の「今までを振り返り」なのであれば、"普通"の意味が分かっていないのです。


日本語がサッパリ分からないのであれば、こうした振り返りの記述をすることができないので、日本語はある程度使えるのだけれども、意味を理解したりできない、他人とコミュニケーションがとれない状態になるのは、致し方ないです。
おそらく、「コミュニケーション能力が低すぎる」「自分の気持ちや感情がわからない」「雑談をする」「友達はできたことない」「曖昧な表現がわからない」「色々、先生から配慮してもらっていた」などの記述はできても、その記述された文章の意味とかメッセージの意図は分かっていないのでしょう。

発達障害というと誤解を招くような気がします。
「知的障害ではあるが、、、、」という感じがします。

 ↑↓ こんな文章で何を言いたいのかなど、サッパリ分からないでしょう。

運動機能、数学、文章読解、なども、人並みにはできないのでしょう。

仮に、精神遅滞、発達障害であるとされたところで、実態には変わりはおきません。
通常、ADHDなどであれば社会性スキルの訓練や支援、状況によっては安定化を図る目的で服薬などの対策もあると思いますが、読み書きなどに大きな支障がない精神遅滞だと対策は困難です。 むしろ社会生活で起きる困難の連続が不安や恐怖を起こし、情緒障害、睡眠障害、パニックなどにならないように、生活領域を安全圏に留めるということが大事なのでしょう。
でも、こういう文章が、何を示しているのか理解し、自分に照らして、参考にするのが、無理ですよね。 ……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章読解はできないし、数学は暗記ですし(数学に限らず全ての教科、授業でやったことは時間をかけて暗記していました)、運動は苦手すぎて特別ルールが作られたり、先生と一緒にやったりしていました。
結局、私は発達障害ではなく知的障害の疑いがある、ということですか?

お礼日時:2020/12/01 17:36

気になる部分が


>>・勉強しかしてこなかった
のところです。

勉強をいくらやっても、成績が悪いって人もいますよね?
質問者さんはどうなのでしょうか?
少なくとも、感想文が書けない、気持ちや感情がわからないってことは、国語の成績は良くなかったのではないですか?
また、人の話を聞けない、聞いても忘れる、長くなると理解できないってことは、数学や物理も成績悪いのではないですか?
(違っていたら、ごめんなさい)

ちなみに、イギリスの学校では、小学校レベルで

・自分の気持ち、感情を表現できること
・人の話が聞けること、気持ちが理解できること

ということを学ぶ授業があるそうです。
日本の道徳の授業のように、単に勉強して終わりではなくて、上記の授業では、ちゃんとテストがあって、採点もされます。

質問者さんがイギリスの学校で学んでいたとすれば、これらの科目については最低点になりそうです。

>>先生などからは、発達障害を疑われています。

当然、そうなるでしょう。普通ではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国語や英語、社会の成績(模試の結果など)は良くなかったです
道徳はわかりませんでした。
また、授業は基本わかったような気がしないので、教科書を何回も読んだり、調べたりして、数学、科学、物理などは、平均くらいは取れました。

やはり、普通ではないのですか?
周りから話すだけではなく、聞くことに苦労してない?っていわれたことあります。
病院で何を話せばよいかわかりません

お礼日時:2020/12/01 17:26

ちょっと拝見させて頂きましたが、すべてが普通とかと言われれば・・・。


ちょっと人付き合いが苦手、自分の感情をうまく表せないような感じがしますね。
なので、もう少し自分自身の個性と考えを尊重し、苦手かもしれませんが、人との関わりを持つことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!