dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

life book ah56/c fmva56cwcに市販のSSDを取り付けて高速化できますか?
可能なら、どのSSDを購入すればよいですか?
メモリも2GBのを二つ取り外して、8GBのを二つ付けたら高速化されますか?

A 回答 (5件)

富士通 LIFEBOOK AH56/C (FMVA56CWC) ですね。



http://www.fmworld.net/annc/info/2011springk/ind …

こちらの方が具体的ですね。

https://kakaku.com/item/K0000216835/spec/#tab

Core i5-2520M 2.5GHz 2コア/4スレッド、メモリ 2GB×2、HDD 640GB、ブルーレイ・ドライブ、Windows 7 Home 64bit ですね。恐らく現在は、Windows 10 にアップグレードされているものと思います。

Core i5-2520M は、最大メモリーサイズ 16GB となっています。実際、搭載してみないと判りませんが、16GB になったからと言ってパソコンは速くはなりません。必要なメモリがあれば、十分です。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …

下記は、互換メモリを調べるサイトで、富士通 LIFEBOOK AH56/C に搭載可能なメモリを調べます。これによると仕様通りに 8GB が最大のようです。

http://pio.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=005&k …

メモリは、CPU では 8GB×2 を使えますが、マザーボードのハードウェア制限で恐らく 4GB×2=8GB までの認識でしょう。メモリを沢山積めば速くなるというのは幻想で、実際は少ないと遅くなるが正解です。十分なメモリの容量があれば、遅くならす普通に戻ります。

HDD を SSD に置き換える場合、HDD の容量が 640GB ありますので、同等かそれ以上の容量があった方が、移行が楽にできます。

移行の方法としては、

1. リカバリーディスクを使ってクリーンインストールする。この場合、SSD には容量の制限はないでしょう。240GB の容量にもインストールできると思います。ただし、デフォルトでの容量が予め設定してあると、インストールできないこともあります。

2. クローンで移行する。これは、現在の環境をそのまま専用のクローンソフトでコピーします。全く同じ内容にコピーできますので、現在使っている状態を再現でき、ライセンスの認証もそのままできます。

【SSD換装】CドライブOSごと丸々コピー!HDD/SSDからSSDへの交換手順を画像付きで超詳しく解説
https://www.iyamaittane.com/entry/ssd-replace/

基本的には、HDD と同じ容量か大きい容量へのクローンがお薦めです。現在は、1TB の SSD も安くなっているので、クローンでの感想が楽にできるでしょう。必要な機材は、USB インタフェースです。

http://amazon.co.jp/dp/B07BV6H36S ← ¥699 YOKELLMUX SATA USB変換アダプター 2.5インチ SSD /HDD用 SATA3 コンバーター SATA USB3.0変換ケーブル 5Gbps 高速 給電不要

1TB の SSD は下記が代表できなものですね。大体皆同じような価格帯ですが、比較的リーズナブルです。

http://amazon.co.jp/dp/B077PSMJZS ← ¥11,091 Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP

240GB の SSD に換装するためには、HDD の実質的容量を 240GB に合わせなくてはなりませんので、パーティションを縮小したり、削除・移動するなどの操作が必要です。結構面倒で失敗すると HDD が駄目になってしまいますので、あまりお薦めしません。一応下記がその手順です。

大HDDから小SSDへの交換方法!小容量SSDにクローン化する手順
https://probsolvingnow.com/archives/2880
    • good
    • 0

No.1:追記



>> 2.5inch SATA SSD 240GB

規格に関しては問題ありません。
容量に関してはわかりません。今のHDDでは、どのぐらいの容量のものを使用していて、どのぐらいが使用済み容量でしょうか。その使用済み容量の2倍以上の容量のSSDを選ぶといいでしょう。

>> ほかにも工具とか何か必要ですか?

ノートパソコンの内部で交換を行うので、ドライバーなどの工具が必要です。
他には、HDD→SSDのクローンを行うのでしたら、専用のソフトウェアと USB-SATA変換アダプタ または 外付けのSSDケース が必要です。専用のソフトウェアは、SSDに付属している場合がありますので、そのような製品を購入した方がお得でしょう。クローンでなく、SSDにWindows10の新規インストールを行うのでしたら、8GB以上のUSBメモリが必要になります。
    • good
    • 0

富士通の第2世代CPUのノートパソコンですね。



どのような目的でどれくらいの期間今後使われるかとか、予算がどれくらいかにもよりますが、SSDは一番流通の多い「SATAⅢ」のタイプです。

2.5インチの7mm厚のもので大丈夫です(現在のお持ちのPCに付いているハードディスクのマウンタが9.5mm厚用かもしれませんが互換性があります)。

240GBであればマイクロン社のブランド名の「クルーシャル」製品が3,400円くらいから購入可能でおススメです。

https://kakaku.com/item/K0001086728/

換装方法については、Windows 10 の「クリーンインストール」と現在のハードディスク内のものをすべて引き継ぐ「クローン」の方式と富士通純正のリカバリディスクがある場合には新品時の工場出荷時の状態に戻す「リカバリー」があり、それぞれやり方が異なります。

それぞれ長所と短所がありますので、良く調べてみて下さい。

クローンの場合には別売りの「SATA⇔USB」変換接続ケーブルが必要になります。安いもので600円程です。

https://www.amazon.co.jp/usb-sata-%E5%A4%89%E6%8 …

クローンソフトは無料で使える「EaseUS Todo Backup」がおススメです。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

メモリについては「PC3(DDR3)」の低電圧ではない方の規格です(1.35Vではなくて1.5Vの方)。

搭載メモリは最大で「8GB」になります(それ以上の物を入れても8GBで動作します)。

4GBを2枚の「デュアルチャンネル」方式が速度も速く、8GBを1枚購入するよりも安く購入できます。

メモリについては「ヤフオク!」等で中古の4GBが1枚で1,000円~1,200円くらいが相場です(2枚合計で2,400円プラス送料程度です)。またメモリは動作保証をしているストアなどから購入することをおススメします。
    • good
    • 0

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/ah/spec/
これなら、

2.5インチのSATAのものなら、使える
また、4GB×2の最大8GBのメモリまで搭載は可能となっています。
スワップなりして、メモリが不足しているなら、動作が軽くなります。

>この商品を一つ買えばダイジョブですか?



>ほかにも工具とか何か必要ですか?

クローンを作成するのであれば、外付けUSBケースなりがあった方がよい。
    • good
    • 0

仕様上は、SATAの2.5インチタイプSSDが使えそう。


メモリは、仕様上の最大は 4GB×2 っぽいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

2.5inch SATA SSD 240GB 

この商品を一つ買えばダイジョブですか?
ほかにも工具とか何か必要ですか?

お礼日時:2020/12/08 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!