dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、中小企業で働く友達と飲んだ時に、実はうちの職場は古くからいるお局が財務を全て握っていて
ボーナスなどが彼女の気が向いた日に支払われる、とのこと。
もちろん、彼女が計算し、支払いの決算を上に上げて承認を得るのに日数はかかるみたいですが
職場としては〇月〇日に賞与支給日と決まっているそうです。それがトップから彼女に、〇日朝9時には職員の口座に支払い手続きが完了できるよう段取りをするよう徹底してください。
と指示があるにも関わらず、彼女は守らないそうで、上司とのやり取りを知っている私の友人が前回守られないので聞いたところ、「上に確認した。賞与支払い予定日は今から一週間後の△日」と回答がくるそうです。トップも彼女のルーズさを放任するのが悪いのですが、ありえない組織だなと思います。
友人にアドバイスしました。〇日から逆算して10日前に、彼女に支払い手続き順調ですか?って催促すればどう?と。

ここで質問なのですが、その支払い担当の女性は他の業務もあって忙しいのだと思うのですが
手が回らないなら他の人にやらせるか、他の仕事を他の人に渡せばいいのに
どうして自分で抱えて、支払いを止め職員に迷惑をかけるのか理解できません。

当然、その女性はいいかげんな仕事をする人。と言われているようですが
古いので、トップも切るに切れないみたいです。

なにか良い改善策はありますか?

A 回答 (1件)

>彼女の気が向いた日に支払われる


それは、労基法に抵触する可能性が高いです。
賞与が、労働協約や就業規則で支給条件が明確に決まっていて、その支給額が予め決められているような場合(例えば額や、年○.○ヶ月分など)には、一般的に賃金という性格を持つので決まった期日に支払わけなければいけません。
したがって、社員全員の連名で社長に対して改善を申し入れるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
社長が知らないらしいです、この事実。
限られた実務トップのみが知っているそうです。
やばい組織ですね。

お礼日時:2020/12/10 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!