dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してから、ずぅーーーーと自炊でやって来ました。
平日(仕事)に限って自炊で、休日は外食やテイクアウトもします。
むしろ平日に楽したいよ~と思っていましたが自炊しなきゃ!と思って頑張ってきました。

料理を頑張っていたら、「食べれれば何でもいいから、家庭料理に期待してないから他の家事をもっとやって」と言われました。
それでもレトルトや冷凍食品、スーパーの惣菜が好きになれず自炊を続けました。

最近になり楽を出来るところは楽をしていいんだ!そうしないと自分がキャパオーバーになってる事に気付きました。
レトルトや冷凍食品、スーパーの惣菜を使ってみることに決めました。
お店で見ていてレトルトと冷凍食品を買ってみました。惣菜はやはり好きになれない部分があり、とりあえず先送りしました。
レトルトと冷凍食品は一応、以前夫がハマっていると言っていた商品を買いました。
なのに文句を言われました(泣)
平日毎日って訳ではなく、今日はちょっと体調悪いとかそういう日に使ってみようと思っての事でした。
冷凍食品はダメ。何でダメなのか聞いたら、夜ご飯に冷凍食品はダメと言ってきました。昼御飯は定食屋で定食食べているくせに!と思いました。チェーン店もあれば料理屋もあります(つまりは私より良いもの食べてるくせにってコトです)
昼が冷凍食品ならそういうセリフもあるかもしれませんが普段自由に食べているくせにと思いました。
私なんて残飯処理係りか?ってくらい家の残り物食べてます。
夫はよく「今日は昼に何食べた」とか言ってくるんですが、昼から豪勢だねー私なんて残り物だよー。と言うと、「知らないよ勝手にやってるんだろ、食べたいなら好きなもの食べればいいだろ」って・・・・
でも私は昼から定食屋とか外食はしません、休憩時間も短いですし会社のまわりはお店が全然無いですしね。

導入してみた冷凍食品にダメ出しをくらい正直ムカムカしました(笑)
夫の好みにまで合わせて買ったのにって。
惣菜は良いんだそうです。夫が好きな惣菜弁当がありまして、今後はそれを買ってきてと言われました。
平日(仕事)にスーパー行くのも大変なんだけど(時間がもったいない)って気持ちは分かっていない発言でした。
帰宅して直ぐ家事に取りかかっている毎日なのに、時間足りていないのに分かってないなぁと。
基本、買い物は休日に1週間分まとめ買いしています。
冷凍食品が不満だったみたいで、自分で作るといって夫が料理しました。
その行動にも落ち着かない!
料理は私の仕事って空気があるから、夫に作らせている状況に落ち着かない・・・・
当て付けで作っただけでしょうし・・・

うちは夫が共働き求めるくせに便利家電はダメで(乾燥機付き洗濯機やロボット掃除機、材料入れると自動で料理作れる炊飯器のような電化製品)
欲しいと何度か言ってみましたがダメと言われました。

じゃあ家事代行は?と思いますが、良いと言うハズが無いので言ってません。
「料理はいいから他の家事をやって」の他の家事(主に掃除のこと)を代行で週一30分~1時間やってもらったらいいんじゃないの?と思ったりします。

共働きだから家事から解放をと思って導入してみたことはダメ出しで終わった(?)
(一応、指定された惣菜弁当路線は残ってますが・・・平日の買い出しは考えていないので、私のやり方と合わないです。)

まだ試していないのが冷凍野菜です。売ってますよね、あれを使ったら楽なのだろうか?と。
野菜が冷凍であることよりも味付けをレトルトの方が効果が大きいだろうか?(楽になる?)など考え中です。
どっちを使った方が、より手作り間が出ると思いますか?
冷凍食品がダメ、惣菜はオッケーって要は手作り感??って思いましたが、どう思いますか?
私からしたら惣菜も冷凍食品も同じなんですけどって(健康面で同レベルって思います)
それとも両方合わせてやっと効果が出るのだろうか?と。。

「食べれれば何でもいい」、「家庭料理に期待してないから」、「料理はいいから他の家事をして」と言ったくせに、いざ料理の手抜きしてみたら結局ダメと言うんですか??でした。
便利家電もダメ、家事代行ますますダメ(笑)
何なんですか?!と思います。
ムカムカするけど他の方法を探しています。

質問者からの補足コメント

  • パルシステムって生協だったのですね!
    生協は親が使っていたので馴染みがあります。
    生協は受け取りが必要なので私は夕方受け取れないし、宅配ボックスが無いから無理と思っていました。
    今は共働きが主流なので、システムも変わってきているかもしれませんね。
    生協だと健康志向のイメージが強いので、良いかもしれません(^^)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/12 11:11

A 回答 (14件中11~14件)

>>>そういうことすると給料別々にしようって言い出します。


結婚当初はことあるごとに言われました。

>>個々に管理して不透明な感じの貯金出来てるか分からない感じの。
貯金は私がやった方が貯まると思うので。

それって結婚なの?
なんか打算的な契約みたい

愛なんて感じられる?

オレなら嫌だわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がですか?夫が?

打算的な部分はお互いあっての結婚だったと思います。
夫は交際当初から打算的でしたし。

恋愛では無いかもしれませんね。

お礼日時:2020/12/12 10:48

手料理感が欲しいなら、パルシステムなどのおかずセットなどを定期購入されては?


野菜も肉も魚もカットされていて、調理するだけです。
20分くらいで終わるかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとう!
パルシステムよく知らないですが調べてみます!
手作り感の出る短縮がされている商品なんですね。

まだまだ知らない方法が世の中にはありそうですね(^^)

お礼日時:2020/12/12 10:53

お給料の比で家事分担の比を決めたら?


旦那様:主様が2:1ならば、土日は外食。
平日5のうち、4日は主様が夕食を作る。
1日は旦那様が夕食を作る。
こんな感じに。

フェアに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

面白い考え方です!
お給料の比で各種支払いをする案は結婚当初あったのですが、家事の方の分担をそこで決めるっていうのがなかったです!
私の方が少ないのと定時で上がれるから私がするってなってました。夫は残業や早出が凄かったので。
残業早出なら土日に仕込んでおけば?って言えますもんね(笑)
女性だって男性が寛いでる時間に仕込みしたりやっているのですから。
比率で見たら夫の家事分担は増えると思うので(^ー^)

お礼日時:2020/12/12 11:06

一か月間 試しに仕事と家事を両方やってもらってみては?



どれだけ大変か解るから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなの不可能です。
夫は帰宅時間遅いですし。

そういうことすると給料別々にしようって言い出します。
結婚当初はことあるごとに言われました。

個々に管理して不透明な感じの貯金出来てるか分からない感じの。
貯金は私がやった方が貯まると思うので。

お礼日時:2020/12/12 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!