dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェニルアラニン尿症患者が摂取してはいけない甘味料って何ですか?

質問者からの補足コメント

  • 訂正:フェニルケトン尿症患者が摂取してはいけない甘味料は何ですか?

      補足日時:2020/12/12 14:57
  • ありものがたりさんありがとうございます。
    感謝です。

      補足日時:2020/12/12 14:58

A 回答 (2件)

フェニルケトン尿症は


フェニルアラニンをチロシンへ変換する酵素の異常により
フェニルアラニンが血中に蓄積する病気で、
特に小児の中枢神経の発達期に脳内で蓄積すると
発達遅滞等をおこす。
アミノ酸としてフェニルアラニンを多く含むタンパク質の
摂取を抑制する必要があるが、甘味料といえば
分解産物としてフェニルアラニンを生じるアスパルテームがある。
主にダイエット用の代替甘味料として使われる物質であり、
神経発達期の小児に与えることは少ないと思われるので
あまり問題にはならないような気がする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れました。
分かりやすい説明ありがとうございます。
摂取してはいけない甘味料は、アスパルテームということですね。

感謝です!! また機会がありましたら、教えてください。

お礼日時:2020/12/13 13:06

「フェニルケトン尿症」=「高フェニルアラニン血症」


のことなら、少し知ってる。
「フェニルアラニン尿症」
は聞いたことがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、フェニルケトン尿症でした。
ありがとうございます。

失礼しました。

お礼日時:2020/12/12 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!