A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
在米の者です。
たしかに結果的にですが、中規模から大手のメーカの工場長レベルは大卒ですね。
ただ、一般論ですが、当地では日本とは比較にならないほど学歴は本質的ではありません。
それより『何が出来るか』と『どんな実績があるか』です。
工場のライン作業者ではなく技術者などの場合、転職する場合でなくとも『レジメ』と呼ばれる職務経歴書を持っているものです。
日本ではそれを履歴書と考える方がおいでですが、ちょっと違います。
それは仕事の経歴を簡潔にまとめたもので、『私はこんなことを達成しました』『会社や事業にこんな貢献をしました』という記録です。
そこには社外の活動や自分で受けた教育や専門的訓練なんかも記します。
言い換えると、やる気のある人はそんな活動を積極的に自分でしています。
そこでも大事なのは『達成したこと』『実績』です。
レジメで大事なのは直近の実績です。
遠い昔の実績ははっきり言ってどうでもいいものです。
なので、レジメは最初に職務経歴を最近のものから過去にさかのぼる順で書きます。
最近のものは説明的に2~3行で書きますが、古いものは1行で項目だけです。
学歴を書く項目もありますが、紙の最後の方に『xx大学 でxx工学修士号』のように1行書くだけです。
趣味なんかは書く必要はありません。
年とともに実績を積むほど『過去の栄光』である学歴がどうでもよくなる実態をわかっていただけるでしょうか。
このレジメは毎年ぐらいの頻度で最新の実績を入れて書き直し、これからの1年の給料を決めるときなどの交渉材料にします。
『これだけの実績を上げた』『これだけの訓練でレベルが上がった』『だから給料をあげろ』と。・・・そうしないと他に行くかもしれない、と。・・・蛇足でした。
No.1
- 回答日時:
私が勤務していた大手電機メーカーの工場長は、夜間大学卒でした。
夜間大学は、就職がなかなか難しいとされていましたが、私が勤務していた会社は、夜間大学卒の方が多く勤務しておられ、重要なポストに就かれていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 身長187cmです。 工場作業員の正社員って入社したらずっと工場作業員なんですか?その企業の大卒の一 5 2022/06/13 18:26
- その他(業種・職種) 一般に、「土木作業員」「工場勤務」は底辺だと言われますが、もしかしてこれは理工系大卒者で作業着着て現 4 2022/08/05 01:45
- 会社・職場 高卒21歳男です。大手企業(工場)で正社員として働いています。 従業員数単体1万人以上おり売上高も1 4 2022/04/05 18:42
- その他(ビジネス・キャリア) 一流企業で仕事している人ほど 勘違いしている様な気がするのですが。 自分は一流大卒で 何たら部長で年 6 2023/03/17 14:36
- 就職 大卒で中小企業の工場に行く意味ありますか? 9 2022/04/14 21:55
- 会社・職場 自分は知的障害がありながらもある一般企業の工場に幸いなことに雇われて仕事してます。 その会社のある部 3 2022/09/07 20:00
- 求人情報・採用情報 工業高校を卒業して、高卒で求人が出てる普通の工場に勤めるのと、和菓子職人をやるのとでは どちらが稼げ 9 2022/09/20 15:21
- 大学受験 昔、大学受験生でしたが、よく金沢工業大という私立大学が、卒業生の大部分が東証一部上場企業に就職してる 2 2022/09/21 16:16
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
- 建設業・製造業 電気設備工事の施工管理技師として就職が決まった24卒の大学四年生です。基本的に休みはないと覚悟しない 3 2023/04/29 23:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報