dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いい姿勢の手本で
手を太腿の上に置く、足を閉じる。
これは、猫背になりやすいです。

手を太腿の上に置くと腕が内転しますから背中が丸まります。足を閉じると骨盤が後傾して猫背になりやすいです。

先生たちの指導に従うと猫背になります。
いい姿勢にしたいんだったら、
手のひらを上に。横に開く。
足を横に開く。
これでいい位置がわかりますから
それを維持するように教えた方がええとおもいます。

A 回答 (4件)

眼鏡屋が儲かるように仕向ける方が問題だ。

    • good
    • 0

見た目のいい姿勢と体にいい姿勢は違います


椅子に座る時腰に負担をかけないように足を組むのが
体にいい姿勢ですが
日本の場合は相手が目の前に居る礼儀としての姿勢です
    • good
    • 0

理解できないからじゃない?俺はその指導で背中は普通に伸ばせるぞ。

    • good
    • 0

猫背になどなりませんよ。


この姿勢を取るのが1日のうちのどんだけ?
その程度の時間だけのもので、体が形成などされません。

それに、相手に対しての「敬意」の意味での姿勢でもあります。

まぁ…こんなところでグチグチ言うくらいなら、教育委員会でも、校長にでも言う方が早いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!