
新年になると新年の挨拶と一緒に「学校どう?」「元気?」と聞かれることがあると思います。
個人的な話なのですが、大学に後期からオンラインも対面も行けてません。理由は簡潔にいえば精神疾患(双極性障害)なのですが、客観的に見てそれは甘えてるからではないのかなと思ってます。でも正直にいえば辛いです。
この場合嘘でも元気だよ、大学順調だよって答えた方がいいですかね?変に心配かけるのもなって思いと、正直に言った方がいいのか?と迷ってます。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分なら「まぁまぁ」とか適当にあしらいます。
変に心配かけたり、正直に言ってそれを変に誤解されたり、話しが大きくなったり、それを言いふらす人もいます。
そうなると厄介ですし、貴方のストレスになります。
面倒な事にならない為に曖昧に濁しな方が良いと思います。
日本語は外国のとさ違い曖昧な表現が非常に多いじゃないですか。
「ないわけではない」とか「取り敢えず」とか「ぼちぼち」とか「嫌(嫌い)じゃない」とか「食べられなくはない」とか。
外国では「はい」か「いいえ」しかない。
日本語って使うのが難しい所がありますが、こう言う時には便利です。
便利なモノは有効活用しないともったいないです。
曖昧に濁すことで自分が例え嘘をついていたとしても、完成に嘘をついている訳ではないので、罪悪感は減ります。
また、相手にも心配や変な誤解を招くこともない。
そして何より
貴方自身を大切にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 「結婚は今すぐではなく1-2年後にしたい。結婚は家同士の繋がりでもあってイメージが湧かないから実家に 5 2022/11/20 19:13
- 不安障害・適応障害・パニック障害 社会不安障害は障害基礎年金が出ないような軽い病でしょうか? 1 2022/04/04 20:02
- プロポーズ・婚約・結納 結婚する(した)息子を持つご両親の方へ!! 3 2023/07/12 11:49
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- その他(悩み相談・人生相談) 父親との付き合い方 1 2023/04/09 19:16
- ハローワーク・職業安定所 今年高校を卒業した者です。 進学する予定でしたが入学辞退したため進学も就職もしていません。 4月から 5 2022/03/24 18:12
- ハローワーク・職業安定所 今年高校を卒業した者です。 進学する予定でしたが入学辞退したため進学も就職もしていません。 4月から 3 2022/03/24 21:27
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がいることを両親に話すか悩んでいます。長文です。 現在21歳専門学生です。彼氏は同い年の大学生で 4 2022/12/20 02:20
- 父親・母親 【成人(20)未成年(17)の交際・親への挨拶】について ※長文です 皆さんこんにちは!マリモッコリ 2 2022/04/13 05:25
- 兄弟・姉妹 兄が幼稚すぎて腹が立ちます。 兄に「お前との付き合い辞めさしてもらう」 「縁切らせてもらうわ」と言わ 8 2023/01/02 04:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うつ病で大学中退をしそうな学...
-
最近、大学が憂鬱です。 大学に...
-
精神的に限界です
-
大学を辞めたい
-
外に出たくない…大学を不登校
-
うつ病の大学生 休学するべき...
-
学校をサボる自分が嫌です。
-
大学やめ・・・どうする!?
-
どうしたらいいのか分からない
-
自分で自分のことが分かりません。
-
発達障害を持っていて将来に悩...
-
発達障害、鬱、パニック、双極...
-
大学のゼミでSAD、社会不安...
-
発達障害(ASD)持ってる人が大...
-
人生において大学受験は〇〇で...
-
独りぼっちの大学生活が辛いです。
-
大学にオフショルを着ていくの...
-
藤田医科大に合格したのですが...
-
人生のことで不安が絶えません ...
-
大学中退は避けるべきでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病で大学中退をしそうな学...
-
藤田医科大に合格したのですが...
-
最近、大学が憂鬱です。 大学に...
-
大学でこの服着てる人いたら引...
-
大学にオフショルを着ていくの...
-
これは病気ですか?正常範囲内...
-
大学辞めたいです
-
社会不安障害と強迫性障害でこ...
-
うつ病の大学生 休学するべき...
-
大学留年しそう。 偏差値35から...
-
大学のゼミでSAD、社会不安...
-
何が原因かは分からないのです...
-
大学生です。これは病気ですか...
-
五月病でしょうか・・・
-
大学新生活 色々辛いです
-
新年になると新年の挨拶と一緒...
-
自分の大学生活を肯定する方法...
-
独りぼっちの大学生活が辛いです。
-
小/中/高/予備校 全て挫折の僕...
-
大学を卒業して7年経つのですが...
おすすめ情報