dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
19歳男、一浪ののち、地方国立大学で農学を学ぶことになった者です。
明日4月1日に家を離れ、一人暮らしとなるのですが その事を考える度に辛く、憂鬱な気分になります。
自分で分かる原因が複数あります。

一つとして、ペットの犬との別れです。
浪人中は家での時間が普段より多く、勉強などに疲れたときはいつも犬に癒され 頑張ることが出来ました。
本当にいとおしく、大好きなのです。いつまでも抱きしめていたい位です。
すごく寂しく泣きそうです。

また、誰にでもあることと思いますが愛着のある地元や、家族とも離れるのも辛いです。

さらには、私は本当に農学を学びたいのかどうか、疑問を感じています。将来の夢が複数あり、実は別のことをしたかったのに、国立大卒という少しでも就職に有利なステータスを手にいれたかっただけではないかと…
そう考える内に、親が授業料や下宿代を払ってくれること、大学での頑張りを期待してくれていることや、大学に行きたくてもいけない人に非常に申し訳なくなり、気を負っています。

勿論農学にも興味があるので 入学後は精一杯頑張ります。それが最大の親孝行だと思っていますが、上記のことで釈然としません。
この憂鬱な気分が少しでも楽になれるようなアドバイスを、どなたか頂けませんか。
未熟者ですみません。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

たとえばアスリート志望の子なんか高校や中学のうちから親元から離れて生活してたりするよね。


もうすぐ成人しようという年で、家を出る前からホームシック?
大丈夫なの?うつ病気味?
私なんか家を出るのが嬉しくて楽しくて仕方なかったけどねえ。
だって初めて自分の城ができるんだもの。

でも今どきの子はそんな子が多いのかもね。
満たされて育った証拠だね。

人間、他人の家で飯を食って一人前と昔は言われたんです。
江戸や明治の時代には丁稚奉公や年期奉公というのに年端の行かない子供が出されました。
口減らしの意味もあったけど、修行させてもらって一人前にしてもらうためです。
ぬくぬくと親元にいては世の中を生き抜いて行ける人間に育たないと考えられたのです。
親方や番頭さんに怒られ叱られ朝早くから日が暮れるまで働いてやっとご飯を食べられて、親に代わって躾けや教育を受け育てられる。
預けられる方も預かる方も相応の覚悟だったのです。
今の子にそんな話しても始まらないかも知れないけど、想像してごらんよ。
10歳になるかならないかの子が眠い目をこすりながら店先を掃き掃除したり、手にひび割れを作りながら水仕事をしたり一生懸命働いてる姿を。
時代が違うって言ったって同じ人間に変わりはないのです。

どうなんだ?犬と離れるのが寂しい?つらい?
あんまり情けないこと言わないでもらえないか。
真冬の井戸で水くんで顔洗って来いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は想像以上に未熟だと実感しました。
ひ弱で、情けないです。
でも、目が覚めました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 22:59

スパッとやめるのも一つの手だと思います



授業料の前期、入学金、下宿代の頭金程度の損失で済むなら全然安い方ですね。

理系は実験やレポート、試験が厳しいので、
明確な目標とやる気がなかったら、留年する確率は高くなるし
それで就職ももし失敗したら、何百万というお金と時間を無駄にします。中退する可能性もある。

今は、
昔と違って大卒マンセーという雰囲気では全くないのに、世代感覚のずれた親や教師、
営利目的の予備校等が受験を煽るから、大学受験生は踊らされてるところがあると思う

やりたいことがあるなら、若ければ若いほど気力も時間も成長力もあるのだから有利だし、
逆に年を取っていくと、たとえ大学の4年間の空白でも後々不利になっていきます

もちろん、ちゃんと大学をストレートで卒業し
在学中やりたいことも見つけ、就職も決められるなら、それも王道的な生き方とは思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分の生き方について再考します。
充実した人生にしていきたいです。

お礼日時:2014/03/31 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!