重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゆうちょ総合口座 個人事業主で作成に関して

郵便局に相談したところ、
規約書と開業届、代表者の身分証と印鑑が必要とアドバイスをいただきました。
開業届控え原本と身分証と印鑑は用意可能ですが
規約書は役員も従業員もなく私個人気ままにやってる場合、どうした作成したらよいか質問です

A 回答 (4件)

ゆうちょ口座開設について


優斗口座を開設るために屋号と個人名が必要なりますが、契約書としては規約等で構わないです。
開業届書に添付したものでも構わないかと思います。
個人でも法人に関係なく契約書の作成文は変わりません。あなたの方針は規約となります。つまり、責任の所在を明確にすることが大切です。
    • good
    • 0

○○商店のことを屋号というのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
屋号プラス代表者名なら総合口座作成可能と聞いたのですが誤りですか?

お礼日時:2021/01/03 22:51

振替口座ならば、個人事業主でも、開業届だけで屋号のみの口座が作れましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

通帳等があると安心なので
振替口座でなく総合口座を作成したいのです

お礼日時:2021/01/03 22:50

口座名に屋号を入れようとするからそうなるのです。


個人事業主である以上、個人名のみの預金口座で問題になることはまずありません。

どうしても屋号を入れたいのなら、どこかの会社の定款をまねて作るよりほかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〇〇商店 代表者名 で総合口座を作る場合もでしょうか?

お礼日時:2021/01/03 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!