dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳の男です。大学は国文学系の学部を卒業し、1年前まで印刷会社で働いていましたが、突然何の予兆も無く会社が倒産し、無職になりました。潰しが利かない元職ゆえ、その後の再就職活動はほとんど面接すらたどり着くことも出来ず、このまま何も無い状態で活動続けててもどうにもならないと思い、1月から簿記の勉強を始めました。さんざん質問されてることと思いますが、今後最速1年後くらいに2級1級を取得したとして、実務経験ゼロ、(30歳前後ならともかく)37歳で会計事務所等含め経理の仕事に再就職することは可能なものなのでしょうか? 元職とは畑違いなので様子がよくわからないのと、今までの簿記系再就職質問はみなさん若い方ばかりでしたので、今回質問させていただきました。出来ましたら同じような境遇を過ごされた経験者の方のお話も伺ってみたいと思います。

A 回答 (5件)

経理関係の仕事は、ある程度需要があるので再就職するには他の職種よりはやりやすいのかもしれませんが、結構厳しいです。

まず、実務経験がないのが厳しいですね。
確かに資格も必要ですが、資格は付随するもので実務経験があるほうが強いと思います。就職した後も働きやすいですしね。
でも、厳しいのは厳しいですが、可能性はゼロではありません。ただ、資格取得後ということにこだわらず、本当に勉強する気があれば、今からでも会計事務所をあたってみてはいかがでしょうか?

会計事務所には、勉強しながら仕事をしている人がたくさんいるので、それだけでも自分にとってプラスになると思います。

普通の会社でも、タイミングがよければ入れるかもしれません。ただ、企業の方が実務経験を重視されると思います。ともかく、どこかにもぐりこんで実務経験を積まれることが、優先ではないでしょうか?
勉強は、仕事をしながらでも可能だと思いますが。。。
1級や会計士・税理士などを目指されるのであれば、少々気合の入った勉強が必要だと思いますが。。。厳しいことを言うようですが、自分次第だと思います。

ただ、厳しい世界です。気合を入れてがんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。ある中小企業の人事をやってる友人が、「経理に限らず実務アリが一番いいのだけれど、それが無くて経理の仕事したいなら、せめて簿記2級くらい持ってないとどこ行っても書類で落される」と言ってたもので、まず2級取得してからと思ってたのですが・・・ 確かにダメ元で今からあたってみるのも手ですね。

お礼日時:2005/02/11 07:58

こんばんわ、頑張って下さいとかしか言えないけど!本当に頑張って下さい。

私は38歳簿記学校で1級を取得し、今は全然違う業界で社長業をしています。はっきり言って会計事務所や税理士になる以外はいらない資格です!でもはたして、36歳の男性を会計事務所で雇うかどうかです!(こねがあれば)わたしだったら20代でイケメンで、安く雇用できる人材がいいなと思います。本当にごめんなさい、でも、本当に簿記でいいんですか?これで食べていけるんですか?今の時代これからの時代で生き残る業種なんですか(今多すぎるよ)?本当にごめんなさい!でも勉強するなら他の業種も調べて、未来に勝ち残る業界でなければ、印刷業界と同じパイが小さくなって選別されますよ!頑張ってください。
    • good
    • 3

簿記3級はこれからでしょうか?とりあえず経理系へ就活しながら3級の勉強をして、職が決まるころに3級程度の能力を持って実務へ。

働きながら2級→1級といくべきかと思います。働きながらでもモチベーションが下がらなければ1年~2年でいけるようですよ。一日2、3時間勉強していって成果を出せばきっと3年後には会社もあなたの向上心を認めることでしょう。
個人的には「完成系」で入社するよりも「不完全」な状態で入っておいて入社後成長目覚しいというほうが宜しいと思います。

とりあえずは無職になってからの期間が開きすぎる前に就活することをお勧めいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。
不完全の状態で拾ってくれるところがあれば仕事が出来るのでそれが一番望ましいですが、今はすぐに仕事に就けるような状況ではないので、とりあえず来週の試験を受けてみます。

お礼日時:2005/02/20 07:17

質問の内容の1年で簿記の資格は取得可能だと思います。



現在、会計畑では1級を持っている人間よりも、実務経験がある人間が重宝される傾向です。

ですので、資格を持っていれば再就職は可能という訳ではないでしょう。

とはいえ、簿記が役に立たないというわけではありません。

というか、個人的な見解ですが、ある程度自分の条件を下げたら就職はかなりあると思うのですが。

そして、職を見つけてから、給与を上げる為転職の準備の為に資格を取得されたらどうでしょうか?

色々と大変でしょうが、頑張っていきましょう。
37歳というのはまだまだ若いと思います。
団塊の世代が引退するのも目の前です。
貴方方の世代が主役となる時も近いでしょう。
是非とも頑張っていただきたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。
いろいろな意味を含めて、一歩足を踏み込んでしまった以上、今はやらなきゃいけない時期のようですので、頑張ってみます。

お礼日時:2005/02/12 19:42

 こんにちは。



 無職で勉強に専念できる環境なら、最速半年で2級は取得できます。
 と言うことはありふれた資格なので、簿記2級・37歳・実務経験ゼロ、この
条件では会計事務所に就職することは厳しいと思われます。

 ではどうするか。
 私なら会計事務所に就職することを目指すのではなく、税理士を目指します。
 ここで3~5年足踏みしても、資格取得後は定年もなく死ぬまで仕事が出来ま
す。そこまでしなくても良いですが・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。2級を取得してから動こうと思っていたのですが、年令、経歴を踏まえると2級ぐらいでは全然無理なんですね。最終的には税理士という考えも無かったわけではないのですが、やってやるぞと思う反面、自覚症状があるくらい頭脳が衰えてきてますので、今から税理士なんていうところまで行けるのかという心配があります。自分もさることながら親の年令考えると、40になって失敗しましたから残念ではもう済まないので、ついつい道がわからなくなってしまいます。

お礼日時:2005/02/11 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!